JSTニュースメールマガジン No.355
一覧に戻る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JSTニュースメールマガジン No.355
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020年07月15日 ━
◇◆◇◆◇◆◇--------------------------------------------------------
このたびの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大により、影響を受け
られている皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
科学技術振興機構(JST)では、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策の
一環として、通勤緩和の措置を行っております。
そのため、お問い合わせへの回答には、通常よりお時間がかかりますこと、ご了
承のほどお願いいたします。
お問い合わせ先
https://www.jst.go.jp/all/otoiawase/index.html
なお、新型コロナウイルス感染症に対するJSTの最新の情報につきましては、
下記に随時掲載してまいります。
https://www.jst.go.jp/osirase/2020/20200415.html
--------------------------------------------------------◇◆◇◆◇◆◇
■INDEX
┣【1】広報誌 JSTnews最新号
┣【2】プレスリリース
┣【3】募集案内
┣【4】イベント・シンポジウム情報
┗【5】電子出版物
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【1】広報誌 JSTnews最新号(2020年7月号 7月15日発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【News & Topics】
◆運動を点数や音楽で表現するウェブアプリ
正しい姿勢とリズムで美しく奏でよう
◆若手研究者の意欲と研究時間を最大化
イノベーションの芽を最長10年支援
◆常温常圧で炭素二原子分子の合成に成功
明らかになった四重結合性とナノカーボンの起源
◆光を熱に変えて細胞形態と分子分布を同時に観察
蛍光標識不要な光学顕微鏡を開発
◆細胞温度の変化や分布から生命現象に迫る
明るさの違いで測るシート状温度計
◆日本科学未来館が再開館
新しい生活様式を共に考える場に
【JST's Activity】
◆「COVID-19と研究開発のゆくえ」特設ページを公開
◆テレビでもSCIENCE CHANNEL
◆パリ日本人学校でオンライン講座を開始
https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【2】プレスリリース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●病気の類似性から創薬標的や治療薬を探索する機械学習手法を開発
~分子ネットワークを有効活用した医薬品開発へ~
2020年07月14日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200714-3/index.html
●共創の場形成支援プログラムにおける令和2年度研究提案の募集について
2020年07月14日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1440/index.html
●超高屈折率・無反射な新材料のレンズで電磁波を操る
~未来の通信や熱マネジメントに向けて~
2020年07月14日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200714-2/index.html
●トポロジカル電流に生じる整流効果を発見
~量子異常ホール状態の散逸過程の理解に前進~
2020年07月14日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200714/index.html
●意思決定支援システムが示す選択肢の正しさと計算スピードを両立する手法を開発
~工業製品の品質確認、自動運転、マーケット投資などの戦略の高速計算への道を拓く~
2020年07月13日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200713/index.html
●マイクロ流路を利用して、多孔性材料の生成メカニズムを解明
~結晶生成における各配位子の役割解明~
2020年07月11日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200711/index.html
●細胞をありのままの姿で超高速選抜、世界初のラマン画像活性細胞選抜法を開発
~がん免疫細胞療法、再生医療、創薬、バイオ燃料開発、スマートセル産業を加速~
2020年07月10日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200710-2/index.html
●超安定な極小サイズの銀ナノクラスターを開発
~新しい触媒、光機能材料、抗菌・抗ウイルス剤などへの応用に期待~
2020年07月10日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200710/index.html
●世界初 量子計測とAIによる新手法神経伝達物質の高速検出・識別に成功
~神経疾患の詳細な理解へ期待~
2020年07月09日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200709/index.html
●サブサイクル光を増幅する新手法の開発
~波長の壁を破る極超短パルスレーザー光~
2020年07月08日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200708-2/index.html
●光合成細菌がクモ糸を作る
~天然資源を利用した物質生産のモデル微生物~
2020年07月08日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200708/index.html
●硫黄原子を導入した人工mRNAで高効率たんぱく質合成
~mRNA医薬品や新たなたんぱく質生産法の開発へ~
2020年07月07日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200707/index.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【3】募集案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【課題の募集】
●2020年度 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)
EIG CONCERT-Japan第7回共同研究課題募集
応募期限:2020年07月17日
https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_ict2020.html
●戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)_IoE社会のエネルギーシステム公募
応募期限:2020年07月22日
https://www.jst.go.jp/sip/p08/koubo_2020.html
●研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)企業主体(マッチングファンド型)
令和2年度公募
応募期限:2020年07月22日※募集期間を延長しました。
https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/index.html
●2020年度 創発的研究支援事業 研究提案募集
応募期限:2020年07月31日
https://www.jst.go.jp/souhatsu/call/index.html
●2020年ベルモント・フォーラムCRA(共同研究活動)課題募集のお知らせ
Towards Sustainability of Soils & Groundwater for Society
(土壌と地下水の持続可能な社会利用をめざして)
応募期限:2020年08月24日
https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_belmont_soils2020.html
●令和2年度採択予定 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)
日本-EU「高度バイオ燃料と代替再生可能燃料」共同研究 提案募集
応募期限:2020年09月01日
https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_eujoint_horizon2020.html
●2020年度 共創の場形成支援プログラム公募
応募期限:2020年09月08日
https://www.jst.go.jp/pf/platform/koubo.html
●さくらサイエンスプラン 2020年度交流計画募集
応募期限:2020年11月05日(※締切:3/2・7/1・9/1・11/5)
https://ssp.jst.go.jp/form/index.html
●研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)企業主体(返済型)令和2年度公募
※1回目の締切を延長しました。
応募期限:2021年03月31日(※締切:8月末、11月末、3月末)
https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/index.html
●産学共同実用化開発事業(NexTEP)令和2年度公募
※1回目の締切を延長しました。
応募期限:2020年03月31日(※締切:8月末、11月末、3月末)
https://www.jst.go.jp/jitsuyoka/bosyu.html
【その他の募集】
