JSTニュースメールマガジン No.332
一覧に戻る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JSTニュースメールマガジン No.332
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019年08月01日 ━
◇◆◇◆◇◆◇--------------------------------------------------------
JSTニュースメールマガジンは、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)が
科学技術に携わる方、関心をお持ちの方を対象に、プレスリリース、募集案内、
イベント・シンポジウム情報などを、月2回程度配信するメールサービスです。
--------------------------------------------------------◇◆◇◆◇◆◇
■INDEX
┣【1】おすすめ情報
┣【2】プレスリリース
┣【3】募集案内
┣【4】イベント・シンポジウム情報
┗【5】電子出版物
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【1】おすすめ情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●統合データベース講習会:AJACS宮崎2
[日時]2019年8月28日(水)9:00-17:00(1日コース)・13:20-16:30(半日コース)
[会場]宮崎大学 木花キャンパス(宮崎県宮崎市)
[定員]1日コース:80名、半日コース:60名
※半日コースのカリキュラムは1日コースの午前中と同様
[参加費]無料
[PC]持ち込み
[応募方法]申込フォームより(申込締切:8月21日(水)12:00まで)
[問合せ先]統合データベース講習会事務局(AJACS@biosciencedbc.jp)
AJACSは、生命科学分野のデータベースやツールの使い方、データベースを
統合する活動を紹介するパソコンを使う講習会です。
皆様のご参加をお待ちしています。
https://biosciencedbc.jp/event/ajacs/ajacs78.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【2】プレスリリース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●空間分解能1ナノメートルの共鳴ラマン分光を実現
~原子・分子スケールで物質表面の化学分析が可能に~
2019年07月31日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1386/index.html
●戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)
「日本-ロシア共同研究」(北極観測および北極域における自然利用と
エネルギー資源開発のための科学技術)における新規課題の決定について
2019年07月30日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1385/index.html
●従来よりも10倍厚い有機ELの開発に成功
~ディスプレイや照明への実用化が加速~
2019年07月30日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190730-2/index.html
●褐色を呈する光化学系II-集光性色素タンパク質複合体の立体構造を解明
~光合成生物の進化と多様化を解明する糸口に~
2019年07月30日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190730/index.html
●「大学発ベンチャー表彰2019」受賞者の決定および表彰式開催について
2019年07月29日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190729/index.html
●研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)
機能検証フェーズ試験研究タイプ
令和元年度第1回募集における新規課題の決定について
2019年07月29日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1384/index.html
●ピアニストの巧みな指さばきを叶える生体機能の仕組みを発見
~技能に個人差を生む要因の解明へ~
2019年07月26日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1383/index.html
●体の中で細胞がスムーズに集団移動する仕組みを解明
~体の器官の形づくりや傷の修復メカニズムの理解に貢献~
2019年07月26日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190726/index.html
●ルテニウム錯体を用いたアンモニアの触媒的酸化反応の開発を達成
~アンモニア社会に向けた直接的なエネルギー変換反応~
2019年07月25日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190725/index.html
●太陽光発電有効活用のための電気自動車充電管理手法を開発
~保有者にとって公平で無理のない充電時間シフトをオークションで実現~
2019年07月24日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190724/index.html
●都市空間での詳細な熱中症リスク評価技術の開発に成功
~より安心・安全な行動選択に向けて~
2019年07月23日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190723-2/index.html
●細胞が生きたままでミトコンドリアの内膜構造が鮮明に見えた
~ミトコンドリアの形態制御異常がもたらす神経変性疾患の診断技術や
創薬開発ツールとして期待~
2019年07月23日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190723/index.html
●「日本・アジア青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプラン)」
2019年度公募・第2回審査における交流計画の選定について
2019年07月19日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1382/index.html
●炭素の結び目、初の合成
~複雑な幾何学構造をもつナノカーボンへ大きな一歩~
2019年07月19日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190719/index.html
●「第9回科学の甲子園全国大会」の開催について
~全国の高校生が学校対抗で科学の力を競う~
2019年07月17日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1381/index.html
●「第7回科学の甲子園ジュニア全国大会」の開催について
~全国の中学生が都道府県対抗で科学の力を競う~
2019年07月17日
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1380/index.html
●単一光子から単一電子スピンへ情報の変換に成功
~長距離量子暗号通信や量子インターネットの基本技術の1つを検証~
2019年07月16日
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190716/index.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【3】募集案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【課題の募集】
