JSTニュースメールマガジン No.385
一覧に戻る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JSTニュースメールマガジン No.385
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2021年10月15日 ━
◇◆◇◆◇◆◇--------------------------------------------------------
JSTニュースメールマガジンは、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)が
科学技術に携わる方、関心をお持ちの方を対象に、プレスリリース、募集案内、
イベント・シンポジウム情報などを、月2回程度配信するメールサービスです。
--------------------------------------------------------◇◆◇◆◇◆◇
■INDEX
┣【1】おすすめ情報
┣【2】プレスリリース
┣【3】募集案内
┣【4】イベント・シンポジウム情報
┗【5】電子出版物
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【1】おすすめ情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2021年度第2回J-STAGEセミナー開催
[日時]:2021年10月27日(水) 13:00~18:00 (開場 12:30)
[開催形態]:Zoomによるオンラインセミナー
JSTでは電子ジャーナルプラットフォームJ-STAGEの登載誌の質向上を目的に
J-STAGEセミナーを開催しております。
今回のテーマは 「研究成果発信の多様化とジャーナル:研究公正、出版物、
プレプリントの品質および査読の役割」です。
是非ご参加ください。
※詳細(概要、プログラム、講演者、申込等)はこちらからご確認ください。
https://www.jstage.jst.go.jp/static/pages/News/TAB4/Page1/-char/ja
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【2】プレスリリース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●世界最高品質の単元素トポロジカル・ディラック半金属を実現
~新しいトポロジカル電子材料と量子デバイス技術のプラットフォーム形成に道~
2021年10月15日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211015/index.html
●出資型新事業創出支援プログラム(SUCCESS)における
CoreTissue BioEngineering株式会社への
出資決定について
2021年10月15日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1529/index.html
●共創の場形成支援プログラム(COI―NEXT)
令和3年度新規採択プロジェクトについて
2021年10月15日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1528/index.html
●ナノスケールで物質の濃縮効果を発見
~ナノ流体デバイスによる超微小気液界面の作製と効果~
2021年10月14日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211014-3/index.html
●パーキンソン病では前認知症段階で血中リンパ球が低下
~先制治療・病態解明の鍵~
2021年10月14日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211014/index.html
●光反応のエネルギー効率を大幅に向上させる新技術を開発
~光磁場で三重項状態の直接励起を実現~
2021年10月14日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211014-4/index.html
●分子の鎖を並べて柔らかい結晶を作る
~気体を効率良く吸脱着できる多孔性材料への可能性~
2021年10月14日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211014-2/index.html
●トポロジカルスピン構造から生じる磁気光学応答の観測に成功
2021年10月13日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211013-2/index.html
●HIVは宿主(ヒト)のRNA修飾を悪用して感染・増殖する
~新しい戦略の抗ウイルス薬の開発に期待~
2021年10月13日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211013/index.html
●ポリマー半導体トランジスターで最高のスイッチング特性を実現
~界面トラップを不動態化する分子機構を確認し高性能化に指針~
2021年10月12日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211012/index.html
●戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)
日本-ヴィシェグラード4か国(V4)共同研究
「先端材料」分野における新規課題の決定について
2021年10月11日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1527/index.html
●スマートフォンの未来を支える
周波数フィルター用の圧電薄膜の電気機械結合係数の向上とメカニズムの解明
2021年10月08日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211008/index.html
●多様な体形や姿勢に対応した高品質な仮想試着手法を開発
~オンラインショッピングやビデオ会議への応用を期待~
2021年10月08日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211008-2/index.html
●熱や光などの刺激に強い原子層モット絶縁体の発見
~室温で動作するモット電子デバイスの実現に道~
2021年10月07日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211007/index.html
●単一強磁性体素子で3次元磁場検出を実現
~3次元磁気センサーの小型化に向けた新たな設計指針を提示~
2021年10月04日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211004/index.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【3】募集案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【課題の募集】
●さくらサイエンスプログラム2021年度交流計画受付開始
※締切:6月30日、8月31日、11月5日の3回
応募期限:2021年11月05日
https://ssp.jst.go.jp/index.html
●地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)令和4年度研究提案募集
