JSTニュースメールマガジン No.353
一覧に戻る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JSTニュースメールマガジン No.353
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020年06月15日 ━
◇◆◇◆◇◆◇--------------------------------------------------------
JSTニュースメールマガジンは、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)が
科学技術に携わる方、関心をお持ちの方を対象に、プレスリリース、募集案内、
イベント・シンポジウム情報などを、月2回程度配信するメールサービスです。
--------------------------------------------------------◇◆◇◆◇◆◇
■INDEX
┣【1】広報誌 JSTnews最新号
┣【2】プレスリリース
┣【3】募集案内
┣【4】イベント・シンポジウム情報
┗【5】電子出版物
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【1】広報誌 JSTnews最新号(2020年6月号 6月15日発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【News & Topics】
◆一緒に話そう 対話ロボット「CommU」
◆「やり抜く力」を脳の特徴から予測
目標達成を助けるツールに
◆高性能なn型有機半導体を開発
軽くて柔らかい次世代デバイスへ
◆春の植物は暖かさを感じ寒さに鈍感
季節を区別して花が咲く仕組みを解明
◆少ない肥料で米の収量を増やす新技術
マダガスカルの食糧問題や貧困の改善を目指す
◆塩味を感じる細胞の情報伝達を解明
おいしい減塩で目指せ健康長寿
https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【2】プレスリリース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●IGZOと不揮発性メモリを三次元集積した新デバイスの開発に成功
~ディープラーニングの高効率ハードウェア化へ期待~
2020年06月14日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200614/index.html
●「ジュニアドクター育成塾」令和2年度採択機関の決定について
2020年06月12日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1438/index.html
●「グローバルサイエンスキャンパス」令和2年度採択機関の決定について
2020年06月12日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1437/index.html
●精密かつ高品質に樹脂を熱溶着する手法を開発
~小型電子部品やマイクロ流路、フラットパネルなどの品質を向上~
2020年06月12日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1436/index.html
●わずかな粘度の違いを感じとる「羽ばたく蛍光分子」を開発
~ナノサイズの動きで液体のサラサラ度を測る~
2020年06月12日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200612/index.html
●1つの触媒で3つの水素利用:燃料電池、水素製造、水素化
~次世代のエネルギーである水素を効率よく利用する道の開拓~
2020年06月11日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200611/index.html
●原子サイズの凹みを持つ金属酸化物クラスターによる
分極の誘発とアルカンの臭素化に対する反応性の制御に成功
2020年06月09日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200609/index.html
●戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)
「日本-ドイツ国際産学連携共同研究」(オプティクス・フォトニクス)
における新規課題の決定について
2020年06月09日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1435/index.html
●超高耐久性を示すプロパン脱水素触媒を開発
2020年06月05日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200605-2/index.html
●結晶構造解析の自動化
~ブラックボックス最適化により熟練者を上回る解析精度を達成~
2020年06月05日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200605/index.html
●量子制御可能な巨視的振り子を開発
~量子振り子が生じる重力の検証やダークマター探索などへ応用可能~
2020年06月05日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200605-3/index.html
●動く分子の世界最高速での動画撮影
2020年06月04日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200604/index.html
●出資型新事業創出支援プログラム(SUCCESS)における
リジェネフロ株式会社への出資決定について
2020年06月04日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1434/index.html
●電子状態が変化する前の姿から、変化後の姿をAIが正確に予想
~電子の励起状態を高速で計算、構造解析のアクセルに~
2020年06月03日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200603/index.html
●水素を用いた省エネルギーCO2回収技術を開発
~火力発電所などの排ガスを混合ガス化、直接燃料・化成品原料に~
2020年06月03日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200603-4/index.html
●最適化したナノ構造により結晶性材料の熱伝導率を最小に
~MIを駆使して熱機能材料の開発へ応用期待~
2020年06月03日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200603-3/index.html
●耐性菌を防ぎつつ人体や環境に有害な微生物集団を除去する方法を発見
~生物由来の界面活性剤を組み合わせて除去効率が向上~
2020年06月03日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200603-2/index.html
●ガラスにならない超高温酸化物液体が持つ特異構造
~宇宙・地上での実験と大規模理論計算・先端数学の連携による発見~
2020年06月02日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200602/index.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【3】募集案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【課題の募集】
●さきがけ 2020年度研究提案募集(第1期)
応募期限:2020年06月16日※募集期間を延長しました。
https://www.jst.go.jp/kisoken/boshuu/teian.html
