JSTトッププレス一覧科学技術振興機構報 第307号別紙1 > 講座型学習活動 プラン初A-学校
別紙1

「サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト」に係る
「講座型学習活動」、「教員研修」(平成18年度2次募集)の選定結果

講座型学習活動 プラン初A-学校
実施機関 講座名 都道府県
北海道室蘭栄高等学校 プラスミドの電気泳動によるDNA構造の違い インターネットによるDNA情報の収得 北海道
福島県立福島西高等学校 身近な河川の底生動物から環境を考える 福島県
小山市立小山第二中学校 いろいろな物質の「状態」 栃木県
さくら市立上松山小学校 不思議を感じて考える理科実験教室 栃木県
栃木県益子町立益子小学校 宇都宮大学 フレンドシップ科学教室 栃木県
栃木県那須郡那珂川町立馬頭中学校 那珂川町吉田付近の地質調査 栃木県
栃木県日光市立轟小学校 轟自然探検隊「カエルマップをつくろう」 栃木県
嬬恋村立東小学校 浅間山と私たちの暮らし 群馬県
埼玉県坂戸市立坂戸小学校 ものの溶け方―溶け方を変える工夫と溶液の浮力 埼玉県
埼玉県坂戸市立三芳野小学校 塩類の溶け方―温度で変わる塩溶液の色と塩水の浮力 埼玉県
埼玉県坂戸市立勝呂小学校 見て驚き、やってみて楽しい化学実験 埼玉県
埼玉県坂戸市立上谷小学校 科学及び技術に対する知的好奇心の涵養と学習意欲の醸成のための高大連携教育 埼玉県
埼玉県坂戸市立入西小学校 算数の楽しさ、面白さ体験 埼玉県
埼玉県立春日部女子高等学校 大学で最先端の実験をしよう! 埼玉県
埼玉県立所沢北高等学校 最新の携帯型蛍光X線分析装置でさぐる古代のモノづくり 埼玉県
埼玉県立大宮中央高等学校 サイエンスセミナー・最先端科学への招待 埼玉県
坂戸市立住吉中学校 低温の世界 埼玉県
坂戸市立泉小学校 水ようえきのふしぎをさぐる 埼玉県
千葉県印旛郡本埜村立滝野中学校 魚の培養細胞から学ぶ,動物のからだのつくり 千葉県
学校法人 日本大学第一学園 日本大学第一中学校 物質の状態変化と未来のエネルギー 東京都
学校法人大妻学院 大妻高等学校 面白い結晶の性質 東京都
学校法人日本第一学園 日本大学第一中学・高等学校 コンピューターとネットワークの仕組み 東京都
玉川学園高等部 「研究」とはどの様に行えばよいのか 東京都
東京都立総合工科高等学校 リモートセンシングとGPSの技術を学ぼう 東京都
神奈川県立海老名高等学校 ソーラーカーと地球環境について 神奈川県
新潟県立柏崎翔洋中等教育学校 科学・数学 探求講座 新潟県
新潟県立新潟中央高等学校 自然界や環境問題の中の数学をとおしてはぐくむ知的探究心 新潟県
富山県教育委員会(富山県立雄峰高等学校) 霧箱を利用した放射性物質の連続崩壊の観察実験 富山県
福井市春山小学校 サイエンス・アドベンチャー体験講座 ~ウォッチング!エネルギー環境ワールド~ 福井県
山梨県立塩山高等学校 分子生物学の基礎 山梨県
山梨県立白根高等学校 義足の科学と製品開発 山梨県
常葉学園菊川中・高等学校 環境調和型の有用物質の合成 静岡県
愛知県立旭丘高等学校 DNAを見てみよう!-DNAの抽出実験- 愛知県
滋賀県立八幡工業高等学校 エネルギーと材料、金属材料の不思議 滋賀県
滋賀県立八幡工業高等学校 技能講習会 滋賀県
大阪府立生野聾学校 黒木先生の算数・数学だいすき講座「しっかり見て、手を動かして考えよう」 大阪府
大阪府立城東工科・工業高等学校(全日制課程) 光を使ってコミュニケーションする技術 大阪府
大阪府立たまがわ高等支援学校 やって、みて、わかる理科 大阪府
大阪府立牧野高等学校 地球環境と調和できるエネルギー技術と日本の国際貢献 大阪府
千里国際学園高等部 物質のミクロな構造変化を追跡するー化学と数学の出会いー 大阪府
和歌山県立田辺中学校 動物生態観察飼育体験学習「 アニマル・アプローチ・アドベンチャー 」 和歌山県
島根県私立開星高等学校 命の大切さを考える生物 ~解剖実習を通して~ 島根県
広島市立美鈴が丘高等学校 大学と校庭とを結ぶインターネット天文台 広島県
東海大学付属第五高等学校 郷土の自然を知ろう-大地編- 福岡県