━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ JSTニュースメールマガジン No.321 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019年02月15日 ━ ◇◆◇◆◇◆◇-------------------------------------------------------- JSTニュースメールマガジンは、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)が 科学技術に携わる方、関心をお持ちの方を対象に、プレスリリース、募集案内、 イベント・シンポジウム情報などを、月2回程度配信するメールサービスです。 --------------------------------------------------------◇◆◇◆◇◆◇ ■INDEX ┣【1】おすすめ情報 ┣【2】プレスリリース ┣【3】募集案内 ┣【4】イベント・シンポジウム情報 ┗【5】電子出版物 □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【1】おすすめ情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●革新的研究開発推進プログラム(ImPACT) ImPACT佐橋プログラム 未来を拓く 公開総括成果報告会 [日時]:2019年3月4日(月) 9:00~20:15(開場:8:30) [場所]:国立研究開発法人科学技術振興機構 東京本部別館 1Fホール(成果報告会) 2F会議室A(デモンストレーション展示、ポスター展示) [受付期間]:2019年 3月1日(金)正午まで(定員になり次第終了) [お問い合わせ]:革新的研究開発推進室 E-mail:impact-shs@jst.go.jp 現在Web参加登録受付中です。詳細は、ウェブサイトをご覧ください。 https://www.jst.go.jp/impact/sahashi/results-briefing/generalization/index.html ●ImPACT野地プログラム最終成果報告会 ~人工細胞リアクタが拓くイノベーション~ [日時]2019年3月5日(火)10:00~18:00 [会場]小柴ホール(東京大学本郷キャンパス) [問合せ先]革新的研究開発推進室 (impact-nj@jst.go.jp) 本プログラムでは、人工細胞・合成生物学・ゲノム合成・進化分子工学・ タンパク質改変・バイオマスなどの研究領域において革新的な研究開発に 取り組んでおります。 今回のシンポジウムでは、プログラムの研究開発責任者より最新の研究成果 について講演とポスター発表で紹介いたします。一般公開で、参加費は無料 です。 https://www.jst.go.jp/impact/sympo/nj0305/ ●ImPACT藤田プログラム 公開成果報告会 [日時] 2019年3月9日(土) 11:00~17:40 [会場] 品川インターシティホール ImPACT藤田プログラム“核変換による高レベル放射性廃棄物の大幅な低減・ 資源化”は、原子力発電所からの使用済み燃料を再処理した際に発生する 高レベル放射性廃棄物の問題へ“新しい選択肢”を提示することを目標 として開始し4年半が経ちました。この問題は、原発賛成・反対にかかわらず 後世代への負担を軽減するためには避けて通れない問題です。後世代への 負担を軽減する“新しい選択肢”として、偶奇分離法と入射ビームエネル ギーを制御した粒子加速器を採用することにより効率的な核変換ができる 可能性が得られました。 https://www.jst.go.jp/impact/sympo/fjt2019/index.html ●2018年度第3回J-STAGEセミナー開催 [日時]:2019年3月15日(金) 13:30~17:35(開場13:15) [会場]:TKP市ヶ谷カンファレンスセンター バンケットホール8B (東京都新宿区市谷八幡町8番地TKP市ヶ谷ビル) JSTでは電子ジャーナルプラットフォームJ-STAGE掲載誌の品質向上を目的に J-STAGEセミナーを開催しております。 今回のテーマは「ジャーナルのプレゼンス向上に向けて~実践事例の紹介~」 です。是非ご参加ください。 ※詳細はこちらからご確認ください。 https://www.jstage.jst.go.jp/static/pages/News/TAB4/Page1/-char/ja □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【2】プレスリリース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●簡単に微生物を特定~感染症の予防に期待~ 2019年02月14日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190214/index.html ●「第8回科学の甲子園全国大会」出場校が決定 ~全国47都道府県の代表校の高校生等が集い、科学の力を競う~ 新たな科学技術系人材育成を31の企業・団体が支援 2019年02月13日 https://www.jst.go.jp/pr/info/info1359/index.html ●「SIP防災シンポジウム2019」の開催について Society 5.0を目指して、防災は新たなステージへ 2019年02月12日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190212/index.html ●超高速・超指向性・完全無散逸の3拍子がそろった理想スピン流の創発と制御 ~『弱い』トポロジカル絶縁体の世界初の実証に成功~ 2019年02月12日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190212-2/index.html ●ジルコニウム奇数同位体の特異的イオン化法を開発 ~放射性廃棄物の減量・資源化に向けてさらに前進~ 2019年02月11日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190211/index.html ●干ばつに強く、水を節約して育つコムギの開発に成功 ~乾燥地での食糧増産や安定供給に期待~ 2019年02月09日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190209/index.html ●安定的な再生可能エネルギーの電力供給を実現 ~新たな最適蓄発電運用計画法を開発~ 2019年02月07日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190207/index.html ●個体の成長段階に合わせて葉の形を決める遺伝子を発見 ~作物の生産性向上に期待~ 2019年02月06日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190206-2/index.html ●遺伝子操作によって腎臓を作ることができない動物に別の種の多能性幹細胞 からなる腎臓を発生させることに成功 ~腎臓移植の新しい可能性を示唆~ 2019年02月06日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190206/index.html □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【3】募集案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【課題の募集】 ●「ジュニアドクター育成塾」の募集 応募期限:2019年02月22日 https://www.jst.go.jp/cpse/fsp/index.html ●インドネシア スンダ海峡津波 「国際緊急共同研究・調査支援プログラム(J-RAPID)」提案募集 応募期限:2019年02月28日 https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_rapid_6th.html ●「グローバルサイエンスキャンパス」の募集 応募期限:2019年03月01日 https://www.jst.go.jp/cpse/gsc/ ●日本-ロシア「北極観測および北極域における自然利用と エネルギー資源開発のための科学技術」共同研究課題 応募期限:2019年03月04日 https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_russia_MON1st.html ●「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」の募集 応募期限:2019年03月08日 https://www.jst.go.jp/cpse/jyoshi/ ●「SATREPSプロジェクト成果を活用したSDGsビジネス化 支援プログラム(平成31年度)」企業向け公募 応募期限:2019年03月15日 https://www.jst.go.jp/global/index.html ●2019年度 大学発新産業創出プログラム(START) 事業プロモーター支援型 募集 応募期限:2019年03月18日 https://www.jst.go.jp/start/promoter/h31/index.html ●産学共同実用化開発事業(NexTEP) 未来創造ベンチャータイプ及び一般タイプ 平成30年度募集 応募期限:2019年03月29日 https://www.jst.go.jp/jitsuyoka/bosyu.html ●研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 企業主導フェーズ:NexTEP-Aタイプ 平成30年度募集 応募期限:2019年03月29日 https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/h30nextep-a-1.html ●e-ASIA共同研究プログラム (e-ASIA Joint Research Program; "e-ASIA JRP") 平成31年度採択「材料(ナノテクノロジ―)」「農業(食料)」分野 応募期限:2019年05月14日 https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_easia_jrp_8th.html 【その他の募集】 ●市民参加型実験 企画提案募集 応募期限:2019年03月01日 https://www.miraikan.jst.go.jp/info/1812271023776.html ●平成30年度非識別加工情報に関する提案募集 応募期限:2019年03月05日 https://www.jst.go.jp/bosyu/2018/20190118/index.html ●2019年度「統合データベース講習会:AJACS」受入れ機関募集 応募期限:2019年03月11日 https://events.biosciencedbc.jp/training/application 【人材の募集】 ●産学共同実用化開発事業(NexTEP)主任調査員/調査員(業務管理グループ) 応募期限:2019年02月08日 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181226_nextep.pdf ●情報企画部 調査員(文献情報データベースに関する業務 高分子化学、金属材料、電気・電子、物理分野) 応募期限:2019年02月15日 期限までに応募がない場合、以降は随時選考とします。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190131_jyouhoukikaku.pdf ●経理業務(資産、税務等)にかかる任期制契約職員 応募期限:2019年02月28日 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190213_keiri.pdf ●戦略的創造研究推進事業(ERATO)調査員 [ライフサイエンス分野] 応募期限:2019年03月08日 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190214_erato.pdf ●知財活用支援事業 主任調査員 [JSTプログラム支援業務] 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190208_chizai.pdf ●戦略的創造研究推進事業 主任調査員の募集 [情報分野] 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190205_kisoken.pdf ●任期制契約職員(主任調査員:大学知財支援業務)[バイオ分野] 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190205_chizai01.pdf ●任期制契約職員(主任調査員:大学知財支援業務)[機械・情報分野] 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190205_chizai02.pdf ●任期制契約職員(主任調査員:大学知財支援業務)[電気・電子分野] 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190205_chizai03.pdf ●事務員(障がい者雇用) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190204_challenged.pdf ●ムーンショット型研究開発制度(仮称)にかかる 主任調査員/調査員(広報) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190201_moon03.pdf ●ムーンショット型研究開発制度(仮称)にかかる 主任調査員/調査員(契約委嘱) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190201_moon02.pdf ●ムーンショット型研究開発制度(仮称)にかかる 主任調査員/調査員(プログラム運営) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190201_moon01.pdf ●産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA) にかかる任期制職員 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190117_opera.pdf ●中国総合研究・さくらサイエンスセンター 主任調査員(運営業務担当)/調査員(運営業務担当) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190117_crcc.pdf ●日本科学未来館 任期制職員(運営管理業務) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.miraikan.jst.go.jp/employment/op_20190115.html ●研究公正にかかる任期制職員(調査員/主任調査員) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190104_kousei.pdf ●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)主任調査員・調査員 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181213_nbdc.pdf ●戦略的創造研究推進事業 調査員の募集(企画・管理課) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181130_kisoken.pdf ●研究契約に係る任期制職員の募集 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181126_keiyaku.pdf ●国際部 SICORP等 調査員(広報、Web管理等及び事業支援) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/boshu20181220_sicorp_koho.pdf ●知的財産マネジメント推進部 主任調査員(知財集約活用業務) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181101_chizai_a2.pdf ●「科学と社会」推進部 調査員 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181011_csc.pdf ●業務・システム部 OA基盤グループ 主任調査員または調査員 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu180511_gyousisu.pdf ●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)研究員(先進ゲノム支援) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://biosciencedbc.jp/gadget/saiyou/boshu180423.pdf ●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC) 研究員 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://biosciencedbc.jp/gadget/saiyou/kennkyuusyabosyu170821.pdf ※こちらもご覧ください JREC-IN Portal(研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト) https://jrecin.jst.go.jp/ 【その他の募集(随時)】 ●大学等知財基盤強化支援(権利化支援)のご案内 応募期限:随時 https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_s_00summary.html ●大学等知財基盤強化支援(マネジメント強化支援)のご案内 応募期限:随時 https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_u_support_application.html ●大学等知財基盤強化支援 (パッケージ化) 知財譲受における情報提供について 応募期限:随時 https://www.jst.go.jp/chizai/shuuyaku.html ●「科学技術コモンズ」への提供特許の募集について 応募期限:随時 https://jstore.jst.go.jp/commonsHolders.html ●出資型新事業創出支援プログラムSUCCESS随時相談受付中 応募期限:随時 https://www.jst.go.jp/entre/ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【4】イベント・シンポジウム情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●ImPACT佐野プログラム「ユビキタス・パワーレーザーによる 安全・安心・長寿社会の実現」最終シンポジウム 成果報告会 会期:2019年02月18日(月) 10:00~18:30 会場:東京都品川区 / 大崎ブライトコアホール 3F https://www.jst.go.jp/impact/sympo/sano4/index.html ●千葉工業大学 新技術説明会 会期:2019年02月19日(火) 10:00~11:55 会場:東京都千代田区 / JST東京本部別館1Fホール https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/it-chiba/2018_it-chiba.html ●千葉大学 新技術説明会 会期:2019年02月19日(火) 13:30~15:55 会場:東京都千代田区 / JST東京本部別館1Fホール