JSTトッププレス一覧 > 共同研究

平成30年8月9日

医薬基盤・健康・栄養研究所
理化学研究所
科学技術振興機構(JST)

官民研究開発投資拡大プログラム(PRISM)の枠組みに基づく
「新薬創出を加速する人工知能の開発」を目指した省庁連携研究プロジェクトの開始について

国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所、国立研究開発法人 理化学研究所、国立研究開発法人 科学技術振興機構は、官民研究開発投資拡大プログラム(PRISM)の枠組みに基づき、「新薬創出を加速する人工知能の開発」を目指した省庁連携研究プロジェクトを開始しました(プログラムディレクター:榑林 陽一)。

本研究プロジェクトでは、肺がんおよび特発性肺線維症における新規創薬ターゲット(医薬品が作用するたんぱく質などの生体内分子)を見いだすことを目的とし、実際の臨床情報と文献などの既存知識のデータベースの構築やそれらを利用して創薬ターゲットを推定する人工知能の研究開発を推進します。この研究プロジェクトにより見いだされた優れた創薬ターゲットを企業に供与することによって、研究開発投資の拡大と国民の健康医療の質の向上を目指します。

本研究プロジェクトは、上記3機関のほか、国立研究開発法人 国立がん研究センター、国立研究開発法人 産業技術総合研究所、東京大学、京都大学、大阪大学、九州工業大学など、計15の産学官の研究機関が連携・協力して研究を推進していきます。

<本研究プロジェクトの研究実施概要>

別紙1:PRISM事業「新薬創出を加速する人工知能の開発」の概要 (PDF:289KB)

別紙2:PRISM事業「新薬創出を加速する人工知能の開発」の実施体制概要 (PDF:366KB)

<官民研究開発投資拡大プログラム(PRISM)について>※参考1)

PRISMは、総合科学技術・イノベーション会議(Council for Science,Technology and Innovation:CSTI)のもとに平成30年度に開始されたプログラムで、民間研究開発投資誘発効果の高い領域もしくは財政支出の効率化に資する領域(ターゲット領域)へ各府省施策を誘導し、SIP型マネジメント※参考2)の各府省への展開などを図るものです。

本研究プロジェクトは平成30年度にターゲット領域の1つとして設定された「サイバー空間基盤技術領域(領域統括:安西 祐一郎)」のもとに推進されます。

なお、対象施策は、「新薬創出を加速する症例データベースの構築・拡充」(厚生労働省)および「AIP:人工知能/ビッグデータ/IoT/サイバーセキュリティ統合プロジェクト」(文部科学省)となります※参考3)

参考1:官民研究開発投資拡大プログラム
(Public/Private R&D Investment Strategic Expansion PrograM:PRISM(プリズム))
http://www8.cao.go.jp/cstp/prism/index.html
参考2:戦略的イノベーション創造プログラム
(Cross-ministerial Strategic Innovation Promotion Program:SIP)
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/
参考3:官民研究開発投資拡大プログラムに係るガバニングボード(11回)
http://www8.cao.go.jp/cstp/prism/gb/11kai/11kai.html

<お問い合わせ先>

<報道担当>

医薬基盤・健康・栄養研究所 戦略企画部 戦略企画課
〒567-0085 大阪府茨木市彩都あさぎ7-6-8
Tel:072-641-9832 Fax:072-641-9821
E-mail:

理化学研究所 広報室 報道担当
〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1
Tel:048-467-9272 Fax:048-462-4715
E-mail:

科学技術振興機構 広報課
〒102-8666 東京都千代田区四番町5番地3
Tel:03-5214-8404 Fax:03-5214-8432
E-mail: