━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ JSTニュースメールマガジン No.319 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019年01月15日 ━ ◇◆◇◆◇◆◇-------------------------------------------------------- JSTニュースメールマガジンは、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)が 科学技術に携わる方、関心をお持ちの方を対象に、プレスリリース、募集案内、 イベント・シンポジウム情報などを、月2回程度配信するメールサービスです。 --------------------------------------------------------◇◆◇◆◇◆◇ ■INDEX ┣【1】広報誌 JST news最新号 ┣【2】おすすめ情報 ┣【3】プレスリリース ┣【4】募集案内 ┣【5】イベント・シンポジウム情報 ┗【6】電子出版物 □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【1】広報誌 JST news最新号(2019年1月号 01月07日発行) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【濵口理事長 新年のごあいさつ】 【特集1】夢の分子で世界を変える 半世紀以上も化学者が挑み続けてきた「カーボンナノベルト」の合成が 実現した。 世界初の快挙を成し遂げたのは、名古屋大学大学院理学研究科の伊丹健一郎 教授だ。 この夢の分子はカーボンナノチューブの鋳型として、次世代材料と期待さ れるナノカーボン材料の精密合成や高機能化に道を拓く。 【特集2】宇宙を読み解くビッグデータ この10年ほどの間に、人工知能(AI)の技術は大きく発展した。現在、 自動運転、医療、金融などさまざまな分野で導入されている。この流れは、 AIとあまり縁がなさそうな天文学の分野でも進んでいる。東京大学大学院 理学系研究科の吉田直紀教授は、宇宙観測によって得られたビッグデータを AIによって分析し、宇宙の理解を深める「統計計算宇宙物理学」の創出に 取り組んでいる。 【数字に見る科学と未来】Vol.5 1マイクロ秒で機能を切り替え 低消費エネルギーの小型ガスセンサー 低消費エネルギーで駆動するガスセンサーをスマートフォンなどモバイル 端末に搭載し、呼気による健康管理に利用しようと試みているのが、 慶應義塾大学理工学部の内田建教授だ。ガスセンサーの電圧を制御して、 検出する物質をたった1マイクロ秒で切り替え、異なる複数のガスを認識する ことに成功した。 【さきがける科学人】群馬大学 大学院理工学府/食健康科学教育研究センター 助教 橘 熊野さん 80年以上前の化学を復活させ環境負荷の低減を目指す https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【2】おすすめ情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●JST企業研究セミナー2019(2020新卒採用) [日程]:【東京】2019年1月25日(金)、2月12日(火) 【仙台】2019年2月13日(水) [時間]:(1回目)10時~12時、(2回目)14時~16時 [会場]:【東京】JST東京本部別館、【仙台】仙台第一生命タワービル 国立研究開発法人やJSTでの仕事に興味がある学生の方向けに企業研究セミナー を開催します。 実際の仕事内容とやりがいや魅力について、現役職員から座談会形式で お話しします。 ※就職活動中の大学/大学院の学生向けのイベントです。一般の方のご参加は ご遠慮ください。 https://form.jst.go.jp/events/hr_seminar2019/event_data/new ●All-in-one合同講習会/AJACS番町2 [日時]:2019年1月28日(月)10:15~16:00 [会場]:JST東京本部別館1階ホール(東京都千代田区) [定員]:150名 日本の生命科学データベースの構築・管理・運営機関であるバイオサイエンス データベースセンター(NBDC)、ライフサイエンス統合データベースセンター (DBCLS)、日本蛋白質構造データバンク(PDBj)、日本DNAデータバンク(DDBJ) が連携して、データベースの利活用の方法等について紹介する合同講習会を開催 します。パソコンを使用しない講義形式の講習です。奮ってご参加ください。 https://www.ddbj.nig.ac.jp/training/all-in-one2018.html □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【3】プレスリリース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●匂いの価値や質が決まるしくみを受容体レベルで解明 ~求める香りをデザイン可能に~ 2019年01月14日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190114/index.html ●世界で最も精巧な頭部3次元CGデータを開発 ~脳神経外科医の解剖学的知識を可視化~ 2019年01月11日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190111-3/index.html ●微細手術に適用可能な低侵襲手術支援ロボットの開発 ~「バイオニックヒューマノイド」活用により世界最高水準のロボットを実現~ 2019年01月11日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190111-2/index.html ●緑内障手術練習用の眼球モデルを開発 ~ヒトの強膜の感触を忠実に再現~ 2019年01月11日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190111/index.html ●新しいナノチューブ登場:ベンゼンを連結 ~構造の自在設計と特質制御を可能とする周期孔ナノチューブpNTの 化学合成~ 2019年01月11日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190111-4/index.html ●マテリアルズインフォマティクスを活用してナノシート材料の高効率合成が 初めて可能に ~実験科学者の経験や勘とデータ科学手法(人工知能)の協働~ 2019年01月10日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190110/index.html ●レモン、キウイ、パンケーキ? 