JSTトッププレス一覧科学技術振興機構報 第405号別紙1 > 「サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト」講座型学習活動 プランA
別紙1

「サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト」講座型学習活動 プランA

実施機関名 講座名 都道府県
帯広北高等学校 「自分のDNAって面白い」 北海道
北海道私立 札幌日本大学中学校 低温世界の不思議 北海道
北海道札幌北高等学校 現代化学の基礎~現代の分析手法:機器分析を中心として 北海道
北海道大学大学院理学研究院化学部門 北海道大学理学部化学科 高校-大学連携授業 「最先端の化学研究を実感する-」 北海道
北見工業大学 地震と耐震のサイエンス 北海道
釧路工業高等専門学校 ロボットで図形を勉強しよう 北海道
北海道医療大学 自分の遺伝子を解析してみよう 北海道
国立大学法人 帯広畜産大学 GPSとGISを使用した農地環境調査 北海道
国立大学法人 帯広畜産大学 根菜類の総合科学 北海道
青森県立三本木高等学校附属中学校 事象を体系的にみる力を育む 青森県
岩手県立黒沢尻北高等学校 熱とエネルギーの体験講座 岩手県
宮城県気仙沼高等学校 学校周辺に生息する土壌動物調査 宮城県
宮城県仙台向山高等学校 仙台向山高校における科学的知識・理解の充実と実験技術の向上 宮城県
宮城県仙台向山高等学校 大学による先端科学講座と連携した理数科生徒のための発展探究学習講座 宮城県
宮城県立ろう学校 パソコンで探究する実験数楽講座 宮城県
蔵王町教育委員会 蔵王の星空から世界へ 宮城県
秋田県大仙市立西仙北西中学校 数学特別授業 秋田県
横手市立平鹿中学校 男鹿半島、出羽丘陵の岩石に記録された郷土の成り立ち 秋田県
秋田県立能代高等学校 樹木香り成分の抽出・分析 秋田県
秋田県立能代高等学校 目は何を見ているか 秋田県
秋田県立能代高等学校 樹木香り成分の種類と働き 秋田県
秋田県立由利高等学校 私たちの生活と環境に関する諸問題の探究 秋田県
山形県立酒田西高等学校 精緻な体のつくりを探る 山形県
山形大学 化学反応はエネルギー(マイクロスケール実験の利用) 山形県
福島県立安積高等学校 生命科学講座・実習・課題研究 福島県
東日本国際大学附属昌平中学高等学校 身近な事象を数学する 福島県
茨城県高萩市立高萩中学校 モデリング,探求的,体験的な活動を通して関数の理解を深め数学の実用性,有用性を認識する 茨城県
茨城県立水戸工業高等学校 横断歩道における歩行者の待ち時間短縮に関する調査研究 茨城県
那須烏山市立下江川中学校 下江川中学校周辺の植生調査 栃木県
那須烏山市立下江川中学校 大地のつくりとでき方 ~学校周辺の地質を生かして~ 栃木県
栃木県日光市立中宮祠中学校 日光白根山 ハザードマップ作り 栃木県
小山市立小山第二中学校 いろいろな物質の「状態変化と分子」 栃木県
栃木県立小山高等学校 ロケットの設計と製作 栃木県
栃木県教育委員会事務局学校教育課 中学生のための理科研究講座 ~魅力ある理科研究を進めるために~ 栃木県
宇都宮大学 水素と化学変化 栃木県
宇都宮大学 光-物理から生物・地学へ- 栃木県
群馬県桐生市立南中学校 太陽の光を集めて料理を作ろう(ソーラークッキング) 群馬県
群馬県利根郡みなかみ町立水上中学校 おいしい火山実験 群馬県
群馬県立館林商工高等学校 飛行機の設計ミッション(自分たちの飛行機を開発しよう) 群馬県
群馬県立館林商工高等学校 動物細胞の培養に触れよう(ハムスターの細胞から分かること) 群馬県
群馬県立渋川女子高等学校 マラリア研究と赤血球のケミカルバイオロジー 群馬県
群馬県立前橋女子高等学校 生命科学体験学習 群馬県
