JSTニュースメールマガジン No.340
一覧に戻る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JSTニュースメールマガジン No.340
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019年12月02日 ━
◇◆◇◆◇◆◇--------------------------------------------------------
JSTニュースメールマガジンは、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)が
科学技術に携わる方、関心をお持ちの方を対象に、プレスリリース、募集案内、
イベント・シンポジウム情報などを、月2回程度配信するメールサービスです。
--------------------------------------------------------◇◆◇◆◇◆◇
■INDEX
┣【1】おすすめ情報
┣【2】プレスリリース
┣【3】募集案内
┣【4】イベント・シンポジウム情報
┗【5】電子出版物
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【1】おすすめ情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●フューチャー・アース シンポジウム(12/18)
フューチャー・アース シンポジウム -持続可能な未来社会をめざして-
[日時]:2019年12月18日(水)13:00~17:25
[会場]:アキバプラザ5階アキバホール(東京都千代田区神田練塀町3)
[主催]:科学技術振興機構 社会技術研究開発センター
[後援]:文部科学省 日本学術会議
第1部 「フューチャー・アース構想の推進」事業 成果発表
第2部 パネルディスカッション(SDGs達成に向けた協働-TD研究の可能性-)
フューチャー・アース構想推進事業のプロジェクト成果のご紹介。
今後SDGsに向けて何をすべきか、科学技術がどう貢献するのかなど、
事業の成果事例やSDGsへの貢献を一挙に知ることができる機会です。
https://www.jst.go.jp/ristex/info/event/fe/20191218.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【2】プレスリリース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●水素発生触媒のナノスケールの触媒活性サイトを電気化学的にイメージングすることに成功
~効率的な触媒開発に貢献~
2019年12月02日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20191202/index.html
●2種類の有機物を混ぜることで、リチウム二次電池の特性を劇的に向上する手法を開発
~新たな有機電極材料の創出に期待~
2019年11月30日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20191130/index.html
●日米欧量子科学技術国際シンポジウムの開催について
2019年11月27日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1407/index.html
●にじみを表現できる省電力ソフトディスプレイによる芸術的表現の試み
2019年11月25日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20191125/index.html
●貴金属使わずアンモニア合成触媒となる新物質発見
2019年11月22日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20191122/index.html
●未来社会創造事業(探索加速型)における
令和元年度新規本格研究課題の決定について
2019年11月22日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1406/index.html
●犯人は別に、関節炎で骨を破壊する「悪玉破骨細胞」を発見
2019年11月19日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20191119/index.html
●「グローバルサイエンスキャンパス(GSC)」
令和元年度全国受講生研究発表会開催 受賞者を発表
2019年11月18日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1405/index.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【3】募集案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【課題の募集】
●研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)
企業主導フェーズ(NexTEP-Aタイプ)2019年度公募
応募期限:7月末、11月末、3月末の3回
https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/2019-nextep-a.html
●産学共同実用化開発事業(NexTEP)2019年度公募
応募期限:7月末、11月末、3月末の3回
https://www.jst.go.jp/jitsuyoka/bosyu_2019.html
【その他の募集】
●技術移転人材育成研修 個別案件メンタリングコース(主に共同研究)
受講者の随時募集
応募期限:随時募集(定員に達するまで)
https://www.jst.go.jp/chizai/pat/t3course/mentoring_jr.html
【人材の募集】
●研究開発戦略センター(CRDS)フェロー(任期制職員)
[ナノテクノロジー・材料分野]
応募期限:2019年12月13日
期限までに応募がない場合、以降は随時選考とします。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu191112_crds02.pdf
●研究開発戦略センター(CRDS)フェロー(任期制職員)
[システム・情報科学技術分野]
応募期限:2019年12月13日
期限までに応募がない場合、以降は随時選考とします。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu191112_crds01.pdf
●研究開発戦略センター(CRDS)フェロー(任期制職員)
[ライフサイエンス・臨床医学分野]
応募期限:2019年12月20日
期限までに応募がない場合、以降は随時選考とします。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu191120_crds01.pdf
●研究開発戦略センター(CRDS)フェロー(任期制職員)
[海外の科学技術イノベーション政策動向調査]
応募期限:2019年12月20日
期限までに応募がない場合、以降は随時選考とします。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu191120_crds02.pdf
●戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)にかかる
任期制職員の募集(調査員)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu191202_sip.pdf
●科学技術イノベーション人材育成部任期制職員
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu191128_innovjinzai.pdf
●経理部主計課任期制職員
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu191128_keiri.pdf
●日本科学未来館任期制職員(運営管理業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.miraikan.jst.go.jp/employment/op_20191122.html
●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)任期制職員
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://biosciencedbc.jp/about-us/jobs/20191115-01.html
●戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)任期制職員(主任調査員)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu191118_sip.pdf
●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC) 研究員
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://biosciencedbc.jp/about-us/jobs/20191115-02.html
●研究成果展開事業にかかる任期制職員(マッチングプランナー)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu191029_mp.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員(知財集約活用業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu191029_chizai.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員(JSTプログラム支援業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu191025_chizai.pdf
●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)研究員(ヒトデータ)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://biosciencedbc.jp/about-us/jobs/20191003-01.html
●ICTマネジメント部 主任調査員(情報システムのマネジメント関連業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190924_ict.pdf
