原子力システム研究開発事業

JSTトップ > 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業>中間、事後評価結果>平成17〜19年度採択課題事後評価の結果>Na冷却高速炉のタービン発電システムに関する研究開発
平成17〜19年度採択課題事後評価の結果

原子力システム研究開発事業 −基盤研究開発分野−
革新技術創出型 事後評価総合所見

評価の概略
研究開発課題名(研究機関名):
Na冷却高速炉のタービン発電システムに関する研究開発
(国立大学法人東京工業大学)
研究期間及び予算額:平成19年度〜平成21年度(3年計画) 282,335千円
項目 要約
1.研究開発の概要  Na冷却高速炉のタービン発電システムにおいて、Na-水反応問題を回避でき、小型化と高発電効率化、即ち、安全性と経済性の向上を目指した超臨界CO2タービン発電システムを提案する。本研究開発ではそのシステムの開発の鍵を握る、運転実績のない超臨界点近傍で作動するCO2圧縮機を製作して、亜臨界から超臨界条件での性能試験を実施して作動確認する。また、翼列の流動解析実施、システムの運転制御解析コード作成、及び実機で使用する圧縮機の概念設計を行う。更に、高速炉開発で計画されている構造材を超臨界CO2雰囲気中で耐食性を評価する試験を行う。以上の結果から、提案する発電システムが実現できることを示す。
2.総合評価 A  過去の研究成果をベースに、貴重な基礎的データを着実に取得し、CO2タービンの高い熱効率や実用化の可能性を更に確実にするなど、優れた成果を挙げた。特に、CO2タービン発電システムの不安要素であった臨界点近傍での安定性及び設計手法を確認した点は高く評価できる。安全上の課題や経済性を見極めるため、今後、より実機に近い規模の実証試験の検討を進めることで、高温ガス炉等の分野における活用が期待できる。
S)極めて優れた成果を挙げ、今後の展開が大いに期待できる。
A)優れた成果を挙げ、今後の展開が期待できる。
B)成果の一部は得られてないが、他は相応の成果を挙げている。
C)成果の多くが得られておらず、一部についてのみ相応の成果を挙げている。
D)成果がほとんど挙げられていない。

戻る 目標・成果 (160KB)
Japan Science and Technology Agency 科学技術振興機構 原子力システム研究開発事業 原子力業務室