本事業は、地域の独創的な研究成果を活用した新規事業の創出、技術革新による経済活性化を目指して、全国8ヶ所(北海道、宮城県、石川県、愛知県、京都府、大阪府、広島県、福岡県)の「研究成果活用プラザ」および4ヶ所の「JSTサテライト」(岩手県、新潟県、高知県、宮崎県)において、「地域の産学官交流」ならびに「独創的研究成果の育成」を推進しております。
この度の募集は、プラザおよびサテライトで行う研究成果活用のための育成研究課題を対象としたもので、大学等の研究成果で事業化が見込まれる課題について、研究者と事業化を希望する企業および機構が共同して実用化に向けて研究を育成するものです。 提案された課題の中から、研究課題の新規性・優位性、研究実施計画の妥当性等の評価を基に選定いたします。
尚、今回の募集は電子公募システムにて行います。応募にあたっては、JST電子公募システム・ホームページからの登録が必要となります。
本事業の概要および募集の詳細については下記をご参照ください。
<お問い合わせ先>
独立行政法人 科学技術振興機構
産学連携事業本部 地域事業推進部 プラザ事業推進課
和木文敏(ワキ フミトシ)、前田さち子(マエダ サチコ)
〒102-8666 東京都千代田区四番町5-3
TEL 03-5214-8419 FAX 03-5214-8487
■事業の概要
地域の独創的な研究成果を活用した新規事業の創出、技術革新による経済活性化を目指して、全国8ヶ所(北海道、宮城県、石川県、愛知県、京都府、大阪府、広島県、福岡県)の「研究成果活用プラザ」および4ヶ所の「JSTサテライト」(岩手県、新潟県、高知県、宮崎県)において、「地域の産学官交流」ならびに「独創的研究成果の育成」を推進しております。
■対象課題
プラザ・サテライトで実施する、育成研究の課題を募集します。
大学等の研究成果(特許)に基づくものであり、数年以内に事業化開発に移行することが見込まれ、事業化に向けての試験研究を必要とする課題が対象となります。
■申請者の要件
研究者と当該技術の事業化を推進する企業(代表権を持つ者)の連名での応募となります(複数機関の参加も可)。
■ 応募の要件
■支援規模
・研究費 | : | 3千万円程度/年 |
・研究期間 | : | 2~3年 |
■採択課題件数
(選考、採択および試験研究は、代表研究者が所属する大学等または共同研究企業の所在地を活動範囲とするプラザ・サテライトで行います。)
■募集期間
平成18年6月19日(月)~ 7月21日(金)
■募集要項および申込書
募集要項は6月19日(月)午後よりJST電子公募システムホームページ(https://puf.jst.go.jp/rqp/)、または地域イノベーション創出総合支援事業・育成研究のHP(https://www.jst.go.jp/chiiki/ikusei/index.html)よりダウンロードしてください。
■各プラザおよびサテライトの連絡先
研究成果活用プラザ北海道 | ![]() | TEL 011-708-1181 |
研究成果活用プラザ宮城 | ![]() | TEL 022-719-5755 |
研究成果活用プラザ石川 | ![]() | TEL 0761-52-0781 |
研究成果活用プラザ東海 | ![]() | TEL 052-829-3160 |
研究成果活用プラザ京都 | ![]() | TEL 075-383-1300 |
研究成果活用プラザ大阪 | ![]() | TEL 0725-51-3350 |
研究成果活用プラザ広島 | ![]() | TEL 0824-93-8235 |
研究成果活用プラザ福岡 | ![]() | TEL 092-851-8169 |
JSTサテライト岩手 | ![]() | TEL 019-635-0727 |
JSTサテライト新潟 | ![]() | TEL 0258-21-0250 |
JSTサテライト高知 | ![]() | TEL 0887-57-4800 |
JSTサテライト宮崎 | ![]() | TEL 0985-58-3780 |