徳島大学,科学技術振興機構(JST)

令和2年5月27日

徳島大学
科学技術振興機構(JST)

テラヘルツ・コムを用いた高精度かつ汎用的なガス分光装置を開発

~大気汚染を発生させる揮発性有機化合物ガスの分析に期待~

ポイント

徳島大学 ポストLEDフォトニクス研究所の安井 武史 教授、南川 丈夫 准教授、水野 孝彦 特任助教、陈 杰(チェン・ジェ) 元特別研究生、新田 一樹 元博士前期課程学生らと、北京航空航天大学(中国)の郑 铮(ヂォン・ヂォン) 教授、リトラル・コート・ド・パール大学(フランス)のフランシス・ヒンデル 教授の国際共同研究グループは、テラヘルツ・コムに基づいたガス分光で高精度性と汎用性を両立する技術の開発に成功しました。

テラヘルツ波は極性ガス分子の回転運動による吸収が現れる周波数領域に位置し、各種の揮発性有機化合物ガスがこの周波数領域で特徴的な吸収スペクトルを示すことから、揮発性有機化合物ガスの分光分析手段として期待されています。特に、極めて正確で精緻な櫛の歯状スペクトルを持つテラヘルツ・コムを用いた分光法(デュアル・テラヘルツ・コム分光法)は、高い分光精度(高確度、高分解能、広帯域)を備えていますが、テラヘルツ・コムの発生および検出のためには周波数安定化制御された特殊なレーザーを2台利用する必要があり、光源部が複雑・高価格であるために汎用性を損ねていました。一方、デュアル光コムファイバーレーザーは、1台のレーザーで2つの光コムを発生させることが可能である上、周波数安定化制御が不要であるため、光源部の簡素化・低価格化を可能にしますが、レーザー非制御による周波数揺らぎのため、デュアル・テラヘルツ・コム分光法の高い分光精度を犠牲にしなければなりませんでした。

上記の課題を解決するため、本研究グループは、デュアル光コムファイバーレーザーとアダプティブ・サンプリング法を融合したデュアル・テラヘルツ・コム分光装置を開発しました。この分光装置では、デュアル光コムファイバーレーザーの周波数揺らぎを検出し、その揺らぎに基づいてスペクトル波形の歪みを補正することにより、分光精度の低下を防ぎます。本手法により、高い分光精度と汎用性を兼ね備えたデュアル・テラヘルツ・コム分光法が可能になり、大気環境汚染のモニタリングに役立つと期待されます。

本研究は、JST 戦略的創造研究推進事業(グラント番号:JPMJER1304)と内閣府 地方大学・地域産業創生交付金事業(徳島県「次世代“光”創出・応用による産業振興・若者雇用創出計画」)の他、文部科学省 科学研究費補助金 基盤研究(A)(課題番号:26246031)の一部支援を受けて行われました。

本研究成果は、2020年5月27日(日本時間)に国際光工学会(International Society for Optics and Photonics)の電子ジャーナル「Advanced Photonics」で公開されます。

本成果は、以下の事業・研究プロジェクトの支援によって得られました。

【科学技術振興機構(JST) 戦略的創造研究推進事業 総括実施型研究(ERATO)】

「美濃島知的光シンセサイザプロジェクト」
美濃島 薫(電気通信大学 情報理工学研究科 教授)
平成25年10月~平成31年3月

本プロジェクトは、光波の時間、空間、周波数、位相、強度、偏光など全てのパラメーターを自在に操作でき、さまざまな応用に使えるところまで進化した知的光源を開発し、その未踏な応用分野を開拓することを目指して実施されました。

【内閣府 地方大学・地域産業創生交付金事業】

徳島県「次世代“光”創出・応用による産業振興・若者雇用創出計画」
安井 武史(徳島大学 ポストLEDフォトニクス研究所 所長/教授)
平成30年10月~令和5年3月

本事業は、目に見えない次世代の光「深紫外光」「赤外光」「テラヘルツ波」に関する実用光源の開発と応用展開(ポストLEDフォトニクス研究)を通して、創造的超高齢社会と地域産業振興に貢献していくことを目標としています。

<プレスリリース資料>

  • 本文 PDF(1.42MB)

<論文タイトル>

“Adaptive-sampling near-Doppler-limited terahertz dual-comb spectroscopy with a free-running single-cavity fiber laser”
(非制御・単一共振器ファイバーレーザーを用いたアダプティブ・サンプリング式疑似ドップラー限界デュアル・テラヘルツ・コム分光法)
DOI:10.1117/1.AP.2.3.036004

<お問い合わせ先>

  • <研究に関すること>

    安井 武史(ヤスイ タケシ)

    徳島大学 ポストLEDフォトニクス研究所 所長/教授
    〒770-8506 徳島県徳島市南常三島町2丁目1番地
    Tel/Fax:088-656-7377
    E-mail:yasui.takeshitokushima-u.ac.jp
    URL:https://femto.me.tokushima-u.ac.jp

  • <JST事業に関すること>

    古川 雅士(フルカワ マサシ)

    科学技術振興機構 研究プロジェクト推進部
    〒102-0076 東京都千代田区五番町7 K’s五番町
    Tel:03-3512-3528 Fax:03-3222-2068
    E-mail:eratowwwjst.go.jp

  • <報道担当>

    徳島大学 ポストLEDフォトニクス研究所 事務室

    〒770-8506 徳島県徳島市南常三島町2丁目1番地
    Tel:088-656-9701 Fax:088-656-9864
    E-mail:postledtokushima-u.ac.jp

    科学技術振興機構 広報課

    〒102-8666 東京都千代田区四番町5番地3
    Tel:03-5214-8404 Fax:03-5214-8432
    E-mail:jstkohojst.go.jp

前に戻る