JSTニュースメールマガジン No.344
一覧に戻る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JSTニュースメールマガジン No.344
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020年02月03日 ━
◇◆◇◆◇◆◇--------------------------------------------------------
JSTニュースメールマガジンは、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)が
科学技術に携わる方、関心をお持ちの方を対象に、プレスリリース、募集案内、
イベント・シンポジウム情報などを、月2回程度配信するメールサービスです。
--------------------------------------------------------◇◆◇◆◇◆◇
■INDEX
┣【1】おすすめ情報
┣【2】プレスリリース
┣【3】募集案内
┣【4】イベント・シンポジウム情報
┗【5】電子出版物
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【1】おすすめ情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●J-STAGE20周年記念シンポジウム開催
[日時]:2020年02月13日(木)13:30~17:50(開場 13:00)
[場所]:JST東京本部B1階大会議室
J-STAGEは1999年の運用開始から20周年を迎えました。この度、これを記念し
「学術コミュニケーションの展望」と題してシンポジウムを開催します。
https://www.jstage.jst.go.jp/static/pages/News/TAB4/Page1/-char/ja
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【2】プレスリリース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●たんぱく質の構造や動きを解析する新技術を開発
~情報・数理科学の応用によるNMR法の革新~
2020年01月31日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200131/index.html
●オートファジーは凝集体でなく液滴状態のたんぱく質を分解する
~細胞内の「ゴミ」は溜まる前の処理が大事~
2020年01月29日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200129/index.html
●卵巣がんなどを短時間で高感度に検出できる蛍光試薬の開発
~手術中に目では見分けにくいがんを蛍光検出する臨床医療への応用に期待
2020年01月28日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200128-3/index.html
●反超放射で量子ビットを守る~量子ビット寿命の原理的限界を打破~
2020年01月28日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200128-2/index.html
●温室効果ガスを光照射で水素や化学原料に変換~高性能な光触媒を開発~
2020年01月28日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200128/index.html
●光共振ミラーにより化学反応を制御する新技術を開発
~機能性材料などの合成プロセスへの展開に期待~
2020年01月27日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200127/index.html
●多種多様な細菌のゲノム情報を一挙に個別解読
~ヒトの健康と関わる腸内細菌叢の機能理解を助け、医療分野に貢献~
2020年01月24日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200124/index.html
●量子もつれを利用した単一マグノンの検出
~超伝導量子ビットを使った新しい量子センサーの開発に成功~
2020年01月24日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200124-2/index.html
●再生可能エネルギーを利用したアンモニア合成に期待
~エネルギー問題、食糧問題の解決に寄与する高活性触媒を開発~
2020年01月23日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200123/index.html
●戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発)令和元年度における
新規プロジェクトの決定について「人と情報のエコシステム」研究開発領域
2020年01月22日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1416/index.html
●スキルミオンとアンチスキルミオンの相互変換に成功
~トポロジカルスピン構造の量子情報ビットへの応用研究を加速~
2020年01月21日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200121-2/index.html
●世界で初めて1枚のシート型イメージセンサーで、指紋・静脈・脈波の
同時計測に成功~生体認証とバイタルサインの同時計測によって、
「なりすまし」や患者の取り違えを防止~
2020年01月21日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200121/index.html
●胃切除術による腸内環境の変化を解明
~胃切除後の合併疾患の克服へ~
2020年01月17日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200117/index.html
●チェルノブイリ原発周辺の森林火災跡地では地表流が発生しやすくなり
放射性物質を含む土砂移動(再拡散)が起っていることが明らかになった
2020年01月16日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200116-2/index.html
●蕁麻疹でみられる発疹の症状を数理モデルで再現
~新たな治療法確立の可能性~
2020年01月16日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200116/index.html
●1種類のモノマー単位で交互共重合体の合成に成功
~異なる側鎖の配列制御で液晶性を発現~
2020年01月15日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200115/index.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【3】募集案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【課題の募集】
●大学発新産業創出プログラム(START)事業プロモーター支援型
2020年度公募
応募期限:2020年02月12日
https://www.jst.go.jp/start/promoter/r2/index.html
●「ジュニアドクター育成塾」令和2年度募集
応募期限:2020年02月25日
https://www.jst.go.jp/cpse/fsp/index.html
●「グローバルサイエンスキャンパス」の募集
応募期限:2020年02月26日
https://www.jst.go.jp/cpse/gsc/
●「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」令和2年度企画募集
応募期限:2020年03月06日
https://www.jst.go.jp/cpse/jyoshi/oubo/bosyu.html
