「個人に最適化された社会の実現」領域イベント
WELL-BEING TECHNOLOGY 2025セミナー及びブース出展のご案内

本ページの目次

画像

お知らせ

2024/12/6 JST未来社会創造事業「個人最適化領域」では、WELL-BEING TECHNOLOGY 2025(主催:WELL-BEING TECHNOLOGY実行委員会)に出展します。当該イベントに係るセミナー及びブース展示ページを公開しました。

開催概要

日時
2025年1月29日(水)~1月31日(金) 10:00-17:00
会場
東京ビッグサイト 東5ホール(東京都江東区有明3-11-1)
参加費
無料
来場登録
登録はこちらexlink

WELL-BEING TECHNOLOGY 展についてexlink

セミナー

”Well-being”に資する製品・サービスの求められる方向性とは?
  ~ビジネスをとりまく環境や最新の研究開発・事例を踏まえて~

日時
2025年1月30日(木) 10:50-11:45
会場
東京ビッグサイト イノベーションステージ (東5ホール)exlink

プログラムはこちらexlink


セミナー聴講登録はこちらexlink

ブース展示

個人最適化領域の令和3年度・令和4年度採択課題の研究成果をポスター展示し、下記の研究課題については、展示期間中にブース内でのデモ展示を行う予定です。
【会場内での展示場所】東5ホール、小間番号:5D-19
【ブース内でのデモ展示】(五十音順)

研究課題名 研究開発代表者
1 ニューロダイバーシティ環境下でのコミュニケーション双方向支援 早稲田大学 教授 大須理英子
2 多様な子どもの幸福な学校生活を支える技術開発 浜松医科大学 教授 千住淳
3 数理的社会情動能力の発達を促進するAIエージェントシステムの開発 岐阜大学 教授 寺田和憲
4 親子相互交流療法を活用した親子のウェルビーイング実現技術 中央大学 教授 新妻実保子

お問い合わせ先

国立研究開発法人科学技術振興機構
未来創造研究開発推進部
E-mail: mirai-kojin-m[at]jst.go.jp ※[at]を"@"に置き換えてください


本ページの目次