JSTトッププレス一覧科学技術振興機構報 第524号 > 開発を終了した課題の評価

開発を終了した課題の評価

課題名 「多患者細胞自動培養装置」
所有者 北海道大学大学院 工学研究科 教授 高木 睦
川崎重工業株式会社
研究者 北海道大学大学院 工学研究科 教授 高木 睦
委託企業 川崎重工業株式会社
開発費 約4億円
開発期間 平成17年3月~平成20年3月
評価  本新技術は、多くの患者の細胞を同時併行で自動培養できる装置に関するものである。再生医療に必要な患者の細胞を培養する場合、異なる培養細胞間での交差汚染を防ぐことが必要なため、1台の装置で複数患者の細胞を培養する事が困難であった。
 本新技術による装置は、インキュベーション用の複数の個室と共通作業部から構成され、培養操作時に細胞を個室から共通作業部へ自動搬入し、操作終了後に細胞をインキュベーション個室に戻した後、蒸気滅菌を行うことで、細胞間での交差汚染を防ぎ、1台の装置で複数患者の細胞を同時併行で自動培養することを可能としている。
 また、本新技術では、自動化のみならず、通常、作業者がクリーンベンチ内で行う培地交換や継代培養などの培養操作を、装置内のクリーンロボットと専用機械の協調作業とすることにより操作時間の短縮が図られている。さらに、画像処理技術応用して位相差顕微鏡相当の培養細胞画像を得ることが出来るため、継代時期や細胞の剥離判定などがより的確で容易になった。
 この結果として、本新技術による多患者細胞自動培養装置は、クリーンロボットによる自動培養を実現するとともに、滅菌により細胞間の交差汚染を防ぎ、細胞増殖率も手培養と同等以上の成績が得られたことから、開発は成功と判断するのが妥当と考える。
 本新技術による装置は、人が介在せず雑菌の混入や作業ミスを抑え、安全で再現性の高い細胞の自動培養が出来ることから、研究機関や製薬メーカーでの基礎から臨床研究で利用されるとともに、将来は医療施設での再生医療のツールとして用いられることが期待される。
評価者 独創的シーズ展開事業 委託開発
 プログラムディレクター  今成 真
 プログラムオフィサー  中川 威雄、吉村 進、桐野 豊
評価日 平成20年3月31日