●事務員(障がい者雇用)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190827_challenged.pdf
●Webサイト「サイエンスポータル」
制作・管理担当職員(任期制契約職員)の募集(編集長候補)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190806_scienceportal02.pdf
●Webサイト「サイエンスポータル」
制作・管理担当職員(任期制契約職員)の募集(運営管理を担うスタッフ)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190806_scienceportal01.pdf
●知的財産マネジメント推進部 調査員(技術移転人材育成研修企画・運営業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190717_chizai.pdf
●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC) アルバイト
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://biosciencedbc.jp/about-us/jobs/20190404-01.html
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員(大学知財支援業務)[化学分野]
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190318_chizai.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員(大学知財支援業務)[バイオ分野]
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190205_chizai01.pdf
※こちらもご覧ください
JREC-IN Portal(研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト)
https://jrecin.jst.go.jp/
【その他の募集(随時)】
●大学等知財基盤強化支援(権利化支援)のご案内
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_s_00summary.html
●大学等知財基盤強化支援(マネジメント強化支援)のご案内
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_u_support_application.html
●大学等知財基盤強化支援 (パッケージ化)
知財譲受における情報提供について
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/shuuyaku.html
●「科学技術コモンズ」への提供特許の募集について
応募期限:随時
https://jstore.jst.go.jp/commonsHolders.html
●出資型新事業創出支援プログラムSUCCESS随時相談受付中
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/entre/
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【4】イベント・シンポジウム情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●環境・エネルギー 新技術説明会
会期:2019年12月03日(火) 9:55~14:55
会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/minaminihon/2019_minaminihon.html
●第5回 さきがけ「1細胞解析」成果報告会
(第42回日本分子生物学会年会コラボレイション企画)
会期:2019年12月04日(水) 9:00~12:45
会場:福岡市博多区 / マリンメッセ福岡 2F 会議室2(第20会場)
https://www.jst.go.jp/kisoken/presto/research/activity/1112066/index.html
●工学院大学 新技術説明会
会期:2019年12月05日(木) 9:55~11:55
会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/kogakuin/2019_kogakuin.html
●エコプロ2019への参加(JSTブース出展のお知らせ)
会期:2019年12月05日(木)~07日(土) 10:00~17:00
会場:東京都江東区 / 東京ビッグサイト西3ホール
https://www.jst.go.jp/sdgs/pdf/ecopro_flyer2.pdf
●東北大学 新技術説明会
会期:2019年12月05日(木) 13:25~15:55
会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/tohoku/2019_tohoku.html
●明治大学 新技術説明会
会期:2019年12月10日(火) 9:55~11:55
会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/meiji/2019_meiji.html
●九州工業大学 新技術説明会
会期:2019年12月10日(火) 13:25~15:55
会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/kyutech/2019_kyutech.html
●第3回さきがけ研究者トーク・イベント(第3期終了報告会/「社会情報基盤」領域)
会期:2019年12月11日(水) 13:00~17:45
会場:東京都千代田区 / AP東京丸の内(日本生命丸の内ガーデンタワー3階)
https://researchmap.jp/ev1310cpp-66/#_66
●新潟大学 新技術説明会
会期:2019年12月12日(木) 10:00~11:55
会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/niigata-u/2019_niigata-u.html
●高専 新技術説明会
会期:2019年12月12日(木) 13:30~15:55
会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/kosen-k/2019_kosen-k.html
●公開シンポジウム~人とAIの未来スクール2019~
会期:2019年12月15日(日) 13:00~17:00
会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール
https://www.jst.go.jp/kisoken/crest/research/activity/1111083/sympo2019/index.html
●日米欧量子科学技術国際シンポジウム
会期:2019年12月16日(月)10:00~17:25
2019年12月17日(火) 9:00~18:00(途中12:00-16:00中断あり)
会場:京都市上京区 / 京都ブライトンホテル
https://www.jst.go.jp/kisoken/crest/isqt2019/index.html
●会津大学 新技術説明会
会期:2019年12月17日(火) 13:25~15:25
会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/u-aizu/2019_u-aizu.html
●フューチャー・アース シンポジウム -持続可能な未来社会をめざして-
会期:2019年12月18日(水) 13:00~17:25
会場:東京都千代田区 / アキバプラザ5階アキバホール(神田練塀町3)
https://www.jst.go.jp/ristex/info/event/fe/20191218.html
●AIPネットワークラボ 第4回 JST-NSF-DATAIA国際連携シンポジウム
AI研究の最前線~超スマート社会実現に向けて~
会期:2019年12月19日(木) 12:30~17:20
会場:東京都港区 / 赤坂インターシティコンファレンス 4階 the AIR
https://www.jst.go.jp/kisoken/aip/program/inter/vol4_sympo/index.html
●山梨大学 新技術説明会
会期:2019年12月19日(木) 13:30~15:55
会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/yamanashi/2019_yamanashi.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【5】電子出版物
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●広報誌 JSTnews
https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/
●中国科学技術月報
https://spc.jst.go.jp/report/
●産学官連携ジャーナル
https://sangakukan.jst.go.jp/journal/
●Science Window(サイエンスウィンドウ)
https://sciencewindow.jst.go.jp/
====================================
◆次号は2019年12月16日(月)発行予定
◆内容・記事に関するご意見・お問い合わせ
jstnews@jst.go.jp
◆配信解除・登録内容の変更
(JSTが発行する下記のメールマガジンの登録もこちらから!)
https://www.jst.go.jp/melmaga.html
JST基礎研究通信、JST産学官連携メールマガジン、
サイエンスポータルチャイナメールマガジン、CRDSニュースメールマガジン、
JST理数大好きNEWS、JST調達情報メールマガジン
<JSTニュースメールマガジン>
発行:国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) 総務部広報課
Web:https://www.jst.go.jp/
Twitter:https://twitter.com/JST_info
Copyright(C)2019 JST All rights reserved.
====================================
一覧に戻る