●ACT-X 2020年度研究提案募集(第1期)
応募期限:2020年06月16日※募集期間を延長しました。
https://www.jst.go.jp/kisoken/boshuu/teian.html
●研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)トライアウト 令和2年度公募
応募期限:2020年06月18日※募集期間を延長しました。
https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/index.html
●「科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への包括的実践研究
開発プログラム 」研究開発提案募集
応募期限:2020年06月23日
https://www.jst.go.jp/ristex/proposal/current/proposal_2020.html
●CREST 2020年度研究提案募集(第1期)
応募期限:2020年06月23日※募集期間を延長しました。
https://www.jst.go.jp/kisoken/boshuu/teian.html
●CREST 2020年度研究提案募集(第2期)
応募期限:2020年06月23日
https://www.jst.go.jp/kisoken/boshuu/teian.html
●さきがけ 2020年度研究提案募集(第2期)
応募期限:2020年06月23日
https://www.jst.go.jp/kisoken/boshuu/teian.html
●ACT-X 2020年度研究提案募集(第2期)
応募期限:2020年06月23日
https://www.jst.go.jp/kisoken/boshuu/teian.html
●社会還元加速プログラム(SCORE)大学推進型 2020年度公募
応募期限:2020年06月25日※募集期間を延長しました。
https://www.jst.go.jp/start/score-u/r2/index.html
●研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)産学共同(育成型/本格型)
令和2年度公募
応募期限:2020年06月25日※募集期間を延長しました。
https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/index.html
●未来社会創造事業:令和2年度研究開発提案募集
応募期限:2020年06月30日
https://www.jst.go.jp/mirai/jp/open-call/research/r02/
●2020年度 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)
EIG CONCERT-Japan第7回共同研究課題募集
応募期限:2020年07月17日
https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_ict2020.html
●研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)企業主体(マッチングファンド型)
令和2年度公募
応募期限:2020年07月22日※募集期間を延長しました。
https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/index.html
●2020年ベルモント・フォーラムCRA(共同研究活動)課題募集のお知らせ
Towards Sustainability of Soils & Groundwater for Society
(土壌と地下水の持続可能な社会利用をめざして)
応募期限:2020年08月24日
https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_belmont_soils2020.html
●令和2年度採択予定 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)
日本-EU「高度バイオ燃料と代替再生可能燃料」共同研究 提案募集
応募期限:2020年09月01日
https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_eujoint_horizon2020.html
●さくらサイエンスプラン 2020年度交流計画募集
※2回目の締切を延長しました。
応募期限:2020年11月05日(※締切:3/2・7/1・9/1・11/5)
https://ssp.jst.go.jp/form/index.html
●研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)企業主体(返済型)令和2年度公募
※1回目の締切を延長しました。
応募期限:2021年03月31日(※締切:8月末、11月末、3月末)
https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/index.html
●産学共同実用化開発事業(NexTEP)令和2年度公募
※1回目の締切を延長しました。
応募期限:2020年03月31日(※締切:8月末、11月末、3月末)
https://www.jst.go.jp/jitsuyoka/bosyu.html
【表彰・推薦の募集】
●第2回 輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)公募
応募期限:2020年06月30日
https://www.jst.go.jp/diversity/about/award/index.html
【その他の募集】
●プログラム・マネージャー(PM)の育成・活躍推進プログラム 2020年度公募
応募期限:2020年06月30日※募集期間を延長しました。
https://pm-jinzai.jst.go.jp/application/2020/
【人材の募集】
●研究開発戦略センター(CRDS)フェロー(任期制職員)
[情報科学技術分野に係る各種業務を担うフェロー募集]
応募期限:2020年06月22日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200521_crds.pdf
●監査・法務部主任調査員又は調査員(法務担当)
応募期限:2020年06月26日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200609_houmu.pdf
●日中科学技術分野での調査研究を担うフェロー(有期雇用)
応募期限:2020年06月30日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200603_crsc.pdf
●日本科学未来館 科学コミュニケーター
応募期限:2020年07月07日
https://www.miraikan.jst.go.jp/employment/sc_20191030.html
●低炭素社会戦略センター 研究員
応募期限:2020年07月20日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200611_lcs.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員又は調査員(実施料管理業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200610_chizai03.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員
(知財集約活用業務)(ライセンス等業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200610_chizai02.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員