ー「科学技術外交」の強化に向けた政府開発援助(ODA)との連携による国際共同研究ー
応募期限:2021年11月08日
https://www.jst.go.jp/global/koubo.html
●2022年度オープンラボ(市民参加型研究)企画提案公募(第1次募集)
応募期限:2021年11月19日
https://www.miraikan.jst.go.jp/research/openlab/koubo/
●ムーンショット型研究開発事業 横断的支援(数理科学)研究開発課題公募
応募期限:2021年11月30日
https://www.jst.go.jp/moonshot/koubo/202109/index.html
●研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 令和3年度 企業主体
※締切:7月30日、11月30日、3月31日の3回
応募期限:2022年03月31日
https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/index.html
【表彰・推薦の募集】
●羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリー賞)募集開始
応募期限:2021年12月13日
https://www.jst.go.jp//diversity/researcher/mscaward/index.html
【その他の募集】
●日本科学未来館「研究エリア」入居プロジェクト募集
応募期限:2021年11月19日
https://www.miraikan.jst.go.jp/research/facilities/koubo/
●令和3年度「独立行政法人等非識別加工情報」に関する提案の募集
(募集期間:令和3年10月11日~12月24日)
応募期限:2021年12月24日
https://www.jst.go.jp/bosyu/2021/20210810/index.html
【人材の募集】
●情報企画部 常勤職員(任期付)(科学技術文献に関する業務、機械分野)
応募期限:2021年11月30日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211011_johokikaku.pdf
【人材の募集(随時)】
●ムーンショット型研究開発事業にかかる技術主幹(有期雇用)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211015_MS.pdf
●戦略的創造研究推進事業にかかる任期制職員
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211014_kisoken.pdf
●産学連携展開部 地域イノベーショングループ 主任調査員/調査員
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211011_sanren.pdf
●産学連携展開部 研究支援グループ 主任調査員/調査員
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211006_sanren.pdf
●科学技術プログラム推進部 主任調査員または調査員(【課題調査・事業担当】)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu211005_kagaku.pdf
●国際青少年サイエンス交流事業の国際交流運営業務にかかる任期制契約職員
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210928_ssp.pdf
●プレプリントサーバ運営にかかる常勤職員(任期付)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210927_johokiban.pdf
●産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA)
にかかる常勤職員(任期付)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210927_opera.pdf
●戦略的創造研究推進事業 総括実施型研究(ERATO)にかかる任期制職員
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210917_erato.pdf
●「未来社会創造事業」にかかる任期制職員[事業運営スタッフ]
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210914_mirai.pdf
●研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)
における任期制職員マッチングプランナー
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210902_a-step.pdf
●主任調査員(障がい者雇用)にかかる常勤職員(任期付)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210901_challenged03.pdf
●調査員(障がい者雇用)にかかる常勤職員(任期付)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210901_challenged02.pdf
●事務員(障がい者雇用)にかかる非常勤職員(任期付)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210901_challenged01.pdf
●情報企画部 常勤職員(任期付)
(科学技術文献に関する業務、金属材料分野、無機材料分野)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210831_johokikaku.pdf
●「未来社会創造事業」にかかる任期制職員〔オープンサイエンス関係業務〕
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210818_mirai.pdf
●戦略的創造研究推進事業にかかる任期制職員(研究評価・成果展開)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210810_kisoken.pdf
●世界各国の科学技術、教育分野での調査研究を担うフェロー(有期雇用)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210806_ssp.pdf
●JREC-IN Portalおよびresearchmap事業運営にかかる常勤職員(任期付)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210804_johokiban02.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員又は調査員
(JSTプログラム支援業務)[ライフサイエンス・バイオ系]
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210709_chizai.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員
(知財集約活用業務)(ライセンス等業務)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210702_chizai.pdf