●「STI for SDGs」アワードの公募
応募期限:2019年08月30日
https://www.jst.go.jp/sis/co-creation/sdgs-award/
●日本-米国研究交流「次世代社会のためのデジタルサイエンス」課題募集
応募期限:2019年09月09日
https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_us_NSF2019.html
●戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)
日本-ドイツ「オプティクス・フォトニクス 第2期」
国際産学連携共同研究提案募集
応募期限:2019年09月25日
https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_ge_BMBF2nd.html
●戦略的創造研究推進事業 AIPネットワークラボ「日独仏AI研究」研究提案募集
応募期限:2019年10月25日
https://www.jst.go.jp/kisoken/aip/call/index.html
●2019年度「さくらサイエンスプラン」交流計画募集
応募期限:2019年11月06日
https://ssp.jst.go.jp/form/index.html
●研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)
企業主導フェーズ(NexTEP-Aタイプ)2019年度公募
応募期限:2020年03月31日(締切:7月末、11月末、3月末の3回)
https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/2019-nextep-a.html
●産学共同実用化開発事業(NexTEP)2019年度公募
応募期限:2020年03月31日(締切:7月末、11月末、3月末の3回)
https://www.jst.go.jp/jitsuyoka/bosyu_2019.html
【その他の募集】
●科学の甲子園全国大会(令和2~4年度)開催のための連携自治体公募
応募期限:2019年08月28日
https://koushien.jst.go.jp/koushien/outline/municipality.html
●科学の甲子園ジュニア全国大会(令和2~4年度)開催のための連携自治体公募
応募期限:2019年08月28日
https://koushien.jst.go.jp/koushien-Jr/about/municipality.html
●日本科学未来館 研究エリア入居プロジェクト募集
応募期限:2019年09月09日
https://www.miraikan.jst.go.jp/aboutus/facilities/koubo/
【人材の募集】
●研究開発戦略センター(CRDS)フェロー(任期制職員)
[異分野の連携・融合や産学連携等を促進するための調査分析・政策立案]
応募期限:2019年08月23日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190719_crds03.pdf
●研究開発戦略センター(CRDS)フェロー(任期制職員)
[システム・情報科学技術分野]
応募期限:2019年08月23日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190719_crds02.pdf
●研究開発戦略センター(CRDS)フェロー(任期制職員)
[環境・エネルギー分野]
応募期限:2019年08月23日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190719_crds01.pdf
●研究開発戦略センター(CRDS)フェロー(任期制職員)
[海外の科学技術イノベーション政策動向調査]
応募期限:2019年08月23日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20190718_crds03.pdf
●研究開発戦略センター(CRDS)フェロー(任期制職員)
[ライフサイエンス・臨床医学分野]
応募期限:2019年08月23日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20190718_crds02.pdf
●研究開発戦略センター(CRDS)フェロー(任期制職員)
[ナノテクノロジー・材料分野]
応募期限:2019年08月23日
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20190718_crds01.pdf
●国際部 主任調査員・調査員
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190726_kokusai.pdf
●ICTマネジメント部 主任調査員(情報システムのマネジメント関連業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190723_ict.pdf
●国際部 主任調査員/調査員(戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)等)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190722_sicorp.pdf
●知的財産マネジメント推進部 調査員(技術移転人材育成研修企画・運営業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190717_chizai.pdf
●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC) 研究員
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://biosciencedbc.jp/about-us/jobs/20190617-02.html
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員
(JSTプログラム支援業務)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190610_chizai.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員または調査員
(知的財産の維持管理業)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190605_chizai.pdf
●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)主任調査員・調査員
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://biosciencedbc.jp/about-us/jobs/20190531-01.html
●Webサイト「サイエンスポータル」制作・管理担当職員(任期制契約職員)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190529_SciencePortal.pdf
●事務員(障がい者雇用)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190513_challenged.pdf
●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC) アルバイト
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://biosciencedbc.jp/about-us/jobs/20190404-01.html