https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/chiba-u/2018_chiba-u.html ●CREST「海洋生物多様性」シンポジウム2019 第2回「先端技術で探るサケの回遊行動と生態」 会期:2019年02月21日(木) 10:00~16:30 会場:東京都港区 / 笹川平和財団ビル11階 国際会議場 https://www.jst.go.jp/kisoken/sympo/mbd_sympo2019_2.pdf ●ライフサイエンス 新技術説明会 会期:2019年02月21日(木) 13:00~15:25 会場:東京都千代田区 / JST東京本部別館1Fホール https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/hokudai/2018_hokudai.html ●第125回CRCC研究会「一帯一路と日中共創~地方創生からの取り組み~」 会期:2019年02月22日(金) 15:00~17:00 会場:東京都千代田区 / JST東京本部別館1Fホール https://spc.jst.go.jp/event/info_crcc125.html ●CREST「海洋生物多様性」領域 公開シンポジウム2019 第3回 「サンゴ礁の生物多様性を測る革新技術」 会期:2019年02月23日(土) 13:00~17:00 会場:沖縄県那覇市 / 沖縄教職員共済会館「八汐荘」屋良ホール https://www.jst.go.jp/kisoken/sympo/mbd_sympo2019_3.pdf ●農研機構 新技術説明会 会期:2019年02月26日(火) 13:25~15:55 会場:東京都千代田区 / JST東京本部別館1Fホール https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/affrc/2018_affrc.html ●ライフサイエンス系 新技術説明会 会期:2019年02月28日(木) 10:00~11:55 会場:東京都千代田区 / JST東京本部別館1Fホール https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/10kansai/2018_10kansai.html ●ものづくり技術 新技術説明会 会期:2019年02月28日(木) 13:00~15:25 会場:東京都千代田区 / JST東京本部別館1Fホール https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/10kansai/2018_10kansai2.html ●ImPACT佐橋プログラム 未来を拓く公開総括成果報告会 会期:2019年03月04日(月) 9:00~18:35 会場:東京都千代田区 / JST東京本部別館1階ホール+2階会議室2A https://www.jst.go.jp/impact/sahashi/results-briefing/generalization/ ●ImPACT野地プログラム 最終成果報告会 ~人工細胞リアクタが拓くイノベーション~ 会期:2019年03月05日(火) 10:00~18:00 会場:東京都文京区 / 東京大学 小柴ホール(理学部1号館中央棟) https://www.jst.go.jp/impact/sympo/nj0305/ ●JST知財活用支援事業 新技術説明会 ~材料~ 会期:2019年03月05日(火) 13:25~15:55 会場:東京都千代田区 / JST東京本部別館1Fホール https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/chizaibu/2018_chizaibu.html ●第126回CRCC研究会「中国のイノベーション動向と社会の変化」 会期:2019年03月06日(水) 15:00~17:00 会場:東京都千代田区 / JST東京本部別館1Fホール https://spc.jst.go.jp/event/info_crcc126.html ●ライフサイエンス分野 新技術説明会 会期:2019年03月07日(木) 9:55~11:55 会場:東京都千代田区 / JST東京本部別館1Fホール https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/3tohoku/2018_3tohoku.html ●デバイス・装置 新技術説明会 会期:2019年03月07日(木) 12:55~14:55 会場:東京都千代田区 / JST東京本部別館1Fホール https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/3tohoku/2018_3tohoku2.html □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【5】電子出版物 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●広報誌 JSTnews https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/ ●中国科学技術月報 https://spc.jst.go.jp/report/ ●産学官連携ジャーナル https://sangakukan.jst.go.jp/journal/ ●Science Window(サイエンスウィンドウ) https://sciencewindow.jst.go.jp/ ==================================== ◆次号は2019年03月01日(金)発行予定 ◆内容・記事に関するご意見・お問い合わせ jstnews@jst.go.jp ◆配信解除・登録内容の変更 (JSTが発行する下記のメールマガジンの登録もこちらから!) https://www.jst.go.jp/melmaga.html JST基礎研究通信、JST産学官連携メールマガジン、 サイエンスポータルチャイナメールマガジン、CRDSニュースメールマガジン、 JST理数大好きNEWS、JST調達情報メールマガジン <JSTニュースメールマガジン> 発行:国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) 総務部広報課 Web:https://www.jst.go.jp/ Twitter:https://twitter.com/JST_info Copyright(C)2019 JST All rights reserved. ====================================
Copyright(C) Japan Science and Technology Agency. All Rights Reserved.