●アジア・太平洋総合研究センターにかかるフェロー(インド、大洋州フェロー)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210607_aprc01.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員
(大学知財支援業務[化学分野])
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210514_chizai03.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員
(大学知財支援業務[電気・電子分野])
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210514_chizai02.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員
(大学知財支援業務[バイオ分野])
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210514_chizai01.pdf
●日本科学未来館 研究員(常勤)
https://www.miraikan.jst.go.jp/aboutus/recruitment/20210324/
●日本科学未来館 研究員(非常勤)
https://www.miraikan.jst.go.jp/aboutus/recruitment/20210302/
●情報企画部 任期制職員(機械学習、自然言語処理を用いた業務)
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210210_johokikaku.pdf
●法務にかかる任期制職員
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu210205_houmu.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員又は調査員
(JSTプログラム支援業務)[材料・デバイス系]
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu201013_chizai.pdf
※こちらもご覧ください
JREC-IN Portal(研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト)
https://jrecin.jst.go.jp/
【その他の募集(随時)】
●未来社会創造事業(探索加速型)
重点公募テーマ策定のためのテーマアイデア募集開始のお知らせ
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/mirai/jp/open-call/idea/theme/index.html
●出資型新事業創出支援プログラムSUCCESS 随時相談受付中
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/entre/index.html
●大学等知財基盤強化支援(権利化支援)のご案内
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_s_00summary.html
●大学等知財基盤強化支援(マネジメント強化支援)のご案内
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_u_support_application.html
●大学等知財基盤強化支援 (パッケージ化)
知財譲受における情報提供について
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/shuuyaku.html
●科学情報総合リンクセンター『J-GLOBAL』広告バナー掲載募集開始のお知らせ
応募期限:随時
https://www.secure-cloud.jp/sf/1596614268wekObWEN
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【4】イベント・シンポジウム情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●第5回アジア・太平洋研究会
「半導体をめぐる米中競り合いと日本-オリジナリティが問われている」
会期:2021年10月19日(火) 15:00~16:30
会場:Zoomによるオンラインセミナー
https://spap.jst.go.jp/event/apstudy005.html
●ライフイノベーション 新技術説明会【オンライン開催】
会期:2021年10月26日(火) 09:55~14:55
申込〆切:2021年10月25日(月)12:00
会場:オンライン開催
https://shingi.jst.go.jp/list/list_2021/2021_3chubu.html
●2021年度第2回J-STAGEセミナー
会期:2021年10月27日(水) 13:00~18:00
会場:Zoomによるオンラインセミナー
https://www.jstage.jst.go.jp/static/pages/News/TAB4/Page1/-char/ja
●第3回 輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)表彰式&トークセッション
会期:2021年11月03日(祝、水) 13:00~15:30
会場:オンライン
https://www.jst.go.jp/diversity/about/award/ceremony2021.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【5】電子出版物
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●広報誌 JSTnews
https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/
●中国科学技術月報
https://spc.jst.go.jp/report/
●産学官連携ジャーナル
https://www.jst.go.jp/tt/journal/
====================================
◆次号は2021年11月01日(月)発行予定
◆内容・記事に関するご意見・お問い合わせ
jstnews@jst.go.jp
◆配信解除・登録内容の変更
(JSTが発行する下記のメールマガジンの登録もこちらから!)
https://www.jst.go.jp/melmaga.html
JST基礎研究通信、JST産学官連携メールマガジン、新技術説明会メールマガジン、
サイエンスポータルアジアパシフィックメールマガジン、
CRDSニュースメールマガジン、JST理数大好きNEWS、JST調達情報メールマガジン
<JSTニュースメールマガジン>
発行:国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) 総務部広報課
Web:https://www.jst.go.jp/
Twitter:https://twitter.com/JST_info
Copyright(C)2021 JST All rights reserved.
====================================
一覧に戻る