1.事業概要
○研究の種類
革新的な科学技術の芽あるいは将来の新しい流れを生み出す研究。既存の研究の延長線上や大規模化ではない、新たな視点を盛り込んだ挑戦的なもの、また10~15年後に新たな科学技術分野への展開や、新産業の創出が期待できるもの。
○事業の仕組み
研究総括と組織を越えた研究員の参加による人を中心とした時限プロジェクト制。研究総括は、プロジェクトの運営を司る総監督に当たります。研究の構想と計画づくり、構成員の選定、研究の指揮、プロジェクト予算の調整――など研究の基本事項は研究総括の意見に沿って決められます。また、挑戦的、探索的な研究を行うために、組織や学問領域を越えて集まった優秀な研究員を結集し、研究を実施していきます。
○研究期間
5年程度
○研究実施体制
○プロジェクト予算
上記研究実施体制を構築し研究を実施するのに必要となる予算が措置されます。
2.平成21年度研究総括および研究領域推薦の募集要項
○推薦できる方・被推薦者(研究総括候補者)の要件
1)推薦できる方の要件
大学や公的研究機関、民間企業研究開発部門などに所属し、研究開発経験のある方(個人)であれば、どなたでもご推薦いただけます。
なお、下記の点にご注意ください。
2)被推薦者(研究総括候補者)の要件
研究総括候補者とその人に期待する研究領域を推薦いただきます。その要件については、下記のとおりです。




○募集期間
平成20年9月17日(水)~12月1日(月)17:00必着
○募集要項および申込書
下記HPよりダウンロードをお願いいたします。
https://www.jst.go.jp/erato/boshu09/