2021年度終了報告書

本ページの目次

「超スマート社会の実現」領域 |  「持続可能な社会の実現」領域 |  「世界一の安全・安心社会の実現」領域

「地球規模課題である低炭素社会の実現」領域 |  「共通基盤」領域

「超スマート社会の実現」領域

サイバー世界とフィジカル世界を結ぶモデリングとAI

■探索研究

令和元年度採択報告書
AI計算リソースとしての実交通ダイナミクスの活用技術の開発
安東 弘泰(東北大学 材料科学高等研究所 教授)
AI計算リソースとしての実交通ダイナミクスの活用技術の開発
(PDF:238KB)
分散型匿名化処理によるプライバシープリザーブドAI基盤構築
斎藤 英雄(慶應義塾大学 理工学部 教授)
分散型匿名化処理によるプライバシープリザーブドAI基盤構築
(PDF:266KB)
複雑事象のモデリングによる知的支援システムの開発
櫻井 保志(大阪大学 産業科学研究所 教授)
複雑事象のモデリングによる知的支援システムの開発
(PDF:145KB)
AI-人間共生の持続的発展に資する権限委譲システム
高橋 信(東北大学 大学院工学研究科 教授)
AI-人間共生の持続的発展に資する権限委譲システム
(PDF:296KB)
社会シミュレーション・分析技術によるモビリティサービス設計
野田 五十樹(北海道大学 大学院情報科学研究院 教授)
社会シミュレーション・分析技術によるモビリティサービス設計
(PDF:199KB)
エッジAIのハードウェアセキュリティに関する研究
藤野 毅(立命館大学 理工学部 教授)
エッジAIのハードウェアセキュリティに関する研究
(PDF:230KB)

「持続可能な社会の実現」領域

将来の環境変化に対応する革新的な食料生産技術の創出

■探索研究

令和元年度採択報告書
ゲノム編集・移植技術による早期養殖魚品種の系統化
木下 政人(京都大学 大学院農学研究科 准教授)
ゲノム編集・移植技術による早期養殖魚品種の系統化
(PDF:215KB)
将来の動物性たんぱく質供給を支える次世代養魚飼料の開発
佐藤 秀一(福井県立大学 海洋生物資源学部 教授)
将来の動物性たんぱく質供給を支える次世代養魚飼料の開発
(PDF:191KB)

モノの寿命の解明と延伸による使い続けられるものづくり

■探索研究

令和元年度採択報告書
CFRPの長期信頼性向上を目的とした材料設計・評価システムの開発
荒井 政大(名古屋大学 大学院工学研究科 教授)
CFRPの長期信頼性向上を目的とした材料設計・評価システムの開発
(PDF:262KB)
先進的複合材料の因子分類による疲労負荷時の複合劣化機構の解明と寿命予測
後藤 健(宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 准教授)
先進的複合材料の因子分類による疲労負荷時の複合劣化機構の解明と寿命予測
(PDF:288KB)
エントロピー損傷に基づく熱可塑CFRPの寿命定量化
小柳 潤(東京理科大学 先進工学部 教授)
エントロピー損傷に基づく熱可塑CFRPの寿命定量化
(PDF:383KB)
5Dデジタルツイン技術による複合材料の長期持続使用
横関 智弘(東京大学 大学院工学系研究科 准教授)
5Dデジタルツイン技術による複合材料の長期持続使用
(PDF:182KB)
令和2年度採択報告書
疲労・劣化の根源となる欠陥/き裂の非破壊観察技術の実現
木村 正雄(高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 教授 )
疲労・劣化の根源となる欠陥/き裂の非破壊観察技術の実現※
(PDF:255KB)
放射光X線回折・散乱測定によるマルチスケール構造解析に基づく複合材の疲労挙動評価
小椎尾 謙(九州大学 先導物質化学研究所 准教授)
放射光X線回折・散乱測定によるマルチスケール構造解析に基づく複合材の疲労挙動評価※
(PDF:177KB)
熱伝搬挙動の高感度計測に基づくミクロ劣化評価
長野 方星(名古屋大学 大学院工学研究科 教授)
熱伝搬挙動の高感度計測に基づくミクロ劣化評価※
(PDF:216KB)
CFRP複合材劣化のオペランドミクロ計測分析法と余寿命推定モデル
丸本 一弘(筑波大学 数理物質系 准教授)
CFRP複合材劣化のオペランドミクロ計測分析法と余寿命推定モデル※
(PDF:235KB)