(知財集約活用業務)(出願業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200610_chizai01.pdf
●挑戦的研究開発プログラム部 主任調査員又は調査員
(ムーンショット型研究開発事業に係る各種業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200609_MS1.pdf
●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)研究員
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://biosciencedbc.jp/about-us/jobs/20191115-02.html
●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)研究員(ヒトデータ)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://biosciencedbc.jp/about-us/jobs/20200131-01.html
●中国総合研究・さくらサイエンスセンター 主任調査員/調査員
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200604_ssp.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員
(大学知財支援業務)[電気・電子分野]
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200601_chizai.pdf
●科学技術イノベーション人材育成部任期制職員
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20200526_innov-jinza.pdf
●産学連携展開部 研究支援グループ 主任調査員
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200522_a-step.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員(大学知財支援業務)[バイオ分野]
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200519_chizai.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員又は調査員
(JSTプログラム支援業務)[情報科学分野]
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200518_chizai.pdf
●日本科学未来館 任期制職員(オンラインコンテンツ企画業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.miraikan.jst.go.jp/employment/op_20200514-03.html
●日本科学未来館 任期制職員(展示の調査・企画業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.miraikan.jst.go.jp/employment/op_20200514-02.html
●日本科学未来館 任期制職員(展示技術・開発業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.miraikan.jst.go.jp/employment/op_20200514-01.html
●日本科学未来館 任期制職員(運営管理業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.miraikan.jst.go.jp/employment/op_20191122.html
※こちらもご覧ください
JREC-IN Portal(研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト)
https://jrecin.jst.go.jp/
【その他の募集(随時)】
●大学等知財基盤強化支援(権利化支援)のご案内
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_s_00summary.html
●大学等知財基盤強化支援(マネジメント強化支援)のご案内
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_u_support_application.html
●大学等知財基盤強化支援 (パッケージ化)
知財譲受における情報提供について
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/shuuyaku.html
●出資型新事業創出支援プログラムSUCCESS随時相談受付中
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/entre/
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【4】イベント・シンポジウム情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●Deep Tech for Good: Medical Innovations
会期:2020年06月18日(木)11:30~12:30(日本時間)
申込み〆切:2020年6月18日(木)
会場:オンライン開催
https://www.sginnovate.com/events/deep-tech-good-medical-innovations-online-event
●第3回COI学術交流会【オンライン開催】
会期:2020年07月02日(木)09:30~16:00
2020年07月03日(金)09:00~11:40
発表者申込〆切:2020年6月19日(金)
会場:オンライン開催
https://www.coi-conference.org/2020/
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【5】電子出版物
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●広報誌 JSTnews
https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/
●中国科学技術月報
https://spc.jst.go.jp/report/
●産学官連携ジャーナル
https://sangakukan.jst.go.jp/journal/
●Science Window(サイエンスウィンドウ)
https://sciencewindow.jst.go.jp/
====================================
◆次号は2020年07月01日(水)発行予定
◆内容・記事に関するご意見・お問い合わせ
jstnews@jst.go.jp
◆配信解除・登録内容の変更
(JSTが発行する下記のメールマガジンの登録もこちらから!)
https://www.jst.go.jp/melmaga.html
JST基礎研究通信、JST産学官連携メールマガジン、
サイエンスポータルチャイナメールマガジン、CRDSニュースメールマガジン、
JST理数大好きNEWS、JST調達情報メールマガジン
<JSTニュースメールマガジン>
発行:国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) 総務部広報課
Web:https://www.jst.go.jp/
Twitter:https://twitter.com/JST_info
Copyright(C)2020 JST All rights reserved.
====================================
一覧に戻る