JSTニュースメールマガジン No.387
一覧に戻る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JSTニュースメールマガジン No.387
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2021年11月15日 ━
◇◆◇◆◇◆◇--------------------------------------------------------
JSTニュースメールマガジンは、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)が
科学技術に携わる方、関心をお持ちの方を対象に、プレスリリース、募集案内、
イベント・シンポジウム情報などを、月2回程度配信するメールサービスです。
--------------------------------------------------------◇◆◇◆◇◆◇
■INDEX
┣【1】おすすめ情報
┣【2】プレスリリース
┣【3】募集案内
┣【4】イベント・シンポジウム情報
┗【5】電子出版物
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【1】おすすめ情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ムーンショット:新目標プロジェクトマネージャー公募
[募集期間]:2021年11月09日(火)~2022年01月11日(火)正午(金)
ポストコロナ/アフターコロナ時代を見据えるとともに、目まぐるしく変化する
経済社会情勢に対応すべく、「極端風水害の脅威から解放された社会
(プログラムディレクター(PD):三好建正)」、「精神的に豊かで躍動的な社会
(PD:熊谷誠慈)」の実現を目指す新たなムーンショット目標が決定されました。
JSTは各目標の達成に向けた研究開発プロジェクトを推進するプロジェクトマネージャー
(PM)を公募しています。募集概要、ならびに研究開発の責任者であるPDによる
募集・選考方針の説明動画も順次公開いたします。ご応募をお待ちしております。
https://www.jst.go.jp/moonshot/koubo/202111/index.html
●統合データベース講習会:AJACSオンライン9「疾患に関する多型データを解析する」
[日時]:2021年12月16日(木)13:30~17:00
[開催方法]:オンライン
[定員]:500名
[参加費]:無料
[PC・通信用ネットワーク]:各自ご準備ください
[応募方法]:開催概要ページの申し込みフォームよりお申し込みください。(申込締切:12月9日(木))
[問い合わせ]:統合データベース講習会事務局(AJACS@biosciencedbc.jp)
統合データベース講習会:AJACSは、生命科学分野のデータベースやツールの使い方、
データベースを統合する活動を紹介する講習会です。どなたでも受講いただけますので、
みなさまのご参加をお待ちしています。
https://biosciencedbc.jp/event/ajacs/ajacs90.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【2】プレスリリース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●自動運転における重大な問題をシミュレーションで検出する技術を開発
~問題が発生するかを探り、起こりうる問題だけを効率的に自動探索~
2021年11月15日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211115/index.html
●さまざまな計算を何ステップでも実行できる万能な光量子プロセッサーを開発
~日本発「究極の大規模光量子コンピューター」実現に道~
2021年2021年11月13日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211113/index.html
●炭素電極を備えたペロブスカイト太陽電池の性能が光照射で回復
~世界最長となる屋外環境20年相当の耐久性を実証~
2021年2021年11月13日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211113-2/index.html
●電子の集団振動で光子を量子ドットへ運ぶ
~表面プラズモンアンテナにより量子インターフェースの高効率化に成功~
2021年11月12日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211112-2/index.html
●磁石の中の竜巻(スキルミオンひも)の3次元形状の可視化に成功
~新しい磁気情報処理手法の開拓に期待~
2021年11月12日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211112/index.html
●研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム
<プロジェクト推進型 SBIRフェーズ1支援>
2021年度新規課題の決定について
2021年11月11日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1538/index.html
●胎児の神経を形作る仕組みは精密な温度センサー
~母体の体温維持が神経の成熟に重要であることを示唆~
2021年11月09日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211109/index.html
●ムーンショット型研究開発事業におけるプロジェクトマネージャー公募について
2021年11月09日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1537/index.html
●熱の流れに量子効果が与える影響の解明
~エネルギーロスのない熱流の発見と、量子熱機関への応用~
2021年11月05日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211105/index.html
●世界初、接着剤が引き剥がされるプロセスを電子顕微鏡でリアルタイム観察
~接着破壊メカニズムの解明で、接着接合部の耐久性向上に貢献~
2021年11月04日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211104-3/index.html
●「第9回科学の甲子園ジュニア全国大会」開催方法の変更について
2021年11月04日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1536/index.html
●制御システムの最適化問題をディープニューラルネットワークで解く
~制約付き非線形システムの離散時間確率的最適制御問題への新たなアプローチを構築~
2021年11月04日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211104-2/index.html
●SARS-CoV-2ミュー株(B.1.621系統)はワクチン接種者が保有する
中和抗体に対して極めて高い抵抗性を示す
2021年11月04日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211104/index.html
●組織の細胞集団に潜む幹細胞のエピゲノム解析手法を開発
~がん組織の精密プロファイリングに成功~
2021年11月03日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211103/index.html
●第3回輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)受賞者の決定と表彰式開催について
2021年11月03日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1534/index.html
●小脳を模した光ニューラルネット回路
~超高速・省電力の光リザバー計算チップを実現~
2021年11月02日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211102/index.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【3】募集案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【課題の募集】
●2022年度オープンラボ(市民参加型研究)企画提案公募(第1次募集)
応募期限:2021年11月19日
https://www.miraikan.jst.go.jp/research/openlab/koubo/
●ムーンショット型研究開発事業 横断的支援(数理科学)研究開発課題公募
応募期限:2021年11月30日
https://www.jst.go.jp/moonshot/koubo/202109/index.html