※探索研究(要素技術タイプ)課題

社会の持続的発展を実現する新品種導出技術の確立

■探索研究

令和2年度採択報告書
分子ナノカーボン育種による必須脂肪酸増産
伊丹 健一郎(名古屋大学 トランスフォーマティブ生命分子研究所/大学院理学研究科 教授)
分子ナノカーボン育種による必須脂肪酸増産
(PDF:188KB)

「世界一の安全・安心社会の実現」領域

生活環境に潜む微量な危険物から解放された安全・安心・快適なまちの実現

■探索研究

平成30年度採択報告書
重要管理点での高規格水処理によるバイオリスク低減
田中 宏明(京都大学 名誉教授)
重要管理点での高規格水処理によるバイオリスク低減
(PDF:326KB)
誰からも信頼される「水」を創る新規VUV/MBR
松井 佳彦(北海道大学 大学院工学研究院 教授)
誰からも信頼される「水」を創る新規VUV/MBR
(PDF:291KB)
令和元年度採択報告書
ウイルスを気相で特異的に検出する基盤技術の開発
池袋 一典(東京農工大学 大学院工学研究院 教授)
ウイルスを気相で特異的に検出する基盤技術の開発
(PDF:235KB)
大気中のインフルエンザウイルスを無力化する革新的感染予防システムの開発
一二三 恵美(大分大学 研究マネジメント機構 教授)
大気中のインフルエンザウイルスを無力化する革新的感染予防システムの開発
(PDF:259KB)
グラフェンによるインフルエンザ世界流行阻止の基盤構築
松本 和彦(大阪大学 産業科学研究所 特任教授)
グラフェンによるインフルエンザ世界流行阻止の基盤構築
(PDF:243KB)

食・運動・睡眠等日常行動の作用機序解明に基づくセルフマネジメント

■探索研究

令和元年度採択報告書
快適生活をマネジメントする脳フィットネス戦略
征矢 英昭(筑波大学 体育系ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センター(ARIHHP) センター長/教授)
快適生活をマネジメントする脳フィットネス戦略
(PDF:310KB)
高齢社会を支える若年成人の生活習慣リスク
藤原 浩(金沢大学 医薬保健研究域医学系 教授)
高齢社会を支える若年成人の生活習慣リスク
(PDF:274KB)
体内時計と生活時間の不適合による恒常性破綻
八木田 和弘(京都府立医科大学 大学院医学研究科 教授)
体内時計と生活時間の不適合による恒常性破綻
(PDF:292KB)
睡眠脳波を指標とする睡眠と運動の自己管理による健康寿命延伸
柳沢 正史(筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構 機構長/教授)
睡眠脳波を指標とする睡眠と運動の自己管理による健康寿命延伸
(PDF:292KB)

