JSTニュースメールマガジン No.389
一覧に戻る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JSTニュースメールマガジン No.389
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2021年12月15日 ━
◇◆◇◆◇◆◇--------------------------------------------------------
JSTニュースメールマガジンは、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)が
科学技術に携わる方、関心をお持ちの方を対象に、プレスリリース、募集案内、
イベント・シンポジウム情報などを、月2回程度配信するメールサービスです。
--------------------------------------------------------◇◆◇◆◇◆◇
■INDEX
┣【1】おすすめ情報
┣【2】プレスリリース
┣【3】募集案内
┣【4】イベント・シンポジウム情報
┗【5】電子出版物
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【1】おすすめ情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●統合データベース講習会AJACSオンライン10「タンパク質のデータベースを活用する」
[日時]:2022年01月20日(木)13:30~17:10
[開催方法]:オンライン
[定員]:500名
[参加費]:無料
[PC・通信用ネットワーク]:各自ご準備ください
[応募方法]:開催概要ページの申し込みフォームよりお申し込みください。
(申込締切:1月13日(木))
[問い合わせ]:統合データベース講習会事務局(AJACS@biosciencedbc.jp)
統合データベース講習会:AJACSは、生命科学分野のデータベースやツールの使い方、
データベースを統合する活動を紹介する講習会です。どなたでも受講いただけますので、
みなさまのご参加をお待ちしています。
https://biosciencedbc.jp/event/ajacs/ajacs91.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【2】プレスリリース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)
EIG CONCERT-Japan「手ごろでクリーンなエネルギー源とし
ての持続可能な水素技術」における令和3年度新規課題の決定について
2021年12月15日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1544/index.html
●e-ASIA共同研究プログラム
「材料(マテリアルズ・インフォマティクス)」および
「環境(海洋科学と気候変動)」分野における新規課題の決定について
2021年12月15日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1543/index.html
●500ワットアワー/キログラム級リチウム空気電池を開発
~世界最高レベルのエネルギー密度を実証~
2021年12月15日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211215-2/index.html
●オングストローム世代半導体製造技術での磁気抵抗メモリー基盤技術を確立
~直径5ナノメートル以下の磁気トンネル接合素子で高速動作を実証~
2021年12月14日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211214/index.html
●強磁場発生装置を用いない量子抵抗標準素子の開発に成功
~トポロジカル絶縁体を応用、国家計量標準と同等精度の電気測定がより手軽に~
2021年12月14日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211214-2/index.html
●さまざまなデータから隠れた物理法則を見つける人工知能
~物理シミュレーションの新たな応用の可能性に期待~
2021年12月09日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211209/index.html
●発達障害の関連遺伝子の欠損で網膜・視覚機能が変化
~発達障害において感覚の過敏や鈍麻が生じるメカニズムの解明に貢献~
2021年12月07日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211207/index.html
●太陽系の近くに低日射の小型系外惑星を発見
2021年12月06日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211206-2/index.html
●「誰を見てどう動いたか」理論とデータから推定できる機械学習技術を開発
~生物集団の移動軌跡から相互作用の規則を学習~
2021年12月06日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211206/index.html
●マーカー不要で高度な運動物体への投影が可能な
プロジェクションマッピング用高速プロジェクターを開発
~可視のRGB画像と不可視のIR画像を個別に同時制御~
2021年12月02日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211202/index.html
●トポロジカルスピン結晶の新しい制御法を発見
~スピンの波の位相変化による新しい磁気渦結晶と伝導特性の開拓~
2021年12月01日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211201/index.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【3】募集案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【課題の募集】
●研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 令和3年度 企業主体
※締切:7月30日、11月30日、3月31日の3回
応募期限:2022年03月31日
https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/index.html
●令和4年度「統合化推進プログラム」課題公募(予定)
https://biosciencedbc.jp/news/20211125-01.html
【その他の募集】
●令和3年度「独立行政法人等非識別加工情報」に関する提案の募集
(募集期間:令和3年10月11日~12月24日)
応募期限:2021年12月24日
https://www.jst.go.jp/bosyu/2021/20210810/index.html
●ムーンショット型研究開発事業 プロジェクトマネージャーの公募
応募期限:2022年01月11日
https://www.jst.go.jp/moonshot/koubo/202111/index.html
【人材の募集】
●理数学習推進部 主任調査員または調査員(広報業務等担当)
応募期限:2021年12月17日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211111_cpse.pdf