原子核の形を回して見る ~未知同位体の計算核データ「さわれる核図表」を公開~ 2019年01月09日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190109/index.html ●貴金属触媒を使わずバイオマスからプラスチック原料を合成 ~最適構造の二酸化マンガン触媒の開発に成功~ 2019年01月07日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190107/index.html ●切り取り可能なワイヤレス充電シートを実現 ~簡単にワイヤレス充電可能な製品の制作を可能にする手法の開発~ 2019年01月07日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190107-2/index.html □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【4】募集案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【課題の募集】 ●ベルモント・フォーラムCRA(共同研究活動) Transdisciplinary Research for Ocean Sustainability (海洋の持続可能性のための超学際研究) 応募期限:2019年01月31日 https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_belmont_oceans2018.html ●「ジュニアドクター育成塾」の募集 応募期限:2019年02月22日 https://www.jst.go.jp/cpse/fsp/index.html ●産学共同実用化開発事業(NexTEP) 未来創造ベンチャータイプ及び一般タイプ 平成30年度募集 応募期限:2019年03月29日 https://www.jst.go.jp/jitsuyoka/bosyu.html ●研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)企業主導フェーズ NexTEP-Aタイプ 平成30年度募集 応募期限:2019年03月29日 https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/h30nextep-a-1.html 【人材の募集】 ●広報にかかる任期制契約職員(調査員) 応募期限:2019年01月18日 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181213_kouhou.pdf ●監査・法務部 調査員/主任調査員(情報セキュリティ) 応募期限:2019年01月21日 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181220_security.pdf ●情報企画部 調査員(文献情報データベースに関する業務 高分子化学、金属材料、電気・電子、物理分野) 応募期限:2019年01月31日 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181217_jyouhoukikaku.pdf ●戦略的創造研究推進事業 調査員・主任調査員 [生命科学分野] 応募期限:2019年01月31日 ※ 期限までに応募がない場合、以降は随時選考とします。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190104_kisoken02.pdf ●社会技術研究開発センター(RISTEX) フェローまたはアソシエイトフェロー 応募期限:2019年01月31日 ※ 期限までに応募がない場合、以降は随時選考とします。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181227_ristex.pdf ●産学共同実用化開発事業(NexTEP)主任調査員/調査員(業務管理グループ) 応募期限:2019年02月08日 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181226_nextep.pdf ●研究公正にかかる任期制職員(調査員/主任調査員) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190104_kousei.pdf ●戦略的創造研究推進事業 主任調査員の募集 [情報分野] 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu190104_kisoken.pdf ●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)主任調査員・調査員 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181213_nbdc.pdf ● 戦略的創造研究推進事業 調査員の募集(企画・管理課) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181130_kisoken.pdf ● 研究契約に係る任期制職員の募集 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181126_keiyaku.pdf ●戦略的創造研究推進事業 主任調査員・調査員の募集(企画・管理課) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181120_kisoken.pdf ●国際部 SICORP等 調査員(広報、Web管理等及び事業支援) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/boshu20181220_sicorp_koho.pdf ●知的財産マネジメント推進部 主任調査員(JSTプログラム支援業務) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181101_chizai_b2.pdf ●知的財産マネジメント推進部 主任調査員(知財集約活用業務) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181101_chizai_a2.pdf ●事務員(障がい者雇用) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181102_jinzaibu.pdf ●「科学と社会」推進部 調査員 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181011_csc.pdf ●知的財産マネジメント推進部 主任調査員(大学知財支援業務) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20180910_chizai_c2.pdf ●任期制契約職員(調査員)(戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20180904_sip.pdf ●業務・システム部 OA基盤グループ 主任調査員または調査員 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu180511_gyousisu.pdf ●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)研究員(先進ゲノム支援) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://biosciencedbc.jp/gadget/saiyou/boshu180423.pdf ●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC) 研究員 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://biosciencedbc.jp/gadget/saiyou/kennkyuusyabosyu170821.pdf ※こちらもご覧ください JREC-IN Portal(研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト) https://jrecin.jst.go.jp/ 【その他の募集(随時)】 ●大学等知財基盤強化支援(権利化支援)のご案内 応募期限:随時 https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_s_00summary.html ●大学等知財基盤強化支援(マネジメント強化支援)のご案内 応募期限:随時 https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_u_support_application.html ●大学等知財基盤強化支援 (パッケージ化) 知財譲受における情報提供について 応募期限:随時 https://www.jst.go.jp/chizai/shuuyaku.html ●「科学技術コモンズ」への提供特許の募集について 応募期限:随時 http://jstore.jst.go.jp/commonsHolders.html ●出資型新事業創出支援プログラムSUCCESS随時相談受付中 応募期限:随時 https://www.jst.go.jp/entre/ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【5】イベント・シンポジウム情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●材料・デバイス 新技術説明会 会期:2019年01月17日(木) 13:00~15:55 会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/kosen-gikadai/2018_kosen-gikadai.html ●産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA)事業説明会 会期:2019年01月17日(木) 13:30~15:40 申込〆切:2019年1月16日(水) 12:00 会場:東京都新宿区 / TKP市ヶ谷 6C https://www.jst.go.jp/opera/index.html ●JST戦略的創造研究推進事業 新技術説明会 ~エネルギー・計測~ 会期:2019年01月18日(金) 9:55~15:25 会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/kisoken/2018_kisoken.html ●情報ひろばサイエンスカフェ「アマゾン熱帯雨林×動物園」 会期:2019年01月18日(金) 19:00~20:30 申込〆切:事前申込・先着順(定員30名) 会場:東京都千代田区 / 文部科学省情報ひろばラウンジ http://stw.mext.go.jp/common/pdf/cafe/20190118.pdf ●沖縄科学技術大学院大学 新技術説明会 会期:2019年01月22日(火) 9:55~11:55 会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/oist/2018_oist.html ●日本大学 新技術説明会 会期:2019年01月22日(火) 13:25~15:55 会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/nihon-u/2018_nihon-u.html ●第29回中国研究サロン「中国研究情報サービスの新たな展開」 会期:2019年01月22日(火) 15:00~17:30 会場:東京都千代田区 / JST東京本部本館 B1大会議室 https://spc.jst.go.jp/event/info_salon29.html ●「日印大学交流会」(テーマ:日印間の大学交流・連携の推進) 会期:2019年01月23日(水) 12:45~17:15 会場:東京都千代田区 / JST東京本部地下1階「大会議室 https://ssp.jst.go.jp/news/201811_nichiin.html ●スマートテクノロジー 新技術説明会 会期:2019年01月24日(木) 10:30~15:55 会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/3kansai/2018_3kansai.html ●JST企業研究セミナー2019(2020新卒採用) 会期:【東京】2019年1月25日(金)、2月12日(火) 【仙台】2019年2月13日(水) 時間(各日とも):(1回目)10時~12時、(2回目)14時~16時 会場:【東京】東京都千代田区 / JST東京別館1階ホール 【仙台】宮城県仙台市 / 仙台第一生命タワービル11階会議室 申込〆切:各開催日前日 ※ただし定員に達し次第締め切り https://form.jst.go.jp/events/hr_seminar2019/event_data/new ●SIP革新的燃焼技術公開シンポジウム 会期:2019年01月28日(月) 9:30~18:30 会場:東京都文京区 / 東京大学安田講堂 https://www.jst.go.jp/sip/event/k01/20190128/index.html ●All-in-one合同講習会2018/統合データベース講習会:AJACS番町2 会期:2019年01月28日(月) 10:15~16:00 会場:東京都千代田区 / JST東京本部別館1階ホール https://www.ddbj.nig.ac.jp/training/all-in-one2018.html ●CREST「海洋生物多様性」シンポジウム2019 第1回「環境DNA技術の現在:生態系観測の未来を展望する」 会期:2019年01月29日(火) 10:00~16:30 会場:東京都港区 / 笹川平和財団ビル11階 国際会議場 https://www.jst.go.jp/kisoken/sympo/mbd_sympo2019_1.pdf ●SIP「革新的構造材料」最終成果報告会 会期:2019年01月29日(火) 10:00~17:00 会場:東京都千代田区 / イイノホール&カンファレンスセンター 4階 https://www.jst.go.jp/sip/event/k03/20190129/index.html ●計測 新技術説明会 会期:2019年01月29日(火) 12:40~15:55 会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/chizaigun/2018_chizaigun.html ●CREST・さきがけ複合領域「ナノエレ」 CREST・さきがけ 中間・終了報告会 会期:2019年01月30日(水) 09:30~17:10 会場:東京都目黒区 / 東京大学駒場Ⅱキャンパス コンベンションホール https://www.jst.go.jp/kisoken/presto/research/activity/1112063/poster_nanoele3.pdf ●光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)第1回シンポジウム 会期:2019年01月30日(水) 13:00~17:00 申込〆切:2019年01月21日(月)12:00 会場:東京都中央区 / 東京コンベンションホール(東京スクエアガーデン5F) https://www.jst.go.jp/stpp/sympo/2018/q-leap.html ●First German-Japanese Nanotechnology Commercialization Workshop 会期:2019年01月30日(水) 13:00~17:00 申込〆切:2019年01月21日(月)12:00 会場:東京都中央区 / 東京コンベンションホール(東京スクエアガーデン5F) https://www.nanotechexpo.jp/main/nanoweek.html ●日本原子力研究開発機構 新技術説明会 会期:2019年01月31日(木) 13:25~15:25 会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/jaea/2018_jaea.html ●JST戦略的創造研究推進事業 新技術説明会 ライフサイエンス関連 会期:2019年02月01日(金) 9:55~15:55 会場:東京都千代田区 / JST東京本部別館1Fホール https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/kisoken/2018_kisoken2.html ●nano week 2019 JSTシンポジウム「バイオマスリファイナリー・ バイオマテリアルの革新:低炭素社会の実現に向けて」 会期:2019年02月01日(金) 10:00~15:30 会場:東京都江東区 / 東京ビックサイト会議棟6階 606会議室 https://www.jst.go.jp/alca/event/event20190201.html ●大阪大学 新技術説明会 会期:2019年02月05日(火) 9:55~15:55 会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/osaka-u/2018_osaka-u.html ●東北大学 新技術説明会 会期:2019年02月07日(木) 13:30~15:55 会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/tohoku/2018_tohoku.html ●弘前大学COIヘルシーエイジング・イノベーションサミット2019 会期:2019年02月08日(金) 13:00~17:15 会場:青森県弘前市 / アートホテル弘前シティ・プレミアホール http://coi.hirosaki-u.ac.jp/web/activity.html?id=321 □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【6】電子出版物 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●広報誌 JSTnews https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/ ●中国科学技術月報 https://spc.jst.go.jp/report/ ●産学官連携ジャーナル https://sangakukan.jst.go.jp/journal/ ●Science Window(サイエンスウィンドウ) https://sciencewindow.jst.go.jp/ ==================================== ◆次号は2019年02月01日(金)発行予定 ◆内容・記事に関するご意見・お問い合わせ jstnews@jst.go.jp ◆配信解除・登録内容の変更 (JSTが発行する下記のメールマガジンの登録もこちらから!) https://www.jst.go.jp/melmaga.html JST基礎研究通信、JST産学官連携メールマガジン、 サイエンスポータルチャイナメールマガジン、CRDSニュースメールマガジン、 JST理数大好きNEWS、JST調達情報メールマガジン <JSTニュースメールマガジン> 発行:国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) 総務部広報課 Web:https://www.jst.go.jp/ Twitter:https://twitter.com/JST_info Copyright(C)2019 JST All rights reserved. ====================================
Copyright(C) Japan Science and Technology Agency. All Rights Reserved.