メールマガジン

JSTニュースメールマガジン No.416

一覧に戻る

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  JSTニュースメールマガジン  No.416
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023年02月01日 ━
◇◆◇◆◇◆◇--------------------------------------------------------
JSTニュースメールマガジンは、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)が
科学技術に携わる方、関心をお持ちの方を対象に、プレスリリース、募集案内、
イベント・シンポジウム情報などを、月2回程度配信するメールサービスです。
--------------------------------------------------------◇◆◇◆◇◆◇

■INDEX
┣【1】広報誌 JST news最新号
┣【2】プレスリリース
┣【3】募集案内
┣【4】イベント・シンポジウム情報
┗【5】電子出版物

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【1】広報誌 JSTnews最新号(2023年2月号 2月1日発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【特集】ALCA-SPRING 次世代蓄電池開発の軌跡
   ◆材料からデバイスまで一気通貫 チーム研究で世界をリード
   次世代蓄電池プロジェクト「ALCA-SPRING」は、リチウムイオン電池(LIB)に続く
   次世代蓄電池の実現を目的として2013年に発足した。運営総括を務める
   物質・材料研究機構の魚崎浩平フェローの強力なリーダーシップの下、
   革新電池を実現するために、材料からデバイス、評価解析までを
   一気通貫のチーム研究として行うことで、世界の追随を許さない
   ハイレベルな技術開発を成し遂げてきた。また、これまでの10年間で
   40機関、約120人が代表研究者としてプロジェクトに参画し、電池分野の
   裾野を広げるとともに、多様な人材の育成・輩出に貢献した。
 
   ◆全固体電池チーム:安全、高出力を可能にする固体電解質
   蓄電池の需要拡大が期待されている中、より安全性の高い次世代電池の開発が
   求められている。大阪公立大学の辰巳砂昌弘学長率いる硫化物型全固体電池サブチームと
   物質・材料研究機構の高田和典研究拠点長率いる酸化物型全固体電池サブチームでは、
   電解質を固体にすることで大容量、高出力かつ安全な全固体電池の開発を進めている。

   ◆正極不溶型リチウム・硫黄電池チーム:新概念の電解質で長年の課題を克服
   硫黄は無機酸化物系材料に代わる蓄電池の正極活物質として注目されているが、
   充放電の過程で反応中間体が電解液に溶出しやすく、クーロン効率の向上は
   長年の課題だった。これに対し、横浜国立大学先端科学高等研究院の
   渡邉正義特任教授率いる正極不溶型リチウム-硫黄電池チームは、
   融点が低くイオンのみからなる「イオン液体」から出発した新概念の電解質を開発して
   中間体の溶出を抑えることに成功し、高い重量エネルギー密度を有する
   リチウム硫黄(Li-S)電池を実現した。。

   ◆次々世代電池チーム:活物質にMgや空気を採用 高性能化を目指す
   従来の蓄電池を凌駕する、より安価で高性能、さらに幅広い用途にも対応し得る
   次々世代電池の開発が進んでいる。東京都立大学大学院都市環境科学研究科の
   金村聖志教授率いるサブチームはマグネシウム(Mg)、大阪大学大学院基礎工学研究科の
   中西周次教授率いるサブチームは空気中の酸素(O2)をそれぞれ電極活物質に採用し、
   高容量で高いサイクル特性を持つ電池の開発を目指す。

 【連載】どうやって実現する? 明るく豊かなゼロエミッション社会
   第8回 2050年脱炭素に不可欠 大気中からCO2を直接回収
   若手商社員・皆川豊を主人公としたストーリー仕立てで、低炭素社会戦略センター(LCS)が
   発行する提案書を読み解く連載の第8回。前回はエネルギー消費に目を向け、
   進展著しい情報化社会を支える技術開発について学んだ皆川。
   今回は2050年の脱炭素社会実現に不可欠とされる大気中から二酸化炭素(CO2)を
   直接回収する技術について、越光男特任研究員と岩崎博特任研究員にお話を伺った。

 【News & Topics】
  ◆水素脆化しないアルミニウムを創製 ナノ粒子置き換え、輸送機器の軽量化に期待
  ◆「社会正義のための科学」に向け議論 国際課題解決を目指し、118カ国の約3000人が集う
  ◆水蒸気侵入をガラス並みに防ぐ薄膜 印刷&紫外光照射で生成、包装分野への展開も
  ◆国際卓越研究大学に関するシンポ開催 大学ファンドの支援を通じて日本の大学が目指す将来の姿