●調達契約にかかる任期制職員
応募期限:2021年12月27日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211207_keiyaku.pdf
【人材の募集(随時)】
●産学共同実用化開発事業(NexTEP)等の業務にかかる任期制職員
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20211213_nextep.pdf
●情報企画部 常勤職員(任期付)(科学技術文献に関する業務、機械分野)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211210_johokikaku.pdf
●総務(総務・施設管理)にかかる常勤職員(任期付)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211209_soumu.pdf
●戦略的創造研究推進事業(CREST・さきがけ)
(化学、材料、デバイス、量子分野)にかかる常勤職員(任期付)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211209_kisoken.pdf
●大学発新産業創出プログラム(START)事業 にかかる
任期制職員(研究契約事務等担当)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211203_start.pdf
●研究開発戦略センター(任期付)フェロー
【科学技術イノベーション政策に係る業務】
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211202_crds02.pdf
●研究開発戦略センター(任期付)フェロー
【安全安心やレジリエンス、経済安全保障等に係る業務】
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211202_crds01.pdf
●科学技術情報流通調査にかかる常勤職員(任期付)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211201_johokiban.pdf
●科学技術プログラム推進部 主任調査員または調査員(【課題調査・事業担当】)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211201_kagaku.pdf
●戦略的創造研究推進事業 総括実施型研究(ERATO)にかかる任期制職員
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211125_erato.pdf
●アジア・太平洋総合研究センターの広報・システム担当常勤職員(任期付)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211124_aprc.pdf
●国際青少年サイエンス交流事業の国際交流運営業務にかかる
任期制契約職員にかかる常勤職員(任期付)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211119_ssp.pdf
●人材育成研修の企画・調整及び運営等の業務にかかる常勤職員(任期付)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211119_innovjinzai.pdf
●情報システムのマネジメントにかかる常勤職員(任期付)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211118_johokiban.pdf
●世界各国の科学技術、教育分野での調査研究を担うフェロー(有期雇用)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211116_ssp.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員主任
(知財集約活用(ライセンス、起業支援等)業務)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211112_chizai.pdf
●戦略的創造研究推進事業(特にACT-X)にかかる任期制職員
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211102_actx.pdf
●ムーンショット型研究開発事業(目標1)にかかる技術主幹(有期雇用)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211101_MS.pdf
●戦略的創造研究推進事業 総括実施型研究(ERATO)にかかる任期制職員
(ICT分野(情報科学など))
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211028_kisoken.pdf
●戦略的創造研究推進事業にかかる任期制職員(ライフサイエンス分野)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211014_kisoken.pdf
●戦略的創造研究推進事業 総括実施型研究(ERATO)にかかる任期制職員
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210917_erato.pdf
●「未来社会創造事業」にかかる任期制職員[事業運営スタッフ]
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210914_mirai.pdf
●研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)
における任期制職員マッチングプランナー
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210902_a-step.pdf
●主任調査員(障がい者雇用)にかかる常勤職員(任期付)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210901_challenged03.pdf
●調査員(障がい者雇用)にかかる常勤職員(任期付)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210901_challenged02.pdf
●事務員(障がい者雇用)にかかる非常勤職員(任期付)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210901_challenged01.pdf
●「未来社会創造事業」にかかる任期制職員〔オープンサイエンス関係業務〕
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210818_mirai.pdf
●戦略的創造研究推進事業にかかる任期制職員(研究評価・成果展開)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210810_kisoken.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員又は調査員
(JSTプログラム支援業務)[ライフサイエンス・バイオ系]
