━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ JSTニュースメールマガジン No.323 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019年03月15日 ━ ◇◆◇◆◇◆◇-------------------------------------------------------- JSTニュースメールマガジンは、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)が 科学技術に携わる方、関心をお持ちの方を対象に、プレスリリース、募集案内、 イベント・シンポジウム情報などを、月2回程度配信するメールサービスです。 --------------------------------------------------------◇◆◇◆◇◆◇ ■INDEX ┣【1】おすすめ情報 ┣【2】プレスリリース ┣【3】募集案内 ┣【4】イベント・シンポジウム情報 ┗【5】電子出版物 □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【1】おすすめ情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●未来社会創造事業 公募テーマの素案への意見募集 [募集期間]:2019年2月18日(月)~3月17日(日) 未来社会創造事業では、2019年度及びそれ以降の研究公募の対象となるテー マを策定すべく探索加速型研究の「重点公募テーマ素案」を公開しました。 各テーマ案に対して、社会・経済的インパクトをさらに拡充する新たな アイデア、テーマが対象とすべき範囲の修正・明瞭化、テーマが目指す未来 社会を実現する上での障壁、そのために必要な科学技術など、多様なご意見 をお寄せください。 2019年度の新規テーマは各領域一つを予定しており、皆様からのご意見を 活用し、さらに調査を実施してより良いものへと練り上げるよう、重点公募 テーマの策定作業を進めてまいります。 http://www.jst.go.jp/mirai/jp/open-call/idea/2019.html ●ムーンショット型研究開発制度 提案・アイデア募集 内閣府総合科学技術・イノベーション会議では、未来社会のあり方を変革 し、世界をリードする挑戦的な研究開発を行う「ムーンショット型研究 開発制度」※の創設を進めています。本制度で国として掲げるべき野心的 目標の設定に向け、最先端技術を活用して解決を目指すべき社会課題や、 その解決に向けた挑戦的な研究開発アイデアを一般から募集します。 ※JSTは本制度において、目標の達成に向けた研究開発の実施を担います。 [募集期間]:2019年3月15日(金)~4月15日(月)17:00 [応募方法]:https://form.cao.go.jp/cstp/opinion-0384.html に入力・応募 [制度詳細]:https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/index.html <内閣府主催説明会> [開催日時]:2019年4月5日(金)13:00~14:30 [場所]:科学技術振興機構 別館1階ホール(千代田区五番町7K's五番町) [参加申込]:https://form.cao.go.jp/cstp/opinion-0388.html(締切4月3日17:00) □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【2】プレスリリース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●戦略的国際共同研究プログラム(SICORP) 「日本-中国 国際共同研究イノベーション拠点共同研究」 (環境/エネルギー分野)における新規課題の決定について 2019年03月13日 https://www.jst.go.jp/pr/info/info1365/index.html ●錠剤サイズの「飲む体温計」動物適用実験に成功 ~胃酸発電で動作 病気の早期発見や健康増進に期待~ 2019年03月13日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190313/index.html ●触覚パターンを瞬時かつ鋭敏に把握するメカニズムの解明 ~光を用いて脳の多変量計算論理を理解する~ 2019年03月12日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190312/index.html ●二つの共振器量子電気力学系を光ファイバーで低損失・高効率に結合成功 ~量子コンピューターや量子ネットワークへの応用に期待~ 2019年03月11日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190311/index.html ●世界初 1分子量子シークエンサーによりDNAに取り込まれた抗がん剤の直接観察に成功 ~抗がん剤のメカニズムを調べる技術~ 2019年03月07日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190307/index.html ●高入出力特性と高エネルギー密度を両立した蓄電デバイスを実用化 ~ナノ結晶化チタン酸リチウムを用いたハイブリッドキャパシターを開発~ (産学共同実用化開発事業(NexTEP)の成果) 2019年03月05日 https://www.jst.go.jp/pr/info/info1364/index.html ●シリコンフォトニクス技術による光渦多重器を開発 ~光渦多重通信の実用化へ大きく前進~ 2019年03月05日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190305/index.html ●遺伝子が転写される際のDNAの「動き」を生きた細胞の中で捉えた 2019年03月04日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190304/index.html □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【3】募集案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【課題の募集】 ●日本-ロシア「北極観測および北極域における自然利用と エネルギー資源開発のための科学技術」共同研究課題 応募期限:2019年03月18日※延長されました https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_russia_MON1st.html ●2019年度 大学発新産業創出プログラム(START) 事業プロモーター支援型 募集 応募期限:2019年03月18日 https://www.jst.go.jp/start/promoter/h31/index.html ●産学共同実用化開発事業(NexTEP) 未来創造ベンチャータイプ及び一般タイプ 平成30年度募集 応募期限:2019年03月29日 https://www.jst.go.jp/jitsuyoka/bosyu.html ●研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 企業主導フェーズ:NexTEP-Aタイプ 平成30年度募集 応募期限:2019年03月29日 https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/h30nextep-a-1.html ●研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 産学共同フェーズ(シーズ育成タイプ)2019年度公募 応募期限:2019年05月13日 https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/index.html ●研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 機能検証フェーズ(試験研究タイプ第1回)2019年度公募 応募期限:2019年05月14日 https://www.jst.go.jp/mp/koubo.html ●e-ASIA共同研究プログラム (e-ASIA Joint Research Program; "e-ASIA JRP") 平成31年度採択「材料(ナノテクノロジ―)」「農業(食料)」分野 応募期限:2019年05月14日 https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_easia_jrp_8th.html ●ベルモント・フォーラムCRA(共同研究活動)課題募集 Resilience in Rapidly Changing Arctic Systems (急速に変貌する北極システムにおけるレジリエンス) 応募期限:2019年06月14日 https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_belmont_arctic2019.html ●2019年度「さくらサイエンスプラン」交流計画募集 応募期限:2019年11月06日 https://ssp.jst.go.jp/form/index.html ●EIG CONCERT-Japan研究課題 提案募集予定のお知らせ(プレアナウンス) https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_smart_water2019.html 【その他の募集】 ●未来社会創造事業 2019年度「探索加速型」重点公募テーマ素案への 意見募集 応募期限:2019年03月17日 https://www.jst.go.jp/mirai/jp/open-call/idea/2019.html 【人材の募集】 ●研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)にかかる イノベーションプランナー(ハンズオン支援強化) 応募期限:2019年03月29日 https://www.jst.go.jp/a-step/topics/190225_handson.html ●低炭素社会戦略センター 研究員 応募期限:2019年05月31日 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20190313_lcs.pdf ●プログラム戦略推進室 主任調査員(科学技術動向分析、戦略立案業務) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190315_program.pdf ●研究成果展開事業にかかる任期制職員 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190305_a-step.pdf ●「科学と社会」推進部 主任調査員(Webサイト「サイエンスポータル」制作・管理) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190222_scienceportal.pdf ●知的財産マネジメント推進部 調査員(大学知財支援業務)[委員会事務局] 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190221_chizai.pdf ●知的財産マネジメント推進部 主任調査員(JSTプログラム支援業務) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190208_chizai.pdf ●知的財産マネジメント推進部 主任調査員(大学知財支援業務)[電気・電子分野] 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190205_chizai03.pdf ●知的財産マネジメント推進部 主任調査員(大学知財支援業務)[機械・情報分野] 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190205_chizai02.pdf ●知的財産マネジメント推進部 主任調査員(大学知財支援業務)[バイオ分野] 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190205_chizai01.pdf ●事務員(障がい者雇用) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190204_challenged.pdf ●ムーンショット型研究開発制度(仮称)にかかる主任調査員/調査員(プログラム運営) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190201_moon01.pdf ●情報企画部 調査員(文献情報データベースに関する業務 高分子化学、金属材料、電気・電子、物理分野) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190131_jyouhoukikaku.pdf ●日本科学未来館 任期制職員(運営管理業務) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.miraikan.jst.go.jp/employment/op_20190115.html ●産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA)にかかる任期制職員 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190117_opera.pdf ●研究公正にかかる任期制職員(調査員/主任調査員) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190104_kousei.pdf ●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)主任調査員・調査員 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181213_nbdc.pdf ●戦略的創造研究推進事業 調査員の募集(企画・管理課) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181130_kisoken.pdf ●国際部 SICORP等 