JSTトッププレス一覧科学技術振興機構報 第935号 > 参考
参考

「第2回 科学の甲子園全国大会」開催概要

1.目的

第2回科学の甲子園全国大会(以下、「全国大会」)は、国立、公立、私立の高等学校、中等教育学校後期課程および高等専門学校など(以下、「高等学校など」)の生徒らを対象とした科学技術・理科・数学などにおける複数分野の競技を開催することにより、全国の科学好きな生徒らが集い、競い合い、活躍できる場を構築し、提供することで、科学好きの裾野を広げるとともに、トップ層を伸ばすことを目的とする。

2.全国大会の実施・協力体制

主催 科学技術振興機構(JST)
共催 兵庫県、兵庫県教育委員会、高等学校文化連盟全国自然科学専門部
後援 文部科学省
都道府県教育委員会、その他の関係機関の協力を得て開催する。

3.開催日程

平成25年3月23日(土)~25日(月)の日程で全国大会を開催する。

大会の日程は以下のとおり(行事は変更される場合がある)。

(前日)  会場入り、オリエンテーション
3月23日(土) 開会式、筆記競技、実技競技
3月24日(日) 実技競技、表彰式、特別シンポジウム、交流プログラム
3月25日(月) エクスカーション、解散

4.開催場所

兵庫県立総合体育館(兵庫県西宮市鳴尾浜1丁目16-8)

5.出場チームについて

  1. ①47都道府県の代表選考で選抜された47チームを全国大会の出場チームとする。
  2. ②全国大会出場チームは、1都道府県1チームとする。
  3. ③全国大会出場チームは1校単位で編成する。
  4. ④出場チームは高校1、2学年の生徒(中等教育学校後期課程および高等専門学校では同年次の生徒または学生)で構成する。
  5. ⑤出場チームの員数は6人以上8人以内とする。

6.競技の種類

大会競技は「筆記競技」と「実技競技」からなる。

①筆記競技

筆記競技は、理科、数学、情報の中から、知識を問う問題および知識の活用について問う問題で競うものとする。なお、教科・科目の枠を超えた融合的な問題も出題され得る。

②実技競技

実技競技は理科、数学、情報に関わる実験、実習、考察など、および科学技術を総合的に活用して、ものづくりの能力、コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力などにより課題を解決する力を競うものとする。

7.競技の形式

①「筆記競技」、「実技競技」ともに、各出場チームが競技ごとに定められた複数人からなる「競技チーム」を構成し、当該「競技チーム」が問題などを分担、相談するなど協働して成果を創出し、その成果を競い合う形式のものとする。

競技数、競技者数、配点比率および競技時間は以下のとおり。

種 目 競技数 競技者数 配点 競技時間
(1)筆記競技 1競技 6名/1競技 360点
(30点×10題、
60点×1題)
120分
(2)実技競技 4競技 3名/1競技 720点
(180点×4競技)
競技毎に決定

②今年度については以下の実技競技を事前公開する。
・実技競技①「灘の酒」: 競技内容の一部を事前公開し、事前学習の内容も採点の対象とする。
・実技競技④「クリップモーターカー・フォーミュラー1」(改訂版): 競技内容を事前公開し、試作用のクリップモーターカーキットを配付する。

8.表彰など

9.運営

全国大会の運営のため、JST理事長を委員長とする「科学の甲子園全国大会実行委員会」を設置する。

10.お問い合わせ先

科学技術振興機構 理数学習支援センター
〒102-8666 東京都千代田区四番町5番地3
担当:太田 三晴(オオタ ミツハル)、ラオ ちぐさ
Tel:03-5214-7053 Fax:03-5214-7635
E-mail:

ホームページURL: http://rikai.jst.go.jp/koushien/