●トーゴーの日シンポジウム2020 ポスター発表参加者募集
応募期限:2020年07月31日
https://biosciencedbc.jp/news/20200615-01.html
●サイエンスアゴラ2020 出展企画募集
応募期限:2020年08月02日
https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/
●戦略的創造研究推進事業 総括実施型研究(ERATO)
テーマ候補・研究総括候補の募集
応募期限:2020年09月30日
https://www.jst.go.jp/erato/application/index.html
●共同研究メンタリングコース 令和2年度研修生募集
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/pat/t3course/mentoring_jr.html
【人材の募集】
●低炭素社会戦略センター 研究員
応募期限:2020年07月20日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200611_lcs.pdf
●J-STAGE事業運営にかかる任期制職員の募集
応募期限:2020年07月20
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200617_jstage.pdf
●知的財産マネジメント推進部 調査員(事務局業務)
応募期限:2020年07月31日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200701_chizai01.pdf
●国際部の経理にかかる任期制職員
応募期限:2020年08月07日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200715_inter.pdf
●挑戦的研究開発プログラム部 技術主幹
(ムーンショット目標2に係るプログラム運営担当)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200709_MSg.pdf
●法務にかかる任期制職員
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200707_houmu.pdf
●事務員(障がい者雇用)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200702_challenged.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員又は調査員(経理業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200701_chizai02.pdf
●挑戦的研究開発プログラム部 技術主幹
(ムーンショット目標3に係るプログラム運営担当)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200624_MSg.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員
(知財集約活用業務)(出願業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200610_chizai01.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員
(知財集約活用業務)(ライセンス等業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200610_chizai02.pdf
●挑戦的研究開発プログラム部 主任調査員又は調査員
(ムーンショット型研究開発事業に係る各種業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200609_MS1.pdf
●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)研究員(ヒトデータ)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://biosciencedbc.jp/about-us/jobs/20200131-01.html
●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)研究員
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://biosciencedbc.jp/about-us/jobs/20191115-02.html
●産学連携展開部 研究支援グループ 主任調査員
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200522_a-step.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員(大学知財支援業務)
[電気・電子分野]
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200601_chizai.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員(大学知財支援業務)
[バイオ分野]
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200519_chizai.pdf
●日本科学未来館 任期制職員(展示技術・開発業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.miraikan.jst.go.jp/aboutus/recruitment/op_20200514-01/
●日本科学未来館 任期制職員(展示の調査・企画業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.miraikan.jst.go.jp/aboutus/recruitment/op_20200514-02/
●日本科学未来館 任期制職員(運営管理業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.miraikan.jst.go.jp/aboutus/recruitment/20191122/
※こちらもご覧ください
JREC-IN Portal(研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト)
https://jrecin.jst.go.jp/
【その他の募集(随時)】
●大学等知財基盤強化支援(権利化支援)のご案内
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_s_00summary.html
●大学等知財基盤強化支援(マネジメント強化支援)のご案内
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_u_support_application.html
●大学等知財基盤強化支援 (パッケージ化)
知財譲受における情報提供について
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/shuuyaku.html
●出資型新事業創出支援プログラムSUCCESS随時相談受付中
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/entre/
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【4】イベント・シンポジウム情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●東北大学 新技術説明会
会期:2020年07月16日(木)12:55~15:55
会場:Zoomビデオウェビナーによるオンライン開催
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/tohoku/2020_tohoku.html
●公開シンポジウム 「壁を越える―ジェンダーがつなぐ未来へ」
会期:2020年8月31日(月)13:00~17:00
会場:東京都港区 / 日本学術会議講堂(サイバーシンポジウムに変更することもあります)
https://www.jst.go.jp/diversity/activity/seminar/gs10fu2020.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【5】電子出版物
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●広報誌 JSTnews
https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/
●中国科学技術月報
https://spc.jst.go.jp/report/
●産学官連携ジャーナル
https://sangakukan.jst.go.jp/journal/
●Science Window(サイエンスウィンドウ)
https://sciencewindow.jst.go.jp/
====================================
◆次号は2020年08月03日(月)発行予定
◆内容・記事に関するご意見・お問い合わせ
jstnews@jst.go.jp
◆配信解除・登録内容の変更
(JSTが発行する下記のメールマガジンの登録もこちらから!)
https://www.jst.go.jp/melmaga.html
JST基礎研究通信、JST産学官連携メールマガジン、
サイエンスポータルチャイナメールマガジン、CRDSニュースメールマガジン、
JST理数大好きNEWS、JST調達情報メールマガジン
<JSTニュースメールマガジン>
発行:国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) 総務部広報課
Web:https://www.jst.go.jp/
Twitter:https://twitter.com/JST_info
Copyright(C)2020 JST All rights reserved.
====================================
一覧に戻る