群馬県立太田女子高等学校 宇宙開発と無重力 群馬県
群馬県立中之条高等学校 田園空間の生態系~春の小川の再生に向けて~ 群馬県
群馬県立中之条高等学校 農村空間における環境入門 群馬県
群馬県立藤岡中央高等学校 地衣類の化学成分について 群馬県
群馬県立尾瀬高等学校 理科研究基礎講座2007(温泉生物編) 群馬県
明照学園 樹徳高等学校 環境~エアロゾルと地球環境問題 群馬県
明照学園 樹徳高等学校 ロボット~ロボットの製作 群馬県
明照学園 樹徳高等学校 生命~遺伝子DNA 群馬県
明照学園 樹徳高等学校 ナノテク~電気二重層キャパシタ 群馬県
明照学園 樹徳高等学校 宇宙~地球再突入体の熱防御技術 群馬県
さいたま市立浦和南高等学校 海なしさいたま市高校生による海の不思議発見パート3
(三浦半島における大地形成についての考察)
埼玉県
さいたま市立浦和中学・高等学校 色で分かる分子の世界 埼玉県
埼玉県立深谷第一高等学校 太陽および恒星の分光観測とデータ解析の方法について 埼玉県
埼玉県立川口高等学校 中高大連携による体験型理科授業 超伝導とリニアモーターカー 埼玉県
埼玉県立戸田翔陽高等学校 ウニの発生 埼玉県
坂戸市立坂戸中学校 溶け方の不思議を探る 埼玉県
坂戸市立若宮中学校 分子とイオンの認識:電気分解を通じて 埼玉県
埼玉県立伊奈学園中学校 生物のミクロの世界にせまろう! 埼玉県
さいたま市立泰平中学校 光のふしぎな性質 埼玉県
埼玉県立大学 保健医療福祉学部 鏡の国の科学折り紙 -アミノ酸とタンパク質の分子構造- 埼玉県
埼玉工業大学 生物学におけるシミュレーションと可視化 埼玉県
千葉県流山市立東深井中学校 最新技術開発の現場に学ぶ 「生物分野の研究の進歩」 千葉県
千葉県立長生高等学校 相対論と宇宙 千葉県
千葉県立柏中央高等学校 光触媒と環境 千葉県
千葉県立木更津高等学校 亀山自然観察実習~地層を読む、植生を読む~ 千葉県
千葉県立木更津高等学校 木更津高校理科講座 千葉県
千葉県立船橋高等学校 比較形態・比較解剖の観点から考える動物進化へのアプローチ 千葉県
千葉県立国府台高等学校 DNAシーケンサーを用いたヒト遺伝子の塩基配列決定とバイオインフォマティクスによるデータ解析 千葉県
千葉県立国府台高等学校 PCR-RFLP法による遺伝子多型の解析とその個人情報としての重大性の理解 千葉県
千葉大学 千葉大学サマースクール高校生のための現代数学案内-計算機と作曲ー 千葉県
東京都調布市立第八中学校 社会に役立つ科学技術 東京都
東京立正中学高等学校 実験による数学の概念理解と、試行錯誤と通して工夫し考える楽しさの体験。 東京都
光塩女子学院高等科 バイオテクノロジー入門実習 東京都
筑波大学附属視覚特別支援学校 二枚貝の体のつくりと生き方 東京都
日本大学第一中学・高等学校 プラズマでダイヤモンドをつくろう 東京都
学校法人大妻学院 大妻高等学校 極限状態における物質のふしぎなふるまい 東京都
小野学園女子中学・高等学校 光を手がかりに見る宇宙 東京都
小野学園女子中学・高等学校 天体望遠鏡の原理と天体の観察、新しい惑星の定義について 東京都
帝京高等学校 生きたウニ、ホヤの発生実験から生物の発生のメカニズムと神秘にせまる 東京都
帝京高等学校 プランクトンから学ぶ海洋中生命活動の探求 東京都
帝京高等学校 富士山の環境保全の科学-バイオトイレから汚水の浄化を学習する- 東京都
帝京高等学校 DNA鑑定の実際 -電気泳動装置の組み立てからDNAの解析まで- 東京都
帝京高等学校 プラスチックのケミカルリサイクルを考えよう:ナイロンとペット樹脂 東京都
帝京高等学校 (仮題)植物の生長をコントロールする~植物ホルモンの秘密~ 東京都
帝京高等学校 化学の目を通して宇宙の神秘を見る 東京都
帝京高等学校 日本列島を流れる黒潮を調べる 東京都
帝京高等学校 社会に対する愛情、これを都市工学という 東京都
帝京高等学校 自分達でユニバーサルデザインを考えよう -コンピュータ援用のものづくりー 東京都
帝京高等学校 薬用植物ジキタリスの強心薬を分析する 東京都
東京都立富士森高等学校 グラフ電卓で数学を体験しよう! 東京都
東京都立墨田川高等学校 生物実習~森が育てる水の生き物たち 東京都
東京都立北園高等学校 生体の電気現象 東京都
東京都立八王子東高等学校 鮮魚から学ぶ ~魚のかたち・魚の核酸~ 東京都
東京都立三田高等学校 渋滞学 -最新物理・数学の現実問題への応用- 東京都
東京都立三田高等学校 酸素を探る -酸素センサーで測ってみよう- 東京都
東京都立三田高等学校 浅間火山・霧ヶ峰を探る 東京都
玉川学園 高等部 植物の進化と光合成色素 東京都
玉川学園 高等部 カエルの変態のメカニズムを題材として科学的検証法を学ぶ 東京都
玉川学園 高等部 物質はどの様にできているのか「どの様に確立され、今何を悩んでいるのか」 東京都
玉川学園 高等部 感染症は防げるか。 東京都
関東国際高等学校 DNA解析体験講座~PCRを用いたDNA鑑定技術~ 東京都
法政大学 けん化価の測定と石鹸の合成 東京都
拓殖大学工学部 地域密着型もの作り出張講座 東京都
立教大学 最新の太陽像を観る・知る・学ぶ 東京都
東京工業高等専門学校 自然と歴史から・みんなで学ぼう・びっくりサイエンス 東京都
電気通信大学 エレクトロニクスを活かしたロボット製作 東京都
電気通信大学 エレクトロニクスを活かしたロボット製作 東京都
電気通信大学 女学院生徒が電波をつくってみる。電波をみてみる。電子工作を体験してみる。 東京都
電気通信大学 電波を見てみよう、作ってみよう! (女学校) 東京都
創価大学 IT・バイオ・環境がつくり出す新たな世界(科学の世界)に飛びこもう! 東京都
創価大学 情報通信技術の最先端を見る 東京都
創価大学 「病気」から見る生命活動の不思議 東京都
創価大学 環境の変化をみるための科学 東京都
首都大学東京システムデザイン学部 ロボットエデュテインメント 東京都
神奈川県立市ヶ尾高等学校 半導体が支える私たちの生活 神奈川県
神奈川県立神奈川総合産業高等学校 環境に関する有用微生物スクリーニング体験講座 神奈川県
神奈川県立弥栄西高等学校・弥栄東高等学校 夢が広がるポリマーの世界 神奈川県
神奈川県立横浜緑ヶ丘高等学校 ナノテクノロジーを体験しよう 神奈川県
神奈川県立横浜緑ヶ丘高等学校 環境問題って身近じゃん。-LACについて、個人から企業まで- 神奈川県
横浜国立大学 大学院環境情報研究院 ソフトで計算!学校生活からの地球温暖化 神奈川県
新潟県立新潟中央高等学校 数学をとおしてはぐくむ知的好奇心 新潟県
新潟県立高田高等学校 新潟大学 高校生講座 新潟県
新潟大学教育人間科学部附属長岡中学校 風力発電のしくみ探究と効率のよい風力発電装置の制作 新潟県
新潟大学理学部 「湯川・朝永」展を活用した日本の科学の発展の追体験 新潟県
富山県立雄峰高等学校 光の不思議 富山県
福井県立丹南高等学校 潮間帯における生物観察講座 福井県
国立大学法人福井大学 福井の豊な生物生態系と保全-外来種および生息環境破壊を考える- 福井県
国立大学法人福井大学教育地域科学部 火山灰 ―九州からの使者― 福井県
福井大学 トランジスタの増幅回路 福井県
福井県立大学 ラン藻の光合成、光環境への適応の仕組み 福井県
福井大学 プラスチック成形加工の基礎を学ぶ 福井県
山梨県立桂高等学校 数学の定理を知って、数学の知識を深めよう 山梨県
山梨県立市川高等学校 結晶の科学の秘密を探る 山梨県
山梨県立身延高等学校 ダムと水力発電の科学 ~富士川の現地に学ぶ~ 山梨県
山梨県立塩山高等学校 最先端科学技術と地場産業 山梨県
山梨県立塩山高等学校 生命の神秘に迫る 山梨県
山梨県立甲府西高等学校 「新発見の113番元素」 山梨県
山梨県立白根高等学校 河川環境の生態と環境問題 山梨県
山梨県立甲府工業高等学校 農業機械のロボット化を通して、メカトロニクスへの関心および知識・技術の深化を目指す 山梨県
長野県軽井沢高等学校 軽井沢の自然で環境を学ぶ(1学年) 長野県
長野県軽井沢高等学校 軽井沢の自然で環境を学ぶ(2学年) 長野県
長野県伊那北高等学校 応用生命科学体験 ~ 生命の設計図DNAの解析 ~ 長野県
長野県岡谷工業高等学校 科学技術で開く、豊かな環境創造未来社会 長野県
長野県岡谷工業高等学校 数理と情報技術で拓く天文研究の夢 長野県
長野県岡谷工業高等学校 産業用ロボット技術と未来のロボット 長野県
国立大学法人信州大学全学教育機構 実験ノートを作ろう:身近な現象を通して原子分子を見る 長野県
岐阜県立各務原高等学校 「生き物と水の関係を、河川という空間から探る」 岐阜県
岐阜県立岐阜高等学校 『脳の世界をサイエンス!』 ~昆虫の脳からサル・ヒトの脳へ~ 岐阜県
岐阜県岐阜市立伊奈波中学校 天体望遠鏡をつくって月・火星を観測しよう 岐阜県
国立大学法人岐阜大学応用生物科学部 体験!動物のお医者さん 岐阜県
静岡県立下田北高等学校 伊豆の海洋生物 自然からの学び 静岡県
静岡県立静岡中央高等高校 静岡市有度丘陵・根古屋層の有孔虫化石-同じ層理内の場所による違いに着目して- 静岡県
常葉学園菊川中・高等学校 環境調和型の有用物質の合成 静岡県
静岡理工科大学 分子の働きによるセンシング技術 静岡県
静岡大学情報学部 情報学研究体験プログラム 静岡県
愛知県立成章高等学校 生きているサルとその骨から探るヒトの進化 愛知県
愛知県立成章高等学校 高校生のための科学館活用講座 愛知県
国立大学法人愛知教育大学附属高等学校 迫りくる自然災害を科学の目でとらえ防災を理解する 愛知県
国立大学法人愛知教育大学附属高等学校 生物学・物理学的知見から解明される地球環境科学 愛知県
国立大学法人 愛知教育大学附属高等学校 グラフ電卓を活用した実験数学による関数の探究 愛知県
国立大学法人愛知教育大学附属高等学校 光を放つ生物-その基本原理と起源を探る 愛知県
国立大学法人愛知教育大学附属高等学校 OR入門 ~最適化を通して知る数学の現実社会への応用~ 愛知県
愛知県犬山市立南部中学校 サル学入門 ~サルを知ればヒトが分かる~(選択教科 理科) 愛知県
国立大学法人 豊橋技術科学大学 豊橋技術科学大学情報講習会「プレゼンテーション資料のデザイン」 愛知県
名古屋市立大学大学院医学研究科 身近な細菌、病気を起こす細菌、バイオテクノロジーを支える細菌の観察実験 愛知県
三重県立伊勢高等学校 「地球環境…今何が起こっているか」 三重県
京都府立洛東高等学校 ブラックホールの重力レンズ現象を題材にした高密度天体に関する探求活動 京都府
京都産業大学 「現代の光技術を支える光の性質とその伝播」 京都府
京都産業大学 「地球温暖化の理解と解決のためのエネルギー技術」 京都府
京都産業大学 「エネルギー問題を考えた物理と化学の最前線から -有機ELの科学-」 京都府
大阪府立茨木高等学校 DNA解析技術体験講座 大阪府
大阪府立城東工科高等学校 エネルギーの未来を考える(燃料電池って何だろう) 大阪府
大阪府寝屋川市立 和光小学校 ロボットから広がる未来 大阪府
大阪大学大学院理学研究科 物理科学の基礎と最前線 大阪府
兵庫県播磨高原広域事務組合立播磨高原東中学校 ロボット教室 兵庫県
西宮市立西宮高等学校 「情報通信に利用される高校数学」 兵庫県
兵庫県立三田祥雲館高等学校 組織培養実験講座 兵庫県
兵庫県立氷上西高等学校 自分の遺伝子を調べてみよう 兵庫県
兵庫県立高砂南高等学校 身近なバイオテクノロジーについて考える 兵庫県
神戸学院大学 クスリを知ろう 兵庫県
奈良市立若草中学校 木とキノコ(木の子)のおいしい関係--食物連鎖の始まりと終わり 奈良県
奈良市立若草中学校 電池と電気の化学 奈良県
奈良市立若草中学校 環境問題と身の回りの高分子材料 奈良県
生駒市立光明中学校 郷土の地面の成り立ちを調べよう(仮題) 奈良県
島根県 私立開星中学・高等学校 宍道湖の生態系を考える生物I~ヤマトシジミの食性を通して~ 島根県
金光学園中学校・金光学園高等学校 恒星の光度測定と変光星 岡山県
広島大学附属福山中・高等学校 再生医療の最前線-からだを蘇らせる材料科学・生物医学- 広島県
学校法人広島加計学園 英数学館中学校 海産魚類の淡水飼育 広島県
広島市立基町高等学校 生物インテリジェンス 広島県
盈進高等学校 生活の中から数学を学ぶ 広島県
広島県立広島中学校 アトムの世界を見てみよう 広島県
広島県立大門高等学校 物質の分析に利用される化学反応 広島県
庄原市立比和自然科学博物館 生物観察・実習型学習活動 広島県
山口県周南市立徳山小学校 6年「ロボコンにチャレンジしよう」 5年「科学技術を学ぼう」 山口県
山口県立萩高等学校 次世代型教材の開発と活用 山口県
徳島大学総合科学部 生物から学ぶ生命の不思議と進化 徳島県
香川県立高松高等学校 生物学総合探究I(「細胞分裂の観察実験」を科学プレゼンテーションする) 香川県
香川県立高松高等学校 生物学総合探究II(ナメクジの神経と行動の関係を探る) 香川県
香川県立丸亀高等学校 銀河系天文学 香川県
香川県立丸亀高等学校 絶滅古生物学 香川県
香川県立丸亀高等学校 地震防災学演習 香川県
香川県立高松工芸高等学校 実物で学ぶ化石講座 香川県
済美平成中等教育学校 探究活動を通して数学で遊ぶ 愛媛県
愛媛県立松山北高等学校 北高サイエンスリサーチ 愛媛県
愛媛大学総合科学研究支援センター 生物機能解析分野 愛媛県
土佐塾高等学校 光が切り拓く世界Part2 高知県
高知県立高知南高等学校 建築学から見た「防災の科学」 高知県
国立大学法人 高知大学 理学部 高校生のための理学基礎実験・実習講座 高知県
福岡県立山門高等学校 放射線をみてみよう・電子顕微鏡を使ってみょう 福岡県
福岡県立山門高等学校 心臓の構造と働きを理解しよう 福岡県
福岡工業大学 電子顕微鏡で覗くミクロの世界 福岡県
福岡工業大学 経営科学とメディア科学の融合によるシステムマネジメント(組織運営)の体験実習 福岡県
近畿大学 産業理工学部 高校生のための移動実験室 福岡県
九州大学芸術工学部 物理+数学+感性=CG -あり得ない世界を創ろう- 福岡県
久留米工業高等専門学校 触れて納得! 作って理解! モーターの世界を体験してみよう 福岡県
佐賀県立伊万里高等学校 カブトガニのDNAを調べてみよう 佐賀県
長崎県立大村高等学校 郷土の自然を探る 長崎県
長崎県立島原高等学校 雲仙普賢岳の噴火後の植生の変遷及び河川環境への噴火の影響についての研究 長崎県
熊本県立熊本西高等学校 水と水溶液のサイエンス2 熊本県
八代工業高等専門学校 考える理科授業1「物質の状態を考える(超低温と相変化)」 熊本県
八代工業高等専門学校 考える理科授業2「材料を考える(形状記憶合金と超伝導)」 熊本県
八代工業高等専門学校 考える理科授業3「電気を考える(電気と燃料電池)」 熊本県
八代工業高等専門学校 考える理科授業4「地球を考える(火山や天気)」 熊本県
八代工業高等専門学校 考える理科授業5「生物を考える(微生物と細胞)」 熊本県
国立大学法人 琉球大学 山原の森の秘密 沖縄県