1.「日韓研究交流」の趣旨・目的
本研究交流は、日韓両国の政府間合意に基づき、文部科学省が特に重要なものとして設定した「バイオサイエンス」分野における、「基礎医学研究」領域の研究交流を実施することにより、日本の科学技術の将来の発展に資することを目的としています。
2. 募集領域
日韓の遺伝的類似性に基づき、それゆえ両国の研究協力が必要、かつ、有効な「基礎医学研究」領域を対象とした、日韓研究交流の課題の提案とし、以下のような事例が上げられます。



3.応募資格
日本国内の大学、研究機関、企業などで研究に従事している研究者で、日本と韓国において既に進行中の研究が強化され、さらに付加的な価値が創出される共同研究である研究課題を対象とします。
募集窓口は、日本側研究者はJSTへ、韓国側研究者はKICOS(韓国国際科学技術協力財団)※宛に共同プロジェクトとして応募いただきます。
4.支援期間
原則3年。
5.支援規模
1課題あたり、総額1,500万円程度を上限とします。(ただし、間接経費を含む)
6.支援の内容
支援費は研究交流費と試験研究費で構成されます。
7.採択予定数
3件程度。
8.応募方法
府省共通研究開発管理システム e-Rad(http://www.e-rad.go.jp)からご応募ください。関係情報は、https://www.jst.go.jp/inter/index.htmlからも入手できます。
9.募集期間および募集スケジュール
募集期間 | : | 平成20年3月17日(月)~5月19日(月)(18:00締切) |
審査 | : | 同年 5月~7月 |
課題選定 | : | 同年 8月頃 |
契約 | : | 同年 9月頃 |
10.選考の方法
JSTとKICOSで別々に選任された専門家で構成される委員会にて全ての提案書が評価された後、この評価結果をもとにJSTとKICOSが協力して支援する課題を選定します。
11.審査にあたっての評価基準
以下の基準を適用します。





※ 韓国国際科学技術協力財団(KICOS)は、2004年設立の機関で、海外との共同研究事業の推進を主たる業務としています。
KICOSホームページURL:http://www.kicos.or.kr/