(1)研究開発プロジェクト
研究開発プロジェクトの提案としては主に以下のことが求められます。
達成しようとする目標および成果と、それを達成するためのスケジュールや方法が明確かつ具体的に示されていること。
達成しようとする成果としては、何らかの知識を得ることに留まらず、社会の問題解決に資する具体的な成果として、以下のカテゴリーのいずれかが求められる。
- Ⅰ)社会の問題を解決するための選択肢を提示しようとするもの(政策提言、研究開発のあり方に関する提言など)。
- Ⅱ)社会の問題解決に資する具体的な技術や手法などについて、その実証まで行おうとするもの。
達成しようとする目標および成果に合わせて、解決しようとする具体的な問題に取り組む人々と研究者がチームを形成し、役割分担を明確にすること。
(2)プロジェクト企画調査
研究開発プロジェクトとしての提案のうち、構想は優れていても研究開発プロジェクトとして実施するためにはさらなる具体化が必要なものについて、プロジェクト企画調査に変更して採択することがあります。プロジェクト企画調査として採択された場合は、半年間で企画を具体化するための調査を実施し、次年度に再度、研究開発プロジェクトの提案として応募することが期待されます。再応募された提案は、他の提案と同様に審査されます。