JSTニュースメールマガジン No.334
一覧に戻る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JSTニュースメールマガジン No.334
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019年09月02日 ━
◇◆◇◆◇◆◇--------------------------------------------------------
JSTニュースメールマガジンは、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)が
科学技術に携わる方、関心をお持ちの方を対象に、プレスリリース、募集案内、
イベント・シンポジウム情報などを、月2回程度配信するメールサービスです。
--------------------------------------------------------◇◆◇◆◇◆◇
■INDEX
┣【1】おすすめ情報
┣【2】プレスリリース
┣【3】募集案内
┣【4】イベント・シンポジウム情報
┗【5】電子出版物
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【1】おすすめ情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●第4回 ACCELシンポジウム開催
[日時]:2019年10月25日(金)10:00~17:10
[場所]:東商グランドホール (千代田区)
[申込締切]:2019年10月18日(金)
[問い合わせ先]:科学技術振興機構 ACCELシンポジウム事務局(suishinf@jst.go.jp)
「ACCEL」は、世界をリードする顕著な基礎研究の成果について
イノベーションの創出に向けて研究を加速させるプログラムです。
プログラムマネージャーと研究代表者の協働による
研究開発のビジョンと最新の成果を紹介します。
https://www.jst.go.jp/kisoken/accel/event/20191025/index.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【2】プレスリリース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●音楽印象分析・音楽推薦を駆使して楽曲と出会える音楽発掘サービス
「Kiite」を公開
~視聴者の音楽への関心と音楽情報処理技術の力を結びつけて
好みの楽曲を見つけ出せる~
2019年08月30日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190830/index.html
●イオンで電子を制御して金属性プラスチックを実現
~世界初、半導体プラスチック材料でイオン交換現象を発見~
2019年08月29日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190829-2/index.html
●世界最高レベルの波長分解能を持つ分光型赤外線センサーを開発
~50nm台の波長分解能と±1°の指向性を実現
より高度な温度センサーや位置センサー実現へ~
2019年08月26日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190826/index.html
●研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)
「産学共同フェーズ(シーズ育成タイプ)」
2019年度募集における新規採択課題の決定について
2019年08月26日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1388/index.html
●気体を安全に加圧可能な高圧反応装置の開発
~不活性な気体資源の有効活用に道筋~
2019年08月25日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190825/index.html
●化学反応における微量中間体の直接構造解析に成功
2019年08月23日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190823/index.html
●熟練の研究者の「勘と経験」を誰でも簡単に再現
~たった数分で単結晶構造解析の結果の事前評価が可能に~
2019年08月22日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190822/index.html
●酸性でも光刺激でオン・オフできる緑色蛍光たんぱく質rsGamillus
~生体内の酸性環境を高解像度で観察する新技術~
2019年08月20日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190820/index.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【3】募集案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【課題の募集】
●日本-米国研究交流「次世代社会のためのデジタルサイエンス」課題募集
応募期限:2019年09月09日
https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_us_NSF2019.html
●戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)
日本-ドイツ「オプティクス・フォトニクス 第2期」
国際産学連携共同研究提案募集
応募期限:2019年09月25日
https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_ge_BMBF2nd.html
●戦略的創造研究推進事業 AIPネットワークラボ「日独仏AI研究」研究提案募集
応募期限:2019年10月25日
https://www.jst.go.jp/kisoken/aip/call/index.html
●2019年度「さくらサイエンスプラン」交流計画募集
応募期限:2019年11月06日
https://ssp.jst.go.jp/form/index.html
●研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)
企業主導フェーズ(NexTEP-Aタイプ)2019年度公募
応募期限:2020年03月31日(締切:7月末、11月末、3月末の3回)
https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/2019-nextep-a.html
●産学共同実用化開発事業(NexTEP)2019年度公募
応募期限:2020年03月31日(締切:7月末、11月末、3月末の3回)
https://www.jst.go.jp/jitsuyoka/bosyu_2019.html
【その他の募集】
●日本科学未来館 研究エリア入居プロジェクト募集
応募期限:2019年09月24日