調査員(広報、Web管理等及び事業支援) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/boshu20181220_sicorp_koho.pdf ●知的財産マネジメント推進部 主任調査員(知財集約活用業務) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181101_chizai_a2.pdf ●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)研究員(先進ゲノム支援) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://biosciencedbc.jp/gadget/saiyou/boshu180423.pdf ●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC) 研究員 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://biosciencedbc.jp/gadget/saiyou/kennkyuusyabosyu170821.pdf ※こちらもご覧ください JREC-IN Portal(研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト) https://jrecin.jst.go.jp/ 【その他の募集(随時)】 ●大学等知財基盤強化支援(権利化支援)のご案内 応募期限:随時 https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_s_00summary.html ●大学等知財基盤強化支援(マネジメント強化支援)のご案内 応募期限:随時 https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_u_support_application.html ●大学等知財基盤強化支援 (パッケージ化) 知財譲受における情報提供について 応募期限:随時 https://www.jst.go.jp/chizai/shuuyaku.html ●「科学技術コモンズ」への提供特許の募集について 応募期限:随時 https://jstore.jst.go.jp/commonsHolders.html ●出資型新事業創出支援プログラムSUCCESS随時相談受付中 応募期限:随時 https://www.jst.go.jp/entre/ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【4】イベント・シンポジウム情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●数学と諸分野の連携にむけた若手数学者交流会 会期:2019年03月15日(金) 13:00~18:00 2019年03月16日(土) 10:00~17:10 会場:東京都千代田区 /JST東京本部 B1大会議室 https://www.jst.go.jp/kisoken/crest/math-challenge2019/index.html ●日本化学会第99春季(2019)年会コラボレイション企画 JST・さきがけ「統合1細胞解析のための革新的技術基盤」研究領域 第4回研究成果報告会 会期:019年03月17日(日) 9:30~16:30 会場:兵庫県神戸市 / 甲南大学 岡本キャンパス 1号館4階142 https://www.jst.go.jp/kisoken/presto/sympo/singlecell_20190317.pdf ●ERATO 美濃島知的光シンセサイザプロジェクト 成果報告会 会期:2019年03月18日(月) 13:00~17:40 会場:東京都調布市 / 電気通信大学 東5号館 241大講義室他 https://www.jst.go.jp/erato/wp-content/uploads/sites/5/2019/03/20190318_erato_minoshima.pdf ●ERATO 磯部縮退π集積プロジェクト 最終成果報告会 会期:2019年03月22日(金) 13:00~17:20 会場:東京都文京区 / 東京大学伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール http://www.jst.go.jp/erato/isobe/pdf/190322poster.pdf ●情報ひろばサイエンスカフェ「知りたい×コンピュータ」 会期:2019年03月22日(金) 16:30~18:00 事前申込・先着順(定員30名) 会場:東京都千代田区 / 文部科学省情報ひろばラウンジ http://stw.mext.go.jp/common/pdf/cafe/20190322.pdf ●戦略的イノベーション創造プログラム(SIP) ワイヤレス電力伝送(WPT)システム研究会 会期:2019年03月27日(水) 14:00~16:45 申込〆切:2019年3月25日(月) 17:00 会場:東京都千代田区 / JST東京本部地下大会議室 https://www.jst.go.jp/sip/event/p08/p08_event20190327.html □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【5】電子出版物 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●広報誌 JSTnews https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/ ●中国科学技術月報 https://spc.jst.go.jp/report/ ●産学官連携ジャーナル https://sangakukan.jst.go.jp/journal/ ●Science Window(サイエンスウィンドウ) https://sciencewindow.jst.go.jp/ ==================================== ◆次号は2019年03月29日(金)発行予定 ◆内容・記事に関するご意見・お問い合わせ jstnews@jst.go.jp ◆配信解除・登録内容の変更 (JSTが発行する下記のメールマガジンの登録もこちらから!) https://www.jst.go.jp/melmaga.html JST基礎研究通信、JST産学官連携メールマガジン、 サイエンスポータルチャイナメールマガジン、CRDSニュースメールマガジン、 JST理数大好きNEWS、JST調達情報メールマガジン <JSTニュースメールマガジン> 発行:国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) 総務部広報課 Web:https://www.jst.go.jp/ Twitter:https://twitter.com/JST_info Copyright(C)2019 JST All rights reserved. ====================================
Copyright(C) Japan Science and Technology Agency. All Rights Reserved.