━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ JSTニュースメールマガジン No.318 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019年01月04日 ━ ◇◆◇◆◇◆◇-------------------------------------------------------- JSTニュースメールマガジンは、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)が 科学技術に携わる方、関心をお持ちの方を対象に、プレスリリース、募集案内、 イベント・シンポジウム情報などを、月2回程度配信するメールサービスです。 --------------------------------------------------------◇◆◇◆◇◆◇ 新年、明けましておめでとうございます。 2019年が、皆様にとって より実り多き年となりますように。 本年も、JSTをどうぞよろしくお願い申し上げます。 理事長挨拶 https://www.jst.go.jp/aisatsu.html --------------------------------------------------------------------- ■INDEX ┣【1】おすすめ情報 ┣【2】プレスリリース ┣【3】募集案内 ┣【4】イベント・シンポジウム情報 ┗【5】電子出版物 □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【1】おすすめ情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●ImPACT原田香奈子プログラム最終成果報告会 [日時]:2019年1月11日(金)13:00~17:00 [会場]伊藤謝恩ホール(東大) [問合せ先]革新的研究開発推進室 (impact-khr@jst.go.jp) 本プログラムでは、センサが搭載された精巧な臓器モデル「バイオニック ヒューマノイド」を提案しており、脳外科・眼科を対象としたモデルを 開発しました。 また、このモデルを活用し、短期間で手術ロボット「スマートアーム」を 開発することにも成功しました。 医療以外の展開として、サービスロボット評価用「ペインセンシングダミー」 も開発しております。シンポジウムでは成果報告に加え、試作品を展示します。 一般公開で、参加費は無料です。 https://www.jst.go.jp/impact/sympo/bionic-humanoids/ ●ImPACT伊藤プログラム最終成果報告会 [日時]:2019年1月15日(火)10:00~17:30 [会場]:ザ・グランドホール(品川)http://tg-hall.com/access [問合せ先]JST革新的研究開発推進室 [E-mail]impact-it@jst.go.jp [TEL]03-6265-6516 ImPACT伊藤プログラム「超薄膜化・強靱化「しなやかなタフポリマー」の 実現」の研究成果や将来展望などをご報告し、皆様に「しなやかなタフ ポリマー」の技術について知って頂くことで、開発した新材料の産業化や 要素技術の応用展開に向けたアイデア収集及び新たな企業とのマッチング等 に繋がればと考えております。 https://www.jst.go.jp/impact/sympo/shinayaka2/ ●JST企業研究セミナー2019(2020新卒採用) [日程]:【東京】2019年1月25日(金)、2月12日(火) 【仙台】2019年2月13日(水) [時間]:(1回目)10時~12時、(2回目)14時~16時 [会場]:【東京】JST東京本部別館、【仙台】仙台第一生命タワービル 国立研究開発法人やJSTでの仕事に興味がある学生の方向けに企業研究セミナー を開催します。 実際の仕事内容とやりがいや魅力について、現役職員から座談会形式で お話しします。 ※就職活動中の大学/大学院の学生向けのイベントです。一般の方のご参加は ご遠慮ください。 https://form.jst.go.jp/events/hr_seminar2019/event_data/new ●All-in-one合同講習会/AJACS番町2 [日時]:2019年1月28日(月)10:15~16:00 [会場]:JST東京本部別館1階ホール(東京都千代田区) [定員]:150名 日本の生命科学データベースの構築・管理・運営機関であるバイオサイエンス データベースセンター(NBDC)、ライフサイエンス統合データベースセンター (DBCLS)、日本蛋白質構造データバンク(PDBj)、日本DNAデータバンク(DDBJ) が連携して、データベースの利活用の方法等について紹介する合同講習会を開催 します。パソコンを使用しない講義形式の講習です。奮ってご参加ください。 https://www.ddbj.nig.ac.jp/training/all-in-one2018.html □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【2】プレスリリース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●植物の根の微生物共生に欠かせない新しい因子の発見 ~LANタンパク質が仲介する植物・微生物共生の制御~ 2019年01月04日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20190104/index.html ●攻撃行動に加担する心と脳の背景 ~社会的不安と扁桃体-側頭・頭頂接合部の結合が影響~ 2018年12月26日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20181226/index.html ●ベルモント・フォーラムCRA(国際共同研究活動) 「科学主導によるe-インフラストラクチャーのイノベーション」における 新規採択課題の決定について 2018年12月21日 https://www.jst.go.jp/pr/info/info1358/index.html ●e-ASIA共同研究プログラム 「代替エネルギー」分野および「防災」分野における新規課題採択について 2018年12月21日 https://www.jst.go.jp/pr/info/info1357/index.html ●数理モデルによる予言でヒト3次元培養表皮を高機能化~ヒト皮膚並みの 厚みとバリア機能、皮膚疾患研究や評価試験への活用に期待~ 2018年12月20日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20181220/index.html ●研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム(START) 新規プロジェクトの決定について(平成30年度第2サイクル審査分) 2018年12月19日 https://www.jst.go.jp/pr/info/info1356/index.html ●人工知能を用いて気候実験データから熱帯低気圧のタマゴを高精度に検出 する新手法を開発~台風発生予測の高精度化に期待~ 2018年12月19日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20181219/index.html ●新たなフォトニック結晶構造を用いて半導体レーザーの高輝度化に成功 ~来たるべき超スマート社会におけるスマート製造やスマートモビリ ティーに貢献~ 2018年12月18日 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20181218/index.html □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【3】募集案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【課題の募集】 ●ベルモント・フォーラムCRA(共同研究活動) Transdisciplinary Research for Ocean Sustainability (海洋の持続可能性のための超学際研究) 応募期限:2019年01月31日 https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_belmont_oceans2018.html ●産学共同実用化開発事業(NexTEP) 未来創造ベンチャータイプ及び一般タイプ 平成30年度募集 応募期限:2019年03月29日 https://www.jst.go.jp/jitsuyoka/bosyu.html ●研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)企業主導フェーズ NexTEP-Aタイプ 平成30年度募集 応募期限:2019年03月29日 https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/h30nextep-a-1.html 【人材の募集】 ●研究開発戦略センター(CRDS)フェロー(任期制職員) [環境・エネルギー分野] 応募期限:2019年01月10日 ※ 期限までに応募がない場合、以降は随時選考とします。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181203_crds01.pdf ●研究開発戦略センター(CRDS)フェロー(任期制職員) [科学技術イノベーション政策に関する調査・分析等] 応募期限:2019年01月10日 ※ 期限までに応募がない場合、以降は随時選考とします。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181203_crds02.pdf ●広報にかかる任期制契約職員(調査員) 応募期限:2019年01月18日 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181213_kouhou.pdf ●監査・法務部 調査員/主任調査員(情報セキュリティ) 応募期限:2019年01月21日 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181220_security.pdf ●社会技術研究開発センター(RISTEX) フェローまたはアソシエイトフェロー 応募期限:2019年01月31日 ※ 期限までに応募がない場合、以降は随時選考とします。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181227_ristex.pdf ● 情報企画部 調査員(文献情報データベースに関する業務 高分子化学、金属材料、電気・電子、物理分野) 応募期限:2019年01月31日 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181217_jyouhoukikaku.pdf ●産学共同実用化開発事業(NexTEP)等の業務にかかる任期制契約職員【経理】 応募期限:2019年02月08日 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181226_nextep.pdf ●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)主任調査員・調査員 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181213_nbdc.pdf ●入札等調達契約に係る任期制契約職員(平成31年4月1日着任) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu_20181204keiyakubu.pdf ● 戦略的創造研究推進事業 調査員の募集(企画・管理課) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181130_kisoken.pdf ●戦略的創造研究推進事業 主任調査員・調査員の募集(企画・管理課) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181120_kisoken.pdf ● 研究契約に係る任期制職員の募集 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181126_keiyaku.pdf ●事務員(障がい者雇用) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181102_jinzaibu.pdf ●「科学と社会」推進部 調査員 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181011_csc.pdf ●戦略的創造研究推進事業 主任調査員の募集(情報通信分野) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181012_kisoken.pdf ●知的財産マネジメント推進部 主任調査員(JSTプログラム支援業務) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181101_chizai_b2.pdf ●知的財産マネジメント推進部 主任調査員(知財集約活用業務) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20181101_chizai_a2.pdf ●知的財産マネジメント推進部 主任調査員(大学知財支援業務) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20180910_chizai_c2.pdf ●任期制契約職員(調査員)(戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu20180904_sip.pdf ●国際部(戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)等)調査員 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.daijob.com/jobs/joblist/7840 ●業務・システム部 OA基盤グループ 主任調査員または調査員 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://www.jst.go.jp/saiyou/pdf/bosyu180511_gyousisu.pdf ●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)研究員(先進ゲノム支援) 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://biosciencedbc.jp/gadget/saiyou/boshu180423.pdf ●バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC) 研究員 応募期限:随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。 