2004年1月9日(金) 比較ゲノム解析 | |
講師: | 渡邉日出海 |
内容: | 数多くのゲノムプロジェクトによって、大量にゲノム塩基配列データが生産されており、その中から出来るだけ多くの生物学的情報を抽出するために様々な方法論が開発されている。その中でも特に重要な位置を占めているものの一つが比較解析法である。本講義では、遺伝子単位からゲノム規模にいたるまでの比較解析・分子系統解析について、実際のヒトゲノムとバクテリアゲノムの比較解析の例を挙げながら解説する。 |
参加資格: | Unix/Linuxの基本操作(シェルと基本コマンドの使い方)を知っていることが望ましい |
2004年1月9日(金) 比較解析の基礎と実習 | |
講師: | 小柳香奈子 |
内容: | 相同配列検索、相同配列間の多重配列アラインメントの作成、分子系統解析、保存領域とタンパク質の機能・構造の間の対応付けなどの手続きを例示する。 |
参加資格: | Unix/Linuxの基本操作(シェルと基本コマンドの使い方)を知っていることが望ましい |