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210709_chizai.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員
(知財集約活用業務)(ライセンス等業務)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210702_chizai.pdf
●アジア・太平洋総合研究センターにかかるフェロー(インド、大洋州フェロー)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210607_aprc01.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員
(大学知財支援業務[化学分野])
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210514_chizai03.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員
(大学知財支援業務[電気・電子分野])
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210514_chizai02.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員
(大学知財支援業務[バイオ分野])
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210514_chizai01.pdf
●日本科学未来館 研究員(常勤)
https://www.miraikan.jst.go.jp/aboutus/recruitment/20210324/
●日本科学未来館 研究員(非常勤)
https://www.miraikan.jst.go.jp/aboutus/recruitment/20210302/
●情報企画部 任期制職員(機械学習、自然言語処理を用いた業務)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210210_johokikaku.pdf
●法務にかかる任期制職員
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210205_houmu.pdf
※こちらもご覧ください
JREC-IN Portal(研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト)
https://jrecin.jst.go.jp/
【その他の募集(随時)】
●未来社会創造事業(探索加速型)
重点公募テーマ策定のためのテーマアイデア募集開始のお知らせ
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/mirai/jp/open-call/idea/theme/index.html
●出資型新事業創出支援プログラムSUCCESS 随時相談受付中
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/entre/index.html
●大学等知財基盤強化支援(権利化支援)のご案内
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_s_00summary.html
●大学等知財基盤強化支援(マネジメント強化支援)のご案内
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_u_support_application.html
●大学等知財基盤強化支援 (パッケージ化)
知財譲受における情報提供について
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/shuuyaku.html
●科学情報総合リンクセンター『J-GLOBAL』広告バナー掲載募集開始のお知らせ
応募期限:随時
https://www.secure-cloud.jp/sf/1596614268wekObWEN
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【4】イベント・シンポジウム情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●統合データベース講習会AJACSオンライン9「疾患に関する多型データを解析する」
会期:2021年12月16日(木) 13:30~17:00
会場:オンライン
https://biosciencedbc.jp/event/ajacs/ajacs90.html
●さきがけ研究成果報告会
「新しい社会システムデザインに向けた情報基盤技術の創出」
会期:2021年12月17日(金) 13:00~18:15
申し込み〆切:2021年12月16日(木) 12:00
会場:オンライン開催(Zoom Webinar)
https://www.jst.go.jp/kisoken/aip/result/event/social-design2021/
●日本大学 新技術説明会【オンライン開催】
会期:2021年12月21日(火) 09:55~14:55
申し込み〆切:2021年12月20日(月) 正午
会場:オンライン開催
https://shingi.jst.go.jp/list/list_2021/2021_nihon-u.html
●スマートライフ 新技術説明会【オンライン開催】
会期:2021年12月23日(木) 12:55~15:55
申し込み〆切:2021年12月22日(水) 正午
会場:オンライン開催
https://shingi.jst.go.jp/list/list_2021/2021_sangaku-cons.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【5】電子出版物
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●広報誌 JSTnews
https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/
●中国科学技術月報
https://spc.jst.go.jp/report/
●産学官連携ジャーナル
https://www.jst.go.jp/tt/journal/
====================================
◆次号は2022年01月04日(火)発行予定
◆内容・記事に関するご意見・お問い合わせ
jstnews@jst.go.jp
◆配信解除・登録内容の変更
(JSTが発行する下記のメールマガジンの登録もこちらから!)
https://www.jst.go.jp/melmaga.html
JST基礎研究通信、JST産学官連携メールマガジン、新技術説明会メールマガジン、
サイエンスポータルアジアパシフィックメールマガジン、
CRDSニュースメールマガジン、JST-RISTEXメール配信、
JST理数大好きNEWS、JST調達情報メールマガジン
<JSTニュースメールマガジン>
発行:国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) 総務部広報課
Web:https://www.jst.go.jp/
Twitter:https://twitter.com/JST_info
Copyright(C)2021 JST All rights reserved.
====================================
一覧に戻る