●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)研究員(先進ゲノム支援)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://biosciencedbc.jp/about-us/jobs/20190404-03.html
●「科学と社会」推進部 主任調査員[編集長候補]
(Webサイト「サイエンスポータル」制作・管理)
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190222_scienceportal.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員(大学知財支援業務)[化学分野]
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190318_chizai.pdf
●知的財産マネジメント推進部 主任調査員(大学知財支援業務)[バイオ分野]
応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。
https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190205_chizai01.pdf
※こちらもご覧ください
JREC-IN Portal(研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト)
https://jrecin.jst.go.jp/
【その他の募集(随時)】
●大学等知財基盤強化支援(権利化支援)のご案内
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_s_00summary.html
●大学等知財基盤強化支援(マネジメント強化支援)のご案内
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_u_support_application.html
●大学等知財基盤強化支援 (パッケージ化)
知財譲受における情報提供について
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/chizai/shuuyaku.html
●「科学技術コモンズ」への提供特許の募集について
応募期限:随時
https://jstore.jst.go.jp/commonsHolders.html
●出資型新事業創出支援プログラムSUCCESS随時相談受付中
応募期限:随時
https://www.jst.go.jp/entre/
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【4】イベント・シンポジウム情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●信州大学 新技術説明会
会期:2019年08月06日(火) 10:00~14:55
会場:東京都千代田区 / JST東京別館1Fホール
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/shinshu-u/2019_shinshu-u.html
●京都工芸繊維大学 新技術説明会
会期:2019年08月08日(木) 12:55~15:55
会場:東京都千代田区 / JST東京別館1Fホール
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/kit/2019_kit.html
●金沢工業大学 新技術説明会
会期:2019年08月20日(火) 13:00~14:55
会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/kanazawa-it/2019_kanazawa-it.html
●金沢大学 新技術説明会
会期:2019年08月22日(木) 12:55~15:55
会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/kanazawa-u/2019_kanazawa-u.html
●国際科学オリンピック日本開催シンポジウム
会期:2019年08月22日(木) 13:00~16:20
会場:東京都文京区/ 東京大学本郷キャンパス 伊藤謝恩ホール
https://www.jst.go.jp/cpse/contest/kagaku2019/index.html
●さきがけ「マテリアルズインフォマティクス」第3回公開シンポジウム
会期:2019年08月27日(火) 13:00~17:20
会場:東京都千代田区 / AP市ヶ谷 7階B会議室
https://form.jst.go.jp/enquetes/m_OpenSympo3
●ライフサイエンス 新技術説明会
会期:2019年08月27日(火) 13:25~15:25
会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/tama-tlo/2019_tama-tlo.html
●統合データベース講習会:AJACS宮崎2
会期:2019年8月28日(水) 9:00~17:00 または 13:20~16:30
会場:宮崎県宮崎市 / 宮崎大学 木花キャンパス 情報基盤センター
https://biosciencedbc.jp/event/ajacs/ajacs78.html
●大学発ベンチャー表彰 ~Award for Academic Startups~
会期:2019年08月29日(木) 14:30~16:30
会場:東京都江東区 / 東京ビッグサイト 青海展示棟 Bホール メインセミナー会場
https://www.jst.go.jp/aas/ceremony.html
●第4回 JST ワークショップ 公正な研究活動の推進
ー研究倫理教育の目標・内容・手法を考えるー
会期:福岡:2019年8月30日(金)9:00~17:30
会場:福岡県福岡市 / リファレンス駅東
( ※東京会場は定員に達した為、申込受付を終了いたしました。)
https://www.jst.go.jp/kousei_p/event_info.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【5】電子出版物
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●広報誌 JSTnews
https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/
●中国科学技術月報
https://spc.jst.go.jp/report/
●産学官連携ジャーナル
https://sangakukan.jst.go.jp/journal/
●Science Window(サイエンスウィンドウ)
https://sciencewindow.jst.go.jp/
====================================
◆次号は2019年08月15日(木)発行予定
◆内容・記事に関するご意見・お問い合わせ
jstnews@jst.go.jp
◆配信解除・登録内容の変更
(JSTが発行する下記のメールマガジンの登録もこちらから!)
https://www.jst.go.jp/melmaga.html
JST基礎研究通信、JST産学官連携メールマガジン、
サイエンスポータルチャイナメールマガジン、CRDSニュースメールマガジン、
JST理数大好きNEWS、JST調達情報メールマガジン
<JSTニュースメールマガジン>
発行:国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) 総務部広報課
Web:https://www.jst.go.jp/
Twitter:https://twitter.com/JST_info
Copyright(C)2019 JST All rights reserved.
====================================
一覧に戻る