https://www.miraikan.jst.go.jp/aboutus/facilities/koubo/
●令和元年度「独立行政法人等非識別加工情報」に関する提案の募集
応募期限:2019年11月08日
https://www.jst.go.jp/bosyu/2019/20190820/index.html
【人材の募集】
●産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA)にかかる任期制職員の募集
応募期限:2019年09月03日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190819_opera.pdf
●戦略的創造研究推進事業(ERATO)にかかる任期制職員【主任調査員又は調査員】
応募期限:2019年09月18日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190807_erato.pdf
●さくらサイエンス交流事業推進室の業務にかかる任期制契約職員の募集
応募期限:2019年09月05日
適任者が決まり次第、募集を締め切る場合があります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190813_ssc.pdf
●中国総合研究・さくらサイエンスセンター(CRSC)フェロー(任期制職員)
〔日中科学技術分野における調査研究〕
応募期限:2019年09月02日
期限までに応募がない場合、以降は随時選考とします。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190807_crsc.pdf
●事務員(障がい者雇用)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190827_challenged.pdf
●中国総合研究・さくらサイエンスセンター企画運営室の任期制職員(調査員)募集
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190812_crsc.pdf
●日本科学未来館任期制職員(イベントや事業の企画・推進業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.miraikan.jst.go.jp/employment/pd_20190806.html
●Webサイト「サイエンスポータル」制作・管理担当職員(任期制契約職員)の募集
(運営管理を担うスタッフ)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190806_scienceportal01.pdf
●Webサイト「サイエンスポータル」制作・管理担当職員(任期制契約職員)の募集
(編集長候補)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190806_scienceportal02.pdf
●国際部 主任調査員・調査員
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190726_kokusai.pdf
●ICTマネジメント部 主任調査員(情報システムのマネジメント関連業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190723_ict.pdf
●国際部 主任調査員/調査員(戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)等)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190722_sicorp.pdf
●知的財産マネジメント推進部 調査員(技術移転人材育成研修企画・運営業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190717_chizai.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員
(JSTプログラム支援業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190610_chizai.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員または調査員
(知的財産の維持管理業)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190605_chizai.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員(大学知財支援業務)[化学分野]
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190318_chizai.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員(大学知財支援業務)[バイオ分野]
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190205_chizai01.pdf
●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC) アルバイト
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://biosciencedbc.jp/about-us/jobs/20190404-01.html
●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC) 研究員
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://biosciencedbc.jp/about-us/jobs/20190617-02.html
●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)研究員(先進ゲノム支援)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://biosciencedbc.jp/about-us/jobs/20190404-03.html
※こちらもご覧ください
JREC-IN Portal(研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト)
https://jrecin.jst.go.jp/
【その他の募集(随時)】
●大学等知財基盤強化支援(権利化支援)のご案内
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_s_00summary.html
●大学等知財基盤強化支援(マネジメント強化支援)のご案内
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_u_support_application.html
●大学等知財基盤強化支援 (パッケージ化)