●研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 令和3年度 企業主体
応募期限:2022年03月31日
https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/index.html
【表彰・推薦の募集】
●羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリー賞)募集開始
応募期限:2021年12月13日
https://www.jst.go.jp/diversity/researcher/mscaward/index.html
【その他の募集】
●日本科学未来館「研究エリア」入居プロジェクト募集
応募期限:2021年11月19日
https://www.miraikan.jst.go.jp/research/facilities/koubo/
●令和3年度「独立行政法人等非識別加工情報」に関する提案の募集
(募集期間:令和3年10月11日~12月24日)
応募期限:2021年12月24日
https://www.jst.go.jp/bosyu/2021/20210810/index.html
【人材の募集】
●戦略的創造研究推進事業 総括実施型研究(ERATO)にかかる任期制職員
(ICT分野(情報科学など))
応募期限:2021年11月25日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211028_kisoken.pdf
●調達契約にかかる任期制職員
応募期限:2021年11月26日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211102_keiyaku.pdf
●安全保障輸出管理にかかる非常勤職員(任期付)
応募期限:2021年11月30日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211112_kansahoumu02.pdf
●社内規則作成にかかる常勤職員(任期付)
応募期限:2021年11月30日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211112_kansahoumu01.pdf
●情報企画部 常勤職員(任期付)(科学技術文献に関する業務、機械分野)
応募期限:2021年11月30日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211011_johokikaku.pdf
●日本科学未来館 科学コミュニケーター
応募期限:2021年12月03日
https://www.miraikan.jst.go.jp/aboutus/recruitment/sc_20211105/index.html
●低炭素社会戦略センター 研究員
応募期限:2021年12月15日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211109_lcs.pdf
●理数学習推進部 主任調査員または調査員(広報業務等担当)
応募期限:2021年12月17日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211111_cpse.pdf
【人材の募集(随時)】
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員主任
(知財集約活用(ライセンス、起業支援等)業務)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211112_chizai.pdf
●戦略的創造研究推進事業(特にACT-X)にかかる任期制職員
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211102_actx.pdf
●ムーンショット型研究開発事業(目標1)にかかる技術主幹(有期雇用)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211101_MS.pdf
●厚生業務にかかる常勤職員(任期付)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211019_roumu.pdf
●ムーンショット型研究開発事業にかかる技術主幹(有期雇用)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211015_MS.pdf
●戦略的創造研究推進事業にかかる任期制職員(ライフサイエンス分野)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211014_kisoken.pdf
●産学連携展開部 地域イノベーショングループ 主任調査員/調査員
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211011_sanren.pdf
●科学技術プログラム推進部 主任調査員または調査員(【課題調査・事業担当】)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211005_kagaku.pdf
●国際青少年サイエンス交流事業の国際交流運営業務にかかる任期制契約職員
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210928_ssp.pdf
●プレプリントサーバ運営にかかる常勤職員(任期付)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210927_johokiban.pdf
●戦略的創造研究推進事業 総括実施型研究(ERATO)にかかる任期制職員
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210917_erato.pdf
●「未来社会創造事業」にかかる任期制職員[事業運営スタッフ]
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210914_mirai.pdf
●研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)
における任期制職員マッチングプランナー
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210902_a-step.pdf
●主任調査員(障がい者雇用)にかかる常勤職員(任期付)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210901_challenged03.pdf
●調査員(障がい者雇用)にかかる常勤職員(任期付)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210901_challenged02.pdf
●事務員(障がい者雇用)にかかる非常勤職員(任期付)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210901_challenged01.pdf
●情報企画部 常勤職員(任期付)
(科学技術文献に関する業務、金属材料分野、無機材料分野)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210831_johokikaku.pdf
●「未来社会創造事業」にかかる任期制職員〔オープンサイエンス関係業務〕
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210818_mirai.pdf
●戦略的創造研究推進事業にかかる任期制職員(研究評価・成果展開)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210810_kisoken.pdf
●JREC-IN Portalおよびresearchmap事業運営にかかる常勤職員(任期付)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210804_johokiban02.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員又は調査員
(JSTプログラム支援業務)[ライフサイエンス・バイオ系]
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210709_chizai.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員
(知財集約活用業務)(ライセンス等業務)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210702_chizai.pdf
●アジア・太平洋総合研究センターにかかるフェロー(インド、大洋州フェロー)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210607_aprc01.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員