 【さきがける科学人】学生との距離が近い高専で 研究と教育の担い手を目指す
   東京工業高等専門学校 電子工学科 准教授 水戸 慎一郎

 https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/


□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【2】プレスリリース( https://www.jst.go.jp/pr/ )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ●戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)
    EIG CONCERT-Japan「原子レベルでの材料設計」における
    令和4年度新規課題の決定について 
    2023年02月01日
    https://www.jst.go.jp/pr/info/info1598/index.html

  ●脳内のアルツハイマー病変を早期検出する血液バイオマーカーの産生機構を解明
    2023年02月01日
    https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230201/index.html

  ●経済安全保障重要技術育成プログラム(K Program)における
    令和4年度第2回研究開発課題の募集開始について
    2023年01月31日
    https://www.jst.go.jp/pr/info/info1597/index.html

  ●出資型新事業創出支援プログラム(SUCCESS)における
    LQUOM株式会社への出資決定について
    2023年01月31日
    https://www.jst.go.jp/pr/info/info1596/index.html

  ●高エネルギー密度なリチウム空気電池の劣化反応機構を解明
    ~軽量保護膜の利用によりサイクル寿命の大幅向上に成功~
    2023年01月31日
    https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230131/index.html

  ●身近にいた新種の微細藻類~最小サイズの緑藻・メダカモを発見~
    2023年01月27日
    https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230127/index.html

  ●創発的研究支援事業における2022年度新規研究課題の決定について
    2023年01月27日
    https://www.jst.go.jp/pr/info/info1595/index.html

  ●制約を持つ組み合わせ最適化問題を
    イジング計算機で効率的かつ高精度に解くための新たな手法を開発
    ~変数の個数を削減し性能向上、ソフトウェアへの応用に期待~
    2023年01月26日
    https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230126-2/index.html

  ●ヒト腸内細菌の1種が持久運動パフォーマンスの向上に貢献
    ~腸内フローラと運動能力の関係が明らかに~
    2023年01月26日
    https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230126-3/index.html

  ●精子の受精能獲得を制御する分子を発見
    ~帽子を脱げず卵子と受精できない精子~
    2023年01月26日
    https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230126/index.html

  ●プローブの凝集・解離機構を利用し、標的エクソソームを高感度に検出
    ~強い結合力と高い蛍光応答機能を発現~
    2023年01月25日
    https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230125/index.html

  ●低炭素社会実現のための社会シナリオ研究事業における
    令和4年度新規課題の決定について
    2023年01月25日
    https://www.jst.go.jp/pr/info/info1594/index.html

  ●耐熱性・耐薬品性に優れるスーパーエンジニアリングプラスチックのリサイクル技術を開発
    ~ポリエーテルエーテルケトンのモノマー単位への解重合に成功~
    2023年01月24日
    https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230124/index.html

  ●バイオフィルムを数秒で透明化する新技術「iCBiofilm」を開発
    ~内部の微細構造や生きたままの微生物を深部まで観察することが可能に~
    2023年01月23日
    https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230123/index.html

  ●室温で駆動する新しい量子トンネル磁気抵抗効果の発見
    ~ピコ秒帯域で駆動する超高速・高密度・低消費電力メモリーの開発へ大きな一歩~
    2023年01月19日
    https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230119-2/index.html

  ●磁石で右と左を区別することに成功~鏡と電子スピンの不思議な関係~
    2023年01月19日
    https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230119/index.html

  ●サンゴの白化感受性には細菌も関係する?
    ~共生藻の細胞表面から光保護機能を持つ色素細菌を発見~
    2023年01月19日
    https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230119-3/index.html

  ●干ばつを生き抜くイネの戦略
    ~RIイメージング技術で初めて捉えた根の水分に対する応答~
    2023年01月18日
    https://www.jst.go.jp/pr/announce/20230118/index.html


□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【3】募集案内
         課題・その他の募集( https://www.jst.go.jp/bosyu/bosyu.html )
         人材募集( https://www.jst.go.jp/saiyou/ )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  【課題の募集】

  ●経済安全保障重要技術育成プログラム 2022年度 第1回研究開発課題公募
    応募期限:2023年02月07日
    https://www.jst.go.jp/k-program/koubo/index.html#202212

  ●研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)実装支援(返済型) 令和4年度公募
    応募期限:2023年03月31日
    https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/2022_hensai.html

  ●日本-カナダ(NRC)「Well Beingな高齢化のためのAI技術」
    国際産学連携共同研究課題募集のお知らせ
    応募期限:2023年04月03日
    https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_ca_ai2022.html

  ●経済安全保障重要技術育成プログラム 2022年度 第2回研究開発課題公募
    応募期限:2023年04月05日
    https://www.jst.go.jp/k-program/koubo/

  ●日本-フランス 「エッジAI」領域 国際産学連携共同研究提案募集のお知らせ
    応募期限:2023年04月12日
    https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_fr_edge_ai2022.html

  ●e-ASIA共同研究プログラム 令和5年度採択「環境」分野 共同研究課題募集のお知らせ
    応募期限:2023年04月28日
    https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_easia_jrp_12th.html


  【表彰・推薦の募集】

  ●「第48回(令和5年度)井上春成賞」候補技術募集
    (募集期間:2022年12月16日~2023年2月28日)
    応募期限:2023年02月28日
    https://inouesho.jp/oubo/index.html


  【その他の募集】

  ●グローバル(除く日本)のプライベート・エクイティを主たる投資対象とする
    セカンダリー・ファンド及びプライベート・デット・ファンドへ投資する
    運用受託機関の募集について
    応募期限:2023年02月03日
    https://www.jst.go.jp/fund/dl/koubo_pepd.pdf

  ●「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」令和5年度募集
    応募期限:2023年02月28日
    https://www.jst.go.jp/cpse/jyoshi/oubo/bosyu.html

  ●2023年度さくらサイエンスプログラム交流計画受付開始
    ※締切:2月28日、5月16日、8月31日、11月2日の4回
    https://ssp.jst.go.jp/program/application_shohei/


  【人材の募集】

  ●RISTEXにおける事業評価及び企画・調査業務に係る常勤職員(任期付)
    応募期限:2023年02月17日
    https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu230120_ristex.pdf

  ●RISTEXにおける戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)推進にかかる
    常勤職員(任期付)
    応募期限:2023年02月17日
    https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu230120_sip.pdf

  ●情報基盤事業部 人材情報グループ 専門員
    (JREC-IN Portalおよびresearchmapの運用等の担当)
    応募期限:2023年02月28日
    https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu230131_johokiban.pdf

  ●経済安全保障重要技術育成プログラムにかかる常勤職員(任期付)
    応募期限:2023年03月31日
    https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu221227_keizaianzen.pdf


  【人材の募集(随時)新規追加分】
   人材の募集(随時)の全体は、https://www.jst.go.jp/saiyou/index.html をご覧ください

  ●ムーンショット型研究開発事業部_第一推進グループ_主任専門員(目標8担当)
    https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu230201_MS05.pdf

  ●ムーンショット型研究開発事業部_第一推進グループ_主任専門員(目標2担当)
    https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu230201_MS04.pdf

  ●ムーンショット型研究開発事業(目標8)にかかる技術主幹(有期雇用)	
    https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu230201_MS03.pdf

  ●ムーンショット型研究開発事業(目標6)にかかる技術主幹(有期雇用)
    https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu230201_MS02.pdf

  ●ムーンショット型研究開発事業(目標2)にかかる技術主幹(有期雇用)
    https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu230201_MS01.pdf

  ●社会技術研究開発センター(RISTEX) 企画・調査グループ 主任専門員
    (新規研究開発領域の設計及び関連調査等の担当)
    https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu230130_ristex.pdf

  ●戦略研究推進部ライフイノベーショングループ
    主任専門員/専門員(CREST・さきがけ担当)
    https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu230127_kisoken.pdf

  ●専門員(障がい者雇用)
    https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu230126_challenged02.pdf

  ●事務員(障がい者雇用)
    https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu230126_challenged01.pdf

  ●スーパーサイエンスハイスクール支援事業にかかる常勤職員(任期付)
    [国内外研修旅行にかかる支援業務]
    https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu230123_ssh.pdf

  ●未来創造研究開発推進部 主任専門員
    (低炭素社会領域担当(主に化学・バイオ分野))
    https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu230120_mirai.pdf

  ※こちらもご覧ください
    JREC-IN Portal(研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト)
    https://jrecin.jst.go.jp/


  【その他の募集(随時)】

  ●出資型新事業創出支援プログラムSUCCESS 随時相談受付中
    応募期限:随時
    https://www.jst.go.jp/entre/index.html

  ●知財活用支援事業(権利化支援)のご案内
    応募期限:随時
    https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_s_00summary.html

  ●知財活用支援事業(特許相談)のご案内
    応募期限:随時
    https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_u_support_application.html

  ●知財活用支援事業(パッケージ化)
    応募期限:随時
    https://www.jst.go.jp/chizai/shuuyaku.html

  ●科学情報総合リンクセンター『J-GLOBAL』広告バナー掲載募集開始のお知らせ
    応募期限:随時
    https://www.secure-cloud.jp/sf/1596614268wekObWEN

  ●債券アクティブ運用に係る運用受託機関の募集について(米国ハイイールド社債)
    応募期限:随時
    https://www.jst.go.jp/fund/dl/bonds_active3.pdf

  ●債券アクティブ運用に係る運用受託機関の募集について(新興国債券)
    応募期限:随時
    https://www.jst.go.jp/fund/dl/bonds_active4.pdf


□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【4】直近に開催予定のイベント・シンポジウム情報
  (予定されているイベント・シンポジウム情報全体は https://www.jst.go.jp/all/event/ )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ●さきがけ「量子情報処理」領域公開シンポジウム2022-1期生成果報告-
    会期:2023年02月02日(木) 10:00~18:30
    会場:オンライン開催
    https://www.jst.go.jp/kisoken/presto/sympo/prestoqs_2022_sympo.pdf

  ●2022年度プロジェクト推進型ビジネスモデル検証支援 Demo Day
    会期:2023年02月04日(土) 10:00~13:10
         (申込締切:2023年02月02日(木) 17:00)
    会場:オンライン
    https://www.jst.go.jp/start/demoday2022/index.html

  ●2022年度プロジェクト推進型ビジネスモデル検証支援 シンポジウム
    会期:2023年02月04日(土) 13:45~16:25
         (申込締切:2023年02月02日(木) 17:00)
    会場:オンライン
    https://www.jst.go.jp/start/demoday2022/symposium.html

  ●自然科学研究機構 新技術説明会【オンライン開催】
    会期:2023年02月09日(木) 10:00~11:55
         申込み〆切:2023年02月08日(水) 正午
    会場:オンライン開催
    https://shingi.jst.go.jp/list/list_2022/2022_nins.html

  ●ASEAN-日本共同オンラインワークショップ 
    「ASEAN-日本における先端研究機器等の研究環境整備に関する現状と課題」
    会期:2023年02月24日(金) 12:00~14:20(日本時間)
         申込み〆切:2023年02月10日(金) 24:00
    会場:オンライン開催(Zoom Webinar)
    https://www.jst.go.jp/aprc/en/event/Japan-ASEAN2023.html

  ●【オンライン開催】第10回JSTワークショップ 
    「公正な研究活動の推進 -映像教材を活用した教育と評価を考える-」
    会期:2023年03月14日(火) 13:00~17:30
         申込〆切:2023年02月13日(月) 24:00
    会場:オンライン(Zoom)開催
    https://www.jst.go.jp/kousei_p/eventreport/jst_ws.html


□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【5】電子出版物( https://www.jst.go.jp/all/about/pamphlet.html#onlinejournal )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ●広報誌 JSTnews
    https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/

  ●サイエンスウィンドウ
    https://scienceportal.jst.go.jp/magazines_cat/sciencewindow/

  ●産学官連携ジャーナル
    https://www.jst.go.jp/tt/journal/


====================================
  ◆次号は2023年02月15日(水)発行予定
  ◆内容・記事に関するご意見・お問い合わせ
    jstnews@jst.go.jp
  ◆配信解除・登録内容の変更
    (JSTが発行する下記のメールマガジンの登録もこちらから!)
    https://www.jst.go.jp/melmaga.html
      JST基礎研究通信、JST産学官連携メールマガジン、新技術説明会メールマガジン、
      サイエンスポータルアジアパシフィックメールマガジン、
      CRDSニュースメールマガジン、JST-RISTEXメール配信、
      JST理数大好きNEWS、JST調達情報メールマガジン

  <JSTニュースメールマガジン>
  発行:国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) 総務部広報課
        Web:https://www.jst.go.jp/
        Twitter:https://twitter.com/JST_info

  Copyright(C)2023 JST All rights reserved.
====================================

一覧に戻る