探索加速型 探索研究事後評価 2019年度実施

本ページの目次

2019年度実施

※当年度実施した探索研究事後評価の結果は本格研究事前評価の結果を含む

「超スマート社会の実現」領域 |  「持続可能な社会の実現」領域 |  「世界一の安全・安心社会の実現」領域

「超スマート社会の実現」領域

■重点公募テーマ:多種・多様なコンポーネントを連携・協調させ、新たなサービスの創生を可能とするサービスプラットフォームの構築

評価者一覧

研究開発課題評価結果
機械・人間知とサイバー・物理世界の漸進融合プラットフォーム
田野 俊一(電気通信大学 大学院情報理工学研究科 教授)
機械・人間知とサイバー・物理世界の漸進融合プラットフォーム
(PDF:125KB)
超スマート都市 エリアマネジメントプラットフォーム
佐土原 聡(横浜国立大学 大学院都市イノベーション研究院 教授)
超スマート都市 エリアマネジメントプラットフォーム
(PDF:88KB)
都市気象情報プラットフォームの研究開発
森 康彰(一般財団法人日本気象協会 事業本部 環境・エネルギー事業部 副部長)
都市気象情報プラットフォームの研究開発
(PDF:87KB)

■重点公募テーマ:サイバー世界とフィジカル世界を結ぶモデリングとAI

評価者一覧

研究開発課題評価結果
自然と調和する自律制御社会のための気象情報インフラ構築
大西 領(海洋研究開発機構 地球情報基盤センター グループリーダー)
自然と調和する自律制御社会のための気象情報インフラ構築
(PDF:123KB)

「持続可能な社会の実現」領域

■重点公募テーマ:新たな資源循環サイクルを可能とするものづくりプロセスの革新

評価者一覧

研究開発課題評価結果
製品ライフサイクル管理とそれを支える革新的解体技術開発による統合循環生産システムの構築
所 千晴(早稲田大学 理工学術院 教授)
アルカリハイドロメタラジーによる資源循環イノベーション
(PDF:106KB)
アルカリハイドロメタラジーによる資源循環イノベーション
宇田 哲也(京都大学 大学院工学研究科 教授)
アルカリハイドロメタラジーによる資源循環イノベーション
(PDF:87KB)
貴金属・レアメタルの革新的リサイクル技術の開発
岡部 徹(東京大学 生産技術研究所 教授)
貴金属・レアメタルの革新的リサイクル技術の開発
(PDF:90KB)
相転移型水系溶媒抽出によるレアメタル分離分析システムの開発
塚原 剛彦(東京工業大学 科学技術創成研究院 先導原子力研究所 准教授)
相転移型水系溶媒抽出によるレアメタル分離分析システムの開発
(PDF:99KB)
有機溶剤を用いた革新的レアメタル分離回収プロセスの創出
三木 貴博(東北大学 大学院工学研究科 准教授)
有機溶剤を用いた革新的レアメタル分離回収プロセスの創出
(PDF:87KB)
リチウムイオン電池完全循環システム
渡邉 賢(東北大学 大学院工学研究科 教授)
リチウムイオン電池完全循環システム
(PDF:93KB)

■重点公募テーマ:労働人口減少を克服する"社会活動寿命"の延伸と人の生産性を高める「知」の拡張の実現

評価者一覧

研究開発課題評価結果
認知科学と制御工学の融合による知能化機械と人間の共生
鈴木 達也(名古屋大学 大学院工学研究科 教授)
認知科学と制御工学の融合による知能化機械と人間の共生
(PDF:90KB)
「知」の循環と拡張を加速する対話空間のメカニズムデザイン
谷口 忠大(立命館大学 情報理工学部 教授)
「知」の循環と拡張を加速する対話空間のメカニズムデザイン
(PDF:112KB)
遠隔操作型対話ロボットによる知の質と量の向上
石黒 浩(大阪大学 先導的学際研究機構 共生知能システム研究センター センター長・教授(基礎工学研究科))
遠隔操作型対話ロボットによる知の質と量の向上
(PDF:91KB)
知識ダイナミクス社会の実現のための知識基盤の構築
武田 英明(情報・システム研究機構 国立情報学研究所 教授)
知識ダイナミクス社会の実現のための知識基盤の構築
(PDF:84KB)
人材の多様性に応じた知的生産機会を創出するAI基盤
檜山 敦(東京大学 先端科学技術研究センター 講師)
人材の多様性に応じた知的生産機会を創出するAI基盤
(PDF:88KB)

■重点公募テーマ:将来の環境変化に対応する革新的な食料生産技術の創出

評価者一覧

研究開発課題評価結果
藻類と動物細胞を用いた革新的培養食肉生産システムの創出
清水 達也(東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 所長)
藻類と動物細胞を用いた革新的培養食肉生産システムの創出
(PDF:78KB)
3次元組織工学による次世代食肉生産技術の創出
竹内 昌治(東京大学 大学院情報理工学系研究科 教授)
3次元組織工学による次世代食肉生産技術の創出
(PDF:84KB)
組織工学技術を応用した世界一安全な食肉の自動生産技術の研究開発
松崎 典弥(大阪大学 大学院工学研究科 教授)
組織工学技術を応用した世界一安全な食肉の自動生産技術の研究開発
(PDF:82KB)

「世界一の安全・安心社会の実現」領域

■重点公募テーマ:ひとりひとりに届く危機対応ナビゲーターの構築

評価者一覧

研究開発課題評価結果
マルチビュー画像計測技術によるエネルギー輸送インフラの安全・安心運用の実現
河野 行雄(東京工業大学 科学技術創成研究院 未来産業技術研究所 准教授)
マルチビュー画像計測技術によるエネルギー輸送インフラの安全・安心運用の実現
(PDF:111KB)
スーパーセキュリティゲートの実現
木村 建次郎(神戸大学 数理データサイエンスセンター 教授)
スーパーセキュリティゲートの実現
(PDF:90KB)
情報基盤と連携したリアルタイム救急・災害時支援システム
阪本 雄一郎(佐賀大学 救急医学講座 教授)
情報基盤と連携したリアルタイム救急・災害時支援システム
(PDF:80KB)
個人及びグループの属性に適応する群集制御
西成 活裕(東京大学 先端科学技術研究センター 教授
個人及びグループの属性に適応する群集制御
(PDF:102KB)
都市浸水リスクのリアルタイム予測・管理制御
古米 弘明(東京大学 大学院工学系研究科 教授)
都市浸水リスクのリアルタイム予測・管理制御
(PDF:84KB)
確実に情報を伝える音声避難誘導システムの実現
赤木 正人(北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 教授)
確実に情報を伝える音声避難誘導システムの実現
(PDF:80KB)
イベント運営とシームレスな危機対応基盤
日下 彰宏(株式会社小堀鐸二研究所 構造研究部 次長)
イベント運営とシームレスな危機対応基盤
(PDF:80KB)

※探索研究(要素技術タイプ)課題

■重点公募テーマ:ヒューメインなサービスインダストリーの創出

評価者一覧

研究開発課題評価結果
健康モデル化によるスマートインタラクティブサービス
貝原 俊也(神戸大学 大学院システム情報学研究科 教授)
健康モデル化によるスマートインタラクティブサービス
(PDF:79KