| 研究領域 | 役職 | 氏名 | 所属機関 |
| 先進的統合センシング技術 | 研究総括 | 板生 清 | 東京理科大学専門職大学院総合科学技術経営研究科 教授 |
| 領域 アドバイザー |
青山 友紀 | 慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構 教授 | |
| 梅津 光生 | 早稲田大学理工学部 教授 | ||
| 尾形 仁士 | 三菱電機エンジニアリング株式会社 取締役社長 | ||
| 金出 武雄 | カーネギーメロン大学 教授、独立行政法人産業技術総合研究所 デジタルヒューマン研究センター センター長 | ||
| 岸野 文郎 | 大阪大学大学院情報科学研究科 教授 | ||
| 谷江 和雄 | 首都大学東京システムデザイン学部・大学院工学研究科 教授 | ||
| 徳田 英幸 | 慶應義塾大学環境情報学部 教授 | ||
| 保立 和夫 | 東京大学大学院工学系研究科 教授 | ||
| 前田 章 | 京都大学大学院エネルギー科学研究科 助教授 | ||
| 前田 龍太郎 | 独立行政法人産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門 主幹研究員、ネットワークMEMS研究グループ グループ長 | ||
| 森泉 豊榮 | 東京工業大学 特任教授 | ||
| 情報システムの超低消費電力化を目指した技術革新と統合化技術 | 研究総括 | 南谷 崇 | 東京大学先端科学技術研究センター 教授 |
| 領域 アドバイザー |
石橋 孝一郎 | 株式会社ルネサステクノロジ システムソリューション統括本部 部長 | |
| 市川 晴久 | 日本電信電話株式会社先端技術総合研究所 所長 | ||
| 岩野 和生 | 日本アイ・ビー・エム株式会社 執行役員、ソフトウエア開発研究所 所長 | ||
| 河辺 峻 | 明星大学情報学部 教授 | ||
| 木村 康則 | 株式会社富士通研究所ITコア研究所 所長代理 | ||
| 中島 浩 | 京都大学学術情報メディアセンター 教授 | ||
| 古山 透 | 株式会社東芝セミコンダクター社半導体研究開発センター センター長 | ||
| 三浦 謙一 | 国立情報学研究所アーキテクチャ科学研究系 教授 | ||
| 安浦 寛人 | 九州大学システムLSI研究センター センター長、大学院システム情報科学研究院 教授 | ||
| マルチスケール・マルチフィジックス現象の統合シミュレーション | 研究総括 | 矢川 元基 | 東洋大学計算力学研究センター センター長・教授、独立行政法人日本原子力研究開発機構システム計算科学センター センター長 |
| 領域 アドバイザー |
石谷 久 | 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 教授 | |
| 戎崎 俊一 | 独立行政法人理化学研究所計算宇宙物理研究室 室長 | ||
| 遠藤 守信 | 信州大学工学部 教授 | ||
| 岡本 祐幸 | 名古屋大学大学院理学研究科 教授 | ||
| 佐藤 哲也 | 独立行政法人海洋研究開発機構地球シミュレータセンター センター長 | ||
| 寺倉 清之 | 北海道大学創成科学共同研究機構 特任教授 | ||
| 土居 範久 | 中央大学理工学部 教授 | ||
| 萩原 一郎 | 東京工業大学大学院理工学研究科 教授 | ||
| 久田 俊明 | 東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授 | ||
| 平田 文男 | 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 分子科学研究所 教授 | ||
| 藤谷 徳之助 | 財団法人日本気象協会 顧問 | ||
| 渡辺 貞 | 文部科学省研究振興局 スーパーコンピュータ整備推進本部 研究振興官 | ||
| 代謝調節機構解析に基づく細胞機能制御基盤技術 | 研究総括 | 鈴木 紘一 | 東レ株式会社 専任理事、先端融合研究所 所長 |
| 領域 アドバイザー |
阿部 啓子 | 東京大学大学院農学生命科学研究科 教授 | |
| 大隅 良典 | 総合研究大学院大学生命科学研究科、自然科学研究機構基礎生物学研究所 教授 | ||
| 春日 雅人 | 神戸大学大学院医学系研究科 教授 | ||
| 篠崎 一雄 | 独立行政法人理化学研究所植物科学研究センター センター長 | ||
| 清水 孝雄 | 東京大学大学院医学系研究科 教授 | ||
| 高井 義美 | 大阪大学大学院医学研究科 教授 | ||
| 田中 啓二 | 財団法人東京都医学研究機構東京都臨床医学総合研究所 所長代理 | ||
| 谷澤 克行 | 大阪大学産業科学研究所 教授 | ||
| 中村 春木 | 大阪大学蛋白質研究所 教授 | ||
| 西村 紀 | 株式会社島津製作所ライフサイエンス研究所 技術顧問 | ||
| 村松 喬 | 愛知学院大学心身科学部 教授 | ||
| 西島 正弘 | 同志社女子大学薬学部 教授 | ||
| 新機能創成に向けた光・光量子科学技術 | 研究総括 | 伊澤 達夫 | NTTエレクトロニクス株式会社 相談役 |
| 領域 アドバイザー |
荒井 滋久 | 東京工業大学量子ナノエレクトロニクス研究センター 教授 | |
| 荒川 泰彦 | 東京大学先端科学技術研究センター 教授、ナノエレクトロニクス連携研究センター長 | ||
| 伊藤 弘昌 | 東北大学電気通信研究所 所長・教授 | ||
| 植田 憲一 | 電気通信大学レーザー新世代研究センター センター長・教授 | ||
| 大津 元一 | 東京大学大学院工学系研究科 教授 | ||
| 加藤 義章 | 独立行政法人日本原子力研究開発機構 執行役 | ||
| 菊地 眞 | 防衛医科大学校防衛医学研究センター センター長・教授 | ||
| 小柴 正則 | 北海道大学大学院情報科学研究科 研究科長・教授 | ||
| 小林 哲郎 | 大阪大学 名誉教授、大阪大学先端科学イノベーションセンター 特任教授 | ||
| 中沢 正隆 | 東北大学電気通信研究所 教授、ブロードバンド工学部門長 | ||
| 花村 榮一 | 千歳科学技術大学光科学部 教授 | ||
| 春名 正光 | 大阪大学大学院医学系研究科 教授 | ||
| 物質現象の解明と応用に資する新しい計測・分析基盤技術 | 研究総括 | 田中 通義 | 東北大学 名誉教授、多元物質科学研究所 研究顧問 |
| 領域 アドバイザー |
雨宮 慶幸 | 東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授 | |
| 市ノ川 竹男 | 早稲田大学理工学部 名誉教授 | ||
| 一宮 彪彦 | 日本女子大学理学部 教授、名古屋大学 名誉教授 | ||
| 大島 忠平 | 早稲田大学理工学部 教授 | ||
| 交久瀬 五雄 | 大阪大学 名誉教授 | ||
| 茅 幸二 | 独立行政法人理化学研究所和光研究所 所長、中央研究所 所長 | ||
| 黒田 孝二 | 大日本印刷株式会社技術開発センター 主席研究員 | ||
| 巨瀬 勝美 | 筑波大学大学院数理物質研究科 教授 | ||
| 坂田 誠 | 名古屋大学大学院工学研究科 教授 | ||
| 末元 徹 | 東京大学物性研究所 教授 | ||
| 寺部 茂 | 兵庫県立大学大学院物質理学研究科 名誉教授 | ||
| 入戸野 修 | 福島大学理工学群 学群長、共生システム理工学類 学類長 | ||
| 橋詰 富博 | 株式会社日立製作所基礎研究所 主任研究員 | ||
| 平山 祥郎 | 東北大学大学院理学研究科 教授 | ||
| 山内 淳 | 京都大学 名誉教授 | ||
| 生命現象の解明と応用に資する新しい計測・分析基盤技術 | 研究総括 | 柳田 敏雄 | 大阪大学大学院生命機能研究科 教授 |
| 領域 アドバイザー |
入江 正浩 | 九州大学大学院工学研究院 教授 | |
| 岡野 栄之 | 慶應義塾大学医学部 教授 | ||
| 佐野 雅己 | 東京大学大学院理学系研究科 教授 | ||
| 竹安 邦夫 | 京都大学大学院生命科学研究科 教授 | ||
| 谷藤 学 | 独立行政法人理化学研究所脳科学総合研究センター脳統合機能研究チーム チームリーダー | ||
| 難波 啓一 | 大阪大学大学院生命機能研究科 教授 | ||
| 増原 宏 | 大阪大学大学院工学研究科 教授 | ||
| 松田 道行 | 京都大学大学院医学研究科 教授 | ||
| 美宅 成樹 | 名古屋大学大学院工学研究科 教授 | ||
| 森島 績 | 立命館大学理工学部 客員教授 | ||
| 吉田 多見男 | 株式会社島津製作所基盤技術研究所 所長 | ||
| デジタルメディア作品の制作を支援する基盤技術 | 研究総括 | 原島 博 | 東京大学大学院情報学環・学際情報学府 教授 |
| 領域 アドバイザー |
秋山 雅和 | 日本大学大学院法学研究科 客員教授 | |
| 井口 征士 | 宝塚造形芸術大学メディア・コンテンツ学部 教授 | ||
| 加藤 和彦 | 筑波大学大学院システム情報工学研究科 教授 | ||
| 陣内 利博 | 武蔵野美術大学造形学部 教授 | ||
| 為ヶ谷 秀一 | 女子美術大学芸術学部 教授 | ||
| 土井 美和子 | 株式会社東芝研究開発センター 技監 | ||
| 中津 良平 | 関西学院大学理工学部 教授 | ||
| 舘 暲 | 東京大学大学院情報理工学系研究科 教授 | ||
| 松原 健二 | 株式会社コーエー執行役員ソフトウェア事業部 部長 | ||
| 馬場 哲治 | 株式会社ナムコ インキュベーションセンター チームリーダー |
2006年7月現在