JSTトッププレス一覧科学技術振興機構報 第271号 > 機構報参考資料
機構報参考資料

公開予定の主な論文

項番 公開一覧での
雑誌番号
当時の雑誌名 巻号 開始ページ 筆頭著者 備考
1 46,47 Proceedings of the Physico-Mathematical Society of Japan. 3rd series Vol.17
(1935)
48 湯川秀樹 湯川ノーベル賞論文の第1論文。
2 46,47 Proceedings of the Physico-Mathematical Society of Japan. 3rd series Vol.19
(1937)
1084 湯川秀樹 湯川ノーベル賞論文の第2論文。
3 46,47 Proceedings of the Physico-Mathematical Society of Japan. 3rd series Vol.20
(1938)
319 湯川秀樹 湯川ノーベル賞論文の第3論文。
4 46,47 Proceedings of the Physico-Mathematical Society of Japan. 3rd series Vol.20
(1938)
720 湯川秀樹 湯川ノーベル賞論文の第4論文。
11 46,47 Proceedings of the Tokyo Mathematico-Physical Society. 2nd series Vol.8
(1915-1916)
154 高木貞治 日本最初の世界的数学者。「高木類体論」。ドイツ語。
12 46,47 Proceedings of the Tokyo Mathematico-Physical Society. 2nd series Vol.8
(1915-1916)
243 高木貞治 日本最初の世界的数学者。「高木類体論」続編。ドイツ語。
14 46,47 Proceedings of the Tokyo Mathematico-Physical Society. 2nd series Vol.8
(1915-1916)
106 石原純 アインシュタインのもとで学んだ本格的理論物理学者。ドイツ語。
15 46,47 Proceedings of the Tokyo Mathematico-Physical Society. 2nd series Vol.8
(1915-1916)
173 石原純 アインシュタインのもとで学んだ本格的理論物理学者。ドイツ語。
16 46,47 Proceedings of the Tokyo Mathematico-Physical Society. 2nd series Vol.8
(1915-1916)
318 石原純 アインシュタインのもとで学んだ本格的理論物理学者。ドイツ語。
同8巻にさらに4編発表。
21 46,47 Tokyo Sugaku- Butsurigakkwai kiji- gaiyo Vol.2
(1903)
92 長岡半太郎 「長岡原子モデル」で著名な研究者。
22 46,47 Tokyo Sugaku- Butsurigakkwai kiji- gaiyo Vol.2
(1903)
140 長岡半太郎 「長岡原子モデル」で著名な研究者。
23 46,47 Tokyo Sugaku- Butsurigakkwai kiji- gaiyo Vol.2
(1903)
240 長岡半太郎 「長岡原子モデル」で著名な研究者。
24 46,47 Tokyo Sugaku- Butsurigakkwai kiji- gaiyo Vol.2
(1903)
312 寺田寅彦 明治を代表する科学者・文筆家。
25 46,47 Tokyo Sugaku- Butsurigakkwai kiji- gaiyo Vol.2
(1903)
381 本多光太郎 明治を代表する科学者・発明家。
30 60 Progress of Theoretical Physics Vol.1
(1946)
27 朝永振一郎 朝永ノーベル賞につながる論文。
31 60 Progress of Theoretical Physics Vol.1
(1946)
83 朝永振一郎 朝永ノーベル賞論文の第1論文。
32 60 Progress of Theoretical Physics Vol.1
(1946)
109 朝永振一郎 朝永ノーベル賞論文の第2論文。
33 60 Progress of Theoretical Physics Vol.2
(1947)
6 朝永振一郎 朝永ノーベル賞論文の第3論文。
34 60 Progress of Theoretical Physics Vol.2
(1947)
63 朝永振一郎 朝永ノーベル賞論文の第4論文。
35 41 植物学雑誌 vol.1
(1887)
25 柘植千嘉衛 明治20年当時のカラー論文が見られる。日本語。
36 41 植物学雑誌 vol.10
(1896)
325 平瀬作五郎 イチョウの精子発見。近代生物学への日本の初貢献。日本語。
37 41 植物学雑誌 Vol.22
(1908)
317 南方熊楠 博学で知られる南方の粘菌についての論文。日本語。
38 41 植物学雑誌 Vol.23
(1909)
20 保井コノ 日本初の女性理学博士。
39 74 東京化学会誌 Vol.23
(1902)
416 高峰譲吉 ホルモンの結晶化に初めて成功した研究者。日本語。
42 72 THE TOHOKU JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE Vol.1
(1920)
153 熊谷岱蔵 インシュリン発見の先駆的論文。ドイツ語。