「地球規模課題である低炭素社会の実現」領域

「ゲームチェンジングテクノロジー」による低炭素社会の実現

■探索研究

平成29年度採択報告書
100MHzスイッチング電源用磁心材料開発
佐藤 敏郎(信州大学 学術研究院 工学系 教授)
pdf
(PDF:184KB)
二酸化炭素からの新しいGas-to-Liquid触媒技術
椿 範立(富山大学 学術研究部工学系 教授)
pdf
(PDF:237KB)
CO2分離機能とエイジング耐性を兼備した多孔性複合膜
Sivaniah Easan(京都大学 高等研究院 教授)
pdf
(PDF:254KB)
低温改質によるC1化学の低エネルギー化
阿尻 雅文(東北大学 未来科学技術共同研究センター 教授)
pdf
(PDF:236KB)
電場中での低温オンデマンド省エネルギーアンモニア合成
関根 泰(早稲田大学 先進理工学研究科 教授)
pdf
(PDF:243KB)
凍結乾燥POEM法による積層造形用合金粉末の開発
野村 直之(東北大学 大学院工学研究科 教授)
pdf
(PDF:256KB)
実用的中温作動型水素膜燃料電池の開発
青木 芳尚(北海道大学 大学院工学研究院 准教授)
実用的中温作動型水素膜燃料電池の開発
(PDF:298KB)
アニオン電池の社会実装を志向した要素技術の開発
津田 哲哉(大阪大学 大学院工学研究科 准教授)
pdf
(PDF:242KB)
SnからなるPbフリーペロブスカイト太陽電池の開発
早瀬 修二(電気通信大学 i-パワードエネルギー・システム研究センター 特任教授)
pdf
(PDF:256KB)
超薄型Si系トリプル接合太陽電池
小長井 誠(東京都市大学 総合研究所 特別教授)
pdf
(PDF:220KB)
中分子膜輸送強化による発酵技術改革
柘植 丈治(東京工業大学 物質理工学院 准教授)
pdf
(PDF:199KB)
多段階ボトムアップ式構造制御によるセルロースナノファイバーの高度特性発現
齋藤 継之(東京大学 大学院農学生命研究科 准教授)
pdf
(PDF:226KB)
ミルキング法によるバイオ燃料生産の高効率化と安定化
小俣 達男(名古屋大学 大学院生命農学研究科 特任教授)
pdf
(PDF:213KB)
弱酸性化海水を用いた微細藻類培養系及び利用系の構築
宮城島 進也(情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 教授)
pdf
(PDF:189KB)
空気を肥料とする窒素固定植物の創出
藤田 祐一(名古屋大学 大学院生命農学研究科 教授)
pdf
(PDF:316KB)
細胞表層工学と代謝工学を用いたPEP蓄積シャーシ株の創製
田中 勉(神戸大学 大学院工学研究科 准教授)
pdf
(PDF:218KB)
光駆動ATP再生系によるVmax細胞の創製
原 清敬(静岡県立大学 食品栄養科学部 准教授)
pdf
(PDF:277KB)
新規マイクロカプセル化蓄熱材による低炭素社会の実現
鈴木 洋(神戸大学 大学院工学研究科 教授)
pdf
(PDF:217KB)
平成30年度採択報告書
変性CNFを用いる機能複合材料の階層構造制御
宇山 浩(大阪大学 大学院工学研究科 教授)
変性CNFを用いる機能複合材料の階層構造制御
(PDF:260KB)
ゲノム・転写・翻訳統合ネットワーク解析を通じたバイオコール生産のための草本作物の木質化技術開発
藤原 徹(東京大学 大学院農業生命科学研究科 教授)
ゲノム・転写・翻訳統合ネットワーク解析を通じたバイオコール生産のための草本作物の木質化技術開発
(PDF:227KB)
特殊機能高分子バインダー/添加剤を用いたリチウムイオン2次電池用高性能電極系の創出
松見 紀佳(北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 教授)
特殊機能高分子バインダー/添加剤を用いたリチウムイオン2次電池用高性能電極系の創出
(PDF:185KB)
令和元年度採択報告書
プラスチック微生物叢構造制御による分解速度制御
粕谷 健一(群馬大学 大学院理工学府 教授)
プラスチック微生物叢構造制御による分解速度制御
(PDF:135KB)
令和3年度採択報告書
潜熱蓄熱によるパッシブかつ迅速な反応熱制御技術の開発
能村 貴宏(北海道大学 大学院工学研究院 准教授)
潜熱蓄熱によるパッシブかつ迅速な反応熱制御技術の開発
(PDF:209KB)

※異分野シーズの融合運用としての採択課題

「共通基盤」領域

革新的な知や製品を創出する共通基盤システム・装置の実現

■探索研究

平成30年度採択報告書
多階層数理モデルに基づく経時的ゲノム進化動態の定量的解析基盤の構築
岩見 真吾(名古屋大学 大学院理学研究科 教授)
多階層数理モデルに基づく経時的ゲノム進化動態の定量的解析基盤の構築
(PDF:234KB)
包括的トポロジカルデータ解析共通数理基盤の実現
坂上 貴之(京都大学 大学院理学研究科 教授)
包括的トポロジカルデータ解析共通数理基盤の実現
(PDF:183KB)
令和元年度採択報告書
超解像蛍光抗体法による共変動ネットワーク解析法の開発
村田 昌之(東京工業大学 特任教授/東京大学 名誉教授)
超解像蛍光抗体法による共変動ネットワーク解析法の開発
(PDF:267KB)
細胞資源を活用する細胞間相互作用の精密創成技術
山口 哲志(東京大学 先端科学技術研究センター 准教授)
細胞資源を活用する細胞間相互作用の精密創成技術
(PDF:237KB)
創薬を加速する細胞モデリング基盤の構築
岡田 眞里子(大阪大学 蛋白質研究所 教授)
創薬を加速する細胞モデリング基盤の構築
(PDF:179KB)
質的な知を客体化するドキュメンテーション基盤技術
香川 璃奈(筑波大学 医学医療系 講師)
質的な知を客体化するドキュメンテーション基盤技術
(PDF:270KB)
AIの学習と数理から解き明かす熟練者の技
水藤 寛(東北大学 材料科学高等研究所 教授)
AIの学習と数理から解き明かす熟練者の技
(PDF:220KB)

※探索研究(要素技術タイプ)課題

※所属・肩書は終了時点のもの

本ページの目次