https://biosciencedbc.jp/gadget/saiyou/kennkyuusyabosyu170821.pdf ※こちらもご覧ください JREC-IN Portal(研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト) https://jrecin.jst.go.jp/ 【その他の募集(随時)】 ●大学等知財基盤強化支援(権利化支援)のご案内 応募期限:随時 https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_s_00summary.html ●大学等知財基盤強化支援(マネジメント強化支援)のご案内 応募期限:随時 https://www.jst.go.jp/chizai/pat/p_u_support_application.html ●大学等知財基盤強化支援 (パッケージ化) 知財譲受における情報提供について 応募期限:随時 https://www.jst.go.jp/chizai/shuuyaku.html ●「科学技術コモンズ」への提供特許の募集について 応募期限:随時 http://jstore.jst.go.jp/commonsHolders.html ●出資型新事業創出支援プログラムSUCCESS随時相談受付中 応募期限:随時 https://www.jst.go.jp/entre/ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【4】イベント・シンポジウム情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●高専 新技術説明会 会期:2019年01月10日(木) 13:30~15:55 会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/kosen-k/2018_kosen-k.html ●ImPACT プログラム「バイオニックヒューマノイドが拓く新産業革命」 公開シンポジウム 最終報告 会期:2019年01月11日(金) 13:00~17:00 会場:東京都文京区 / 東京大学 伊藤謝恩ホール https://www.jst.go.jp/impact/sympo/bionic-humanoids/index.html ●第124回CRCC研究会「2019年中国経済の課題」 会期:2019年01月11日(金) 15:00~17:00 会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール https://spc.jst.go.jp/event/info_crcc124.html ●CREST「ビッグデータ応用」国際シンポジウム 会期:2019年1月14日(月)9:30~18:10 2019年1月15日(火)9:00~19:00 会場:東京都千代田区 / アキバホール(富士ソフトアキバプラザ5階) https://www.jst.go.jp/kisoken/crest/bigdata-ap/index.html ●ImPACT伊藤プログラム最終成果報告会 ~革新的素材「しなやかなタフポリマー」の実現~ 会期:2019年 1月15日(火) 10:00~17:30 会場:東京都品川区 / ザ・グランドホール https://www.jst.go.jp/impact/sympo/shinayaka2/ ●ERATO 伊丹分子ナノカーボンプロジェクト 国際シンポジウム ~ゲームチェンジング分子材料の未来~ 会期:2019年01月15日(火) 10:30~17:50 ※定員に達し次第締め切り 会場:愛知県名古屋市 / 名古屋大学 野依記念学術交流館 https://www.jst.go.jp/erato/itami/j_symposium.html ●材料・デバイス 新技術説明会 会期:2019年01月17日(木) 13:00~15:55 会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/kosen-gikadai/2018_kosen-gikadai.html ●産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA)事業説明会 会期:2019年01月17日(木) 13:30~15:40 申込〆切:2019年1月16日(水) 12:00 会場:東京都新宿区 / TKP市ヶ谷 6C https://www.jst.go.jp/opera/index.html ●JST戦略的創造研究推進事業 新技術説明会 ~エネルギー・計測~ 会期:2019年01月18日(金) 9:55~15:25 会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/kisoken/2018_kisoken.html ●情報ひろばサイエンスカフェ「アマゾン熱帯雨林×動物園」 会期:2019年01月18日(金) 19:00~20:30 申込〆切:事前申込・先着順(定員30名) 会場:東京都千代田区 / 文部科学省情報ひろばラウンジ http://stw.mext.go.jp/common/pdf/cafe/20190118.pdf ●沖縄科学技術大学院大学 新技術説明会 会期:2019年01月22日(火) 9:55~11:55 会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/oist/2018_oist.html ●日本大学 新技術説明会 会期:2019年01月22日(火) 13:25~15:55 会場:東京都千代田区 / JST東京別館ホール https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/nihon-u/2018_nihon-u.html □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 【5】電子出版物 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●広報誌 JSTnews https://www.jst.go.jp/pr/jst-news/ ●中国科学技術月報 https://spc.jst.go.jp/report/ ●産学官連携ジャーナル https://sangakukan.jst.go.jp/journal/ ●Science Window(サイエンスウィンドウ) https://sciencewindow.jst.go.jp/ ==================================== ◆次号は2019年01月15日(火)発行予定 ◆内容・記事に関するご意見・お問い合わせ jstnews@jst.go.jp ◆配信解除・登録内容の変更 (JSTが発行する下記のメールマガジンの登録もこちらから!) https://www.jst.go.jp/melmaga.html JST基礎研究通信、JST産学官連携メールマガジン、 サイエンスポータルチャイナメールマガジン、CRDSニュースメールマガジン、 JST理数大好きNEWS、JST調達情報メールマガジン <JSTニュースメールマガジン> 発行:国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) 総務部広報課 Web:https://www.jst.go.jp/ Twitter:https://twitter.com/JST_info Copyright(C)2019 JST All rights reserved. ====================================
Copyright(C) Japan Science and Technology Agency. All Rights Reserved.