知財譲受における情報提供について
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/shuuyaku.html
●「科学技術コモンズ」への提供特許の募集について
応募期限:随時
https://jstore.jst.go.jp/commonsHolders.html
●出資型新事業創出支援プログラムSUCCESS随時相談受付中
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/entre/
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【4】イベント・シンポジウム情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●慶應義塾大学 新技術説明会
会期:2019年09月03日(火) 13:30~15:55
会場:東京都千代田区 / JST東京別館1Fホール
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/keio/2019_keio.html
●岡山大学 新技術説明会
会期:2019年09月05日(木) 10:55~15:25
会場:東京都千代田区 / JST東京別館1Fホール
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/okayama-u/2019_okayama-u.html
●2019 ALCA・未来 公開シンポジウム-社会実装に向けた耐熱・軽量材料の開発-
会期:2019年09月06日(金) 10:00~17:30
会場:東京都千代田区 / JST東京別館1Fホール
https://www.jst.go.jp/alca/event/event20190906.html
●福井大学 新技術説明会
会期:2019年09月10日(火) 10:25~14:55
会場:東京都千代田区 / JST東京本部別館1Fホール
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/u-fukui/2019_u-fukui.html
●JSTリサーチコンプレックス推進プログラムシンポジウム
「 地域から科学技術イノベーションエコシステムを考える
-成長・発展していくリサーチコンプレックス」
会期:2019年09月10日(火) 14:00~17:20
会場:東京都千代田区 / 秋葉原コンベンションホール
https://www.jst.go.jp/rc/event190910.html
●ライフサイエンス系 新技術説明会
会期:2019年09月12日(木) 11:00~15:25
会場:東京都千代田区 / JST東京別館1Fホール
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/toyo-sophia-chuo/2019_toyo-sophia-chuo.html
●第130回中国研究会「上海から見えた日中関係」(講師:片山 和之)
会期:2019年09月13日(金) 15:00~17:00
会場:東京都千代田区 / JST東京別館1Fホール
https://spc.jst.go.jp/event/info_study130.html
●広島大学 新技術説明会
会期:2019年09月19日(木) 13:25~15:55
会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/hiroshima-u/2019_hiroshima-u.html
●JST戦略的創造研究推進事業 新技術説明会 ~情報処理~
会期:2019年09月20日(金) 9:55~11:55
会場:東京都千代田区 / JST東京別館1Fホール
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/kisoken/2019_kisoken1.html
●情報ひろばサイエンスカフェ「情報の鮮度×IoT ~リアルタイムとは?~」
会期:2019年09月20日(金) 19:00~20:30
会場:東京都千代田区 / 文部科学省情報ひろばラウンジ
https://stw.mext.go.jp/common/pdf/cafe/20190920.pdf
●統合データベース講習会:AJACS十勝2
会期:2019年09月25日(水) 9:00~17:00
締切:2019年09月16日(月)24:00
会場:北海道帯広市 / 帯広畜産大学 情報処理センター1階 第1実習室
https://biosciencedbc.jp/event/ajacs/ajacs79.html
●CREST「ビッグデータ応用」シンポジウム
会期:2019年09月25日(水) 9:30~17:40
会場:東京都千代田区 / アキバホール(富士ソフトアキバプラザ 5階)
https://www.jst.go.jp/kisoken/crest/bigdata-ap/
●熊本大学 新技術説明会
会期:2019年09月26日(木) 13:25~15:55
会場:東京都千代田区 / JST東京別館1Fホール
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/kumamoto-u/2019_kumamoto-u.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【5】電子出版物
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●広報誌 JSTnews
https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/
●中国科学技術月報
https://spc.jst.go.jp/report/
●産学官連携ジャーナル
https://sangakukan.jst.go.jp/journal/
●Science Window(サイエンスウィンドウ)
https://sciencewindow.jst.go.jp/
====================================
◆次号は2019年09月17日(火)発行予定
◆内容・記事に関するご意見・お問い合わせ
jstnews@jst.go.jp
◆配信解除・登録内容の変更
(JSTが発行する下記のメールマガジンの登録もこちらから!)
https://www.jst.go.jp/melmaga.html
JST基礎研究通信、JST産学官連携メールマガジン、
サイエンスポータルチャイナメールマガジン、CRDSニュースメールマガジン、
JST理数大好きNEWS、JST調達情報メールマガジン
<JSTニュースメールマガジン>
発行:国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) 総務部広報課
Web:https://www.jst.go.jp/
Twitter:https://twitter.com/JST_info
Copyright(C)2019 JST All rights reserved.
====================================
一覧に戻る