未来社会創造事業 第1回公開成果報告会
~グリーン・安全安心な社会に向けた新たな価値創造~

本ページの目次

画像

開催趣旨

 未来社会創造事業は2017年度の事業発足から5年が経過し、その間、各領域で着実な研究開発成果が得られてまいりました。これらの成果を領域横断的に発信するための公開成果報告会を開催いたします。第1回となる本報告会では、グリーン・安全安心をテーマに、当事業の探索加速型(本格研究)および大規模プロジェクト型の研究開発代表者からこれまでの研究成果や今後の展望、またその先にある実現したい未来社会についてお話いただきます。また、発表のみではなく、参加者の皆様と活発な意見交換を行っていただくためのブースも会場にご用意しております。皆様の積極的なご参加を心よりお待ちしております。

「未来社会創造事業第1回公開成果報告会~グリーン・安全安心な社会に向けた新たな価値創造~」ご案内 pdf(PDF: 1.0MB)

開催概要

【日時】 2023年2月21日(火) 13:00-17:00
【会場】 ベルサール半蔵門
    東京都千代田区麹町1丁目6−4 住友不動産半蔵門駅前ビル2F 会場へのアクセス
    /オンライン(Zoomウェビナー)
【定員】 630名*(会場130 名・オンライン500 名)
【主催】 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 未来創造研究開発推進部
【申込】 事前登録制、参加無料
【申込締切】2月20日(月)(会場参加の場合)

*新型コロナウィルスの感染拡大状況により変更となる場合があります。

※会場参加の皆様へのお願い
・必ずマスク着用のうえ、ご参加ください。
・咳エチケットの励行、こまめな手指の洗浄・消毒をお願いいたします。
・会場入り口にて体調確認および検温を実施いたします。体調不良や発熱(37.5度以上)が見られる方は、
 ご参加をお断りさせていただきますこと、予めご了承ください。
・発熱、咳、くしゃみなど風邪症状がある方、体調のすぐれない方は、ご参加をお控えください。
・ご参加後、2日以内に発熱等の症状が見られた場合は、速やかにJSTまでお知らせください。

「感染防止安全計画」を策定しないイベントにおけるイベント開催時のチェックリスト(東京都 新型コロナウイルス感染症対策の基本方針より)pdf(PDF: 179KB)

・会場参加人数を正確に把握する必要があるため、会場参加からオンライン参加に変更される場合は以下の
 「参加申込フォーム」より、改めて「オンライン参加」で再登録をお願いいたします。

当日のイベントの概要

本イベントは終了いたしました。ご参加いただきありがとうございました。
イベントの報告ページを公開いたしましたので、ぜひご覧ください。

報告ページはこちら

プログラム

総合司会 大石 善啓(株式会社三菱総合研究所 顧問)

13:00~13:05 開会挨拶
渡辺 捷昭 事業統括(トヨタ自動車株式会社 前社長)
13:05~13:10 来賓挨拶
阿蘇 隆之 文部科学省大臣官房審議官(科学技術・学術政策局担当)
13:10~13:20 未来社会創造事業の概要説明
13:20~14:00 テーマ① グリーンエネルギー社会の実現

「水素社会」を牽引する磁気冷凍技術の過去現在未来
西宮 伸幸(NIMS 外来研究者)
ペロブスカイト太陽電池で目指すグリーンエネルギー社会の実現
若宮 淳志(京都大学 教授)
質疑応答
14:00~15:00 テーマ② グリーンモビリティ社会の実現

電気自動車への走行中直接給電が拓く未来社会-日本初の公道実証実験に向けて-
藤本 博志(東京大学 教授)
接着界面の理解と制御によるグリーンモビリティの生産能力の向上
田中 敬二(九州大学 主幹教授)
未来のモビリティ社会の資源循環ループを創生する技術革新
所 千晴(早稲田大学 教授)
質疑応答
15:00~15:10 休憩
15:10~15:50 テーマ③ 安全安心で快適な社会の実現

個人及びグループの属性に適応する群集制御
西成 活裕(東京大学 教授)
健全な社会と人を支える安全安心な水循環系の実現
田中 宏明(信州大学 特任教授)
質疑応答
15:50~16:00 閉会挨拶
16:00~17:00 ブースにおける展示・交流 ※交流対象は会場参加者のみ

登壇者

挨拶

pic
渡辺 捷昭
事業統括
(トヨタ自動車株式会社 前社長)

総合司会

pic
大石 善啓
大規模プロジェクト型運営統括
(株式会社三菱総合研究所 顧問)

研究開発代表者(発表順)

pic
西宮 伸幸 (国立研究開発法人物質・材料研究機構 エネルギー・環境材料研究拠点 液体水素材料研究センター 外来研究者)
大規模プロジェクト型
研究開発課題名:磁気冷凍技術による革新的水素液化システムの開発
pic
若宮 淳志 (京都大学 化学研究所 複合基盤化学研究系 分子集合解析研究領域 教授)
「地球規模課題である低炭素社会の実現」領域 探索加速型・本格研究
研究開発課題名:SnからなるPbフリーペロブスカイト太陽電池の開発
pic
藤本 博志 (東京大学 大学院新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻 教授)
「地球規模課題である低炭素社会の実現」領域 探索加速型・本格研究
研究開発課題名:電気自動車用への走行中直接給電が拓く未来社会
pic
田中 敬二 (九州大学 大学院工学研究院 応用化学部門 主幹教授)
大規模プロジェクト型
研究開発課題名:界面マルチスケール4次元解析による革新的接着技術の構築
pic
所 千晴 (早稲田大学 理工学術院 教授)
「持続可能な社会の実現」領域 探索加速型・本格研究
研究開発課題名:製品ライフサイクル管理とそれを支える革新的解体技術開発による統合循環生産システムの構築
pic
西成 活裕 (東京大学 先端科学技術研究センター 教授)
「世界一の安全・安心社会の実現」領域 探索加速型・本格研究
研究開発課題名:個人及びグループの属性に適応する群集制御
pic
田中 宏明(信州大学 工学部 特任教授)
「世界一の安全・安心社会の実現」領域 探索加速型・本格研究
研究開発課題名:健全な社会と人を支える安全安心な水循環系の実現

お問い合わせ先

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 未来創造研究開発推進部
E-mail: kaikaku_mirai★jst.go.jp(★を@に置き換えてください)

本ページの目次