●2020年度「統合データベース講習会:AJACS」受入れ機関募集
応募期限:2020年03月08日
https://biosciencedbc.jp/event/ajacs/application/
●AJ-CORE (Africa-Japan Collaborative Research) 第1回公募
応募期限:2020年03月30日
https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_aj-core_1st.html
●研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)
企業主導フェーズ(NexTEP-Aタイプ)2019年度公募
応募期限:7月末、11月末、3月末の3回
https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/2019-nextep-a.html
●産学共同実用化開発事業(NexTEP)2019年度公募
応募期限:7月末、11月末、3月末の3回
https://www.jst.go.jp/jitsuyoka/bosyu_2019.html
●大学発新産業創出プログラム(START)プロジェクト支援型
2020年度公募
応募期限:2020年04月17日
https://www.jst.go.jp/start/support/r2/index.html
●e-ASIA共同研究プログラム 令和2年度採択
「イノベーションのための先端融合(インテリジェントインフラストラクチャー)」
「環境」分野 共同研究課題募集
応募期限:2020年04月23日
https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_easia_jrp_9th.html
●さくらサイエンスプラン 2020年度交流計画募集
応募期限:3/2・6/1・9/1・11/5の4回
https://ssp.jst.go.jp/form/index.html
【その他の募集】
●J-GLOBAL広告バナーサービスにおける広告代理店業務事業者公募
応募期限:2020年02月19日
https://jglobal.jst.go.jp/news/4508
●技術移転人材育成研修 個別案件メンタリングコース
(主に共同研究)受講者の随時募集
応募期限:随時募集(定員に達するまで)
https://www.jst.go.jp/chizai/pat/t3course/mentoring_jr.html
【人材の募集】
●法務にかかる任期制契約職員の募集
応募期限:2020年02月14日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200130_kansahoumu.pdf
●契約部研究契約室 研究契約にかかる任期制契約職員
応募期限:2020年02月14日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200128_kenkyukeiyaku.pdf
●研究開発戦略センター(CRDS)フェロー(任期制職員)
[科学技術と社会の関係性に係る動向把握・俯瞰・分析と提言]
応募期限:2020年02月17日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200117_crds.pdf
●社会技術研究開発センター(RISTEX) アソシエイトフェローの募集
応募期限:2020年02月25日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200124_ristex.pdf
●研究公正課 任期制契約職員の募集
応募期限:2020年02月28日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200123_kosei_p.pdf
●戦略的創造研究推進事業(ERATO)にかかる業務を担うスタッフ
(主任調査員 又は 調査員)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200131_erato.pdf
●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)研究員(ヒトデータ)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://biosciencedbc.jp/about-us/jobs/20200131-01.html
●主任調査員(大学知財支援業務)[電気・電子分野]
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200131_chizai.pdf
●スーパーサイエンスハイスクール(SSH)支援事業にかかる任期制職員
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200130_cpse.pdf
●主任調査員(大学知財支援業務)[バイオ分野](大阪オフィス)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200130_chizai02.pdf
●主任調査員(大学知財支援業務)[バイオ分野](東京本部)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200130_chizai01.pdf
●戦略研究推進部 任期付契約職員(情報システム業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200129_kisoken.pdf
●国際部の実施する事業
(戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)等)に従事する任期制職員
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200129_sicorp.pdf
●戦略的創造研究推進事業(特にACT-X)にかかる任期制職員
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200128_actx.pdf
●戦略研究推進部 任期付契約職員(一般事務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200127_kisoken.pdf
●産学連携展開部 研究支援グループ 主任調査員
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200124_sanren.pdf
●未来社会創造事業の任期制職員 [事業運営スタッフ]
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200123_mirai.pdf
●科学技術イノベーション人材育成部フェロー(任期制職員)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200121_innovjinzai.pdf
●契約部研究契約室 入札等調達契約にかかる任期制職員
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200116_choutatsu.pdf
●ICTマネジメント部 主任調査員(情報システムのマネジメント関連業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200110_ictmanagement02.pdf
●ICTマネジメント部 主任調査員(情報システムのセキュリティ関連業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu200110_ictmanagement.pdf
●ムーンショット型研究開発事業にかかる任期制職員の募集
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20191226_MS.pdf
●研究成果展開事業(社会還元加速プログラム:SCORE)にかかる
任期制職員の募集
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu191226_score.pdf
●知的財産マネジメント推進部
主任調査員(JSTプログラム支援業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu191223_chizai.pdf
●戦略的創造研究推進事業にかかる任期制職員の募集(ICT分野)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu191216_kisoken.pdf
●JREC-IN Portal運営業務にかかる任期制職員
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu191216_jrec.pdf
●研究成果展開事業にかかる任期制職員(マッチングプランナー)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu191210_mp.pdf
●経理部主計課任期制職員
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu191128_keiri.pdf
●日本科学未来館任期制職員(運営管理業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.miraikan.jst.go.jp/employment/op_20191122.html
●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC) 研究員
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://biosciencedbc.jp/about-us/jobs/20191115-02.html
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員(知財集約活用業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu191029_chizai.pdf
●戦略的創造研究推進事業にかかる
任期制契約職員の募集(ライフサイエンス分野)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu191001_kisoken_life.pdf
●事務員(障がい者雇用)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190827_challenged.pdf
※こちらもご覧ください
JREC-IN Portal(研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト)
https://jrecin.jst.go.jp/
【その他の募集(随時)】
●大学等知財基盤強化支援(権利化支援)のご案内
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_s_00summary.html
●大学等知財基盤強化支援(マネジメント強化支援)のご案内
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_u_support_application.html
●大学等知財基盤強化支援 (パッケージ化)
知財譲受における情報提供について
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/shuuyaku.html
●「科学技術コモンズ」への提供特許の募集について
応募期限:随時
https://jstore.jst.go.jp/commonsHolders.html
●出資型新事業創出支援プログラムSUCCESS随時相談受付中
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/entre/
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【4】イベント・シンポジウム情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●大阪大学 新技術説明会
会期:2020年02月04日(火) 11:00~15:25
会場:東京都千代田区 / JST東京別館1Fホール
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/osaka-u/2019_osaka-u.html
●JST計測技術 新技術説明会
会期:2020年02月13日(木) 13:30~15:55
会場:東京都千代田区 / JST東京別館1Fホール
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/chizaibu/2019_chizaibu.html
●J-STAGE20周年記念シンポジウム「学術コミュニケーションの展望」
会期:2020年02月13日(木) 13:30~17:50
会場:東京都千代田区 / JST東京本部(サイエンスプラザ)B1階大会議室
https://www.jstage.jst.go.jp/static/pages/News/TAB4/Page1/-char/ja
●第133回中国研究会
「外商投資法の施行に伴う対中投資の新展開~日本企業としての留意点~」
会期:2020年02月14日(金) 15:00~17:00
会場:東京都千代田区 / JST東京別館1Fホール
https://spc.jst.go.jp/event/info_study133.html
●NEDO・JST合同成果報告会
「バイオエコノミーの実現に向けたバイオマス利用イノベーション技術開発」
~木質バイオマスから化学品を創るテクノロジー~
会期:2020年02月18日(火) 13:00~17:10
会場:東京都中央区 / ビジョンセンター東京八重洲南口6階Vision Hall
https://www.jst.go.jp/alca/event/event20200218.html
●千葉大学 新技術説明会
会期:2020年02月20日(木)13:30~15:25
会場:東京都千代田区 / JST東京別館1Fホール
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/chiba-u/2019_chiba-u.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【5】電子出版物
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●広報誌 JSTnews
https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/
●中国科学技術月報
https://spc.jst.go.jp/report/
●産学官連携ジャーナル
https://sangakukan.jst.go.jp/journal/
●Science Window(サイエンスウィンドウ)
https://sciencewindow.jst.go.jp/
====================================
◆次号は2020年02月17日(月)発行予定
◆内容・記事に関するご意見・お問い合わせ
jstnews@jst.go.jp
◆配信解除・登録内容の変更
(JSTが発行する下記のメールマガジンの登録もこちらから!)
https://www.jst.go.jp/melmaga.html
JST基礎研究通信、JST産学官連携メールマガジン、
サイエンスポータルチャイナメールマガジン、CRDSニュースメールマガジン、
JST理数大好きNEWS、JST調達情報メールマガジン
<JSTニュースメールマガジン>
発行:国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) 総務部広報課
Web:https://www.jst.go.jp/
Twitter:https://twitter.com/JST_info
Copyright(C)2020 JST All rights reserved.
====================================
一覧に戻る