 |
理科好きの子供達を増やすためには、学校教員が教室の中で行う授業だけではなく、
学校と研究機関や科学館、ボランティアなどが連携して行う授業も重要です。
写真は理科大好きボランティアの活動の様子。 |
 |
JSTの科学技術理解増進事業
Japan Science and Technology Agency
JSTでは、青少年の皆さんをはじめとする一般の方々に、科学技術についての興味や関心を高め、理解を深めていただくため、科学技術理解増進に関する様々な取り組みを行っています。
例えば、理科や数学教育を重点的に行う全国99校の「スーパーサイエンスハイスクール」の活動の支援、学校の授業で科学技術・理科をわかりやすく学習できるデジタル教材の開発、地域の科学館と学校などが連携して行う教育活動の支援をしています。
そのほか、一般の方を対象に科学技術に関する番組を制作し、CS放送やケーブルテレビなどを通じて提供するサイエンスチャンネル事業も行っています。また、日本科学未来館も運営しており、科学技術を身近に感じていただけるよう努力しています。 |
|
|