(大学知財支援業務[化学分野])
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210514_chizai03.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員
(大学知財支援業務[電気・電子分野])
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210514_chizai02.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員
(大学知財支援業務[バイオ分野])
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210514_chizai01.pdf
●日本科学未来館 研究員(常勤)
https://www.miraikan.jst.go.jp/aboutus/recruitment/20210324/
●日本科学未来館 研究員(非常勤)
https://www.miraikan.jst.go.jp/aboutus/recruitment/20210302/
●情報企画部 任期制職員(機械学習、自然言語処理を用いた業務)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210210_johokikaku.pdf
●法務にかかる任期制職員
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210205_houmu.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員又は調査員
(JSTプログラム支援業務)[材料・デバイス系]
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu201013_chizai.pdf
※こちらもご覧ください
JREC-IN Portal(研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト)
https://jrecin.jst.go.jp/
【その他の募集(随時)】
●未来社会創造事業(探索加速型)
重点公募テーマ策定のためのテーマアイデア募集開始のお知らせ
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/mirai/jp/open-call/idea/theme/index.html
●出資型新事業創出支援プログラムSUCCESS 随時相談受付中
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/entre/index.html
●大学等知財基盤強化支援(権利化支援)のご案内
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_s_00summary.html
●大学等知財基盤強化支援(マネジメント強化支援)のご案内
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_u_support_application.html
●大学等知財基盤強化支援 (パッケージ化)
知財譲受における情報提供について
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/shuuyaku.html
●科学情報総合リンクセンター『J-GLOBAL』広告バナー掲載募集開始のお知らせ
応募期限:随時
https://www.secure-cloud.jp/sf/1596614268wekObWEN
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【4】イベント・シンポジウム情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ライフサイエンス~医療系大学~ 新技術説明会【オンライン開催】
会期:2021年11月18日(木) 10:00~15:25
申し込み〆切:2021年11月17日(水)正午
会場:オンライン開催
https://shingi.jst.go.jp/list/list_2021/2021_igakubu.html
●グローバルサイエンスキャンパス令和3年度全国受講生研究発表会
会期:2021年11月21日(日) 10:00~16:30
会場:オンライン
https://www.jst.go.jp/cpse/gsc/presentation/index.html
●社会技術研究開発センター×ICF2021特別セッション
『科学と社会の対話の未来ー情動優位時代に
「合意形成」は可能なのか』
会期:2021年11月22日(月) 19:00~21:00
会場:オンライン開催
https://www.jst.go.jp/ristex/hite/topics/469.html
●AMED・JST-RISTEX連携セッション
「COVID-19における倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)
を考える―多様な研究開発の視点から―」
会期:2021年11月23日(火祝) 14:30~17:30
会場:オンライン開催
https://www.jst.go.jp/ristex/rinca/topics/event-211123.html
●ものづくり技術 新技術説明会
~首都圏テクノナレッジ・フリーウェイ~【オンライン開催】
会期:2021年11月25日(木) 10:00~15:55
会場:オンライン開催
https://shingi.jst.go.jp/list/list_2021/2021_kousetsushi.html
●JST戦略的創造研究推進事業② 新技術説明会【オンライン開催】
会期:2021年11月26日(金) 13:30~14:55
申し込み〆切:2021年11月25日(木)正午
会場:オンライン開催
https://shingi.jst.go.jp/list/list_2021/2021_kisoken2.html
●山形大学 新技術説明会【オンライン開催】
会期:2021年11月30日(火) 10:00~11:55
申し込み〆切:2021年11月29日(月)正午
会場:オンライン開催
https://shingi.jst.go.jp/list/list_2021/2021_yamagata-u.html
●ものづくり技術 新技術説明会 ~中国地域公設試~【オンライン開催】
会期:2021年11月30日(火) 13:30~15:55
申し込み〆切:2021年11月29日(月)正午
会場:オンライン開催
https://shingi.jst.go.jp/list/list_2021/hiroshima-soken.html
●LCSシンポジウム 「2050年明るく豊かなゼロエミッション社会に向けたシナリオ」
会期:2021年12月03日(金)13:30~15:30
会場:伊藤謝恩ホール 東京都文京区本郷7丁目3-1
https://www.jst.go.jp/lcs/sympo20211203/index.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【5】電子出版物
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●広報誌 JSTnews
https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/
●中国科学技術月報
https://spc.jst.go.jp/report/
●産学官連携ジャーナル
https://www.jst.go.jp/tt/journal/
====================================
◆次号は2021年12月01日(水)発行予定
◆内容・記事に関するご意見・お問い合わせ
jstnews@jst.go.jp
◆配信解除・登録内容の変更
(JSTが発行する下記のメールマガジンの登録もこちらから!)
https://www.jst.go.jp/melmaga.html
JST基礎研究通信、JST産学官連携メールマガジン、新技術説明会メールマガジン、
サイエンスポータルアジアパシフィックメールマガジン、
CRDSニュースメールマガジン、JST-RISTEXメール配信、
JST理数大好きNEWS、JST調達情報メールマガジン
<JSTニュースメールマガジン>
発行:国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) 総務部広報課
Web:https://www.jst.go.jp/
Twitter:https://twitter.com/JST_info
Copyright(C)2021 JST All rights reserved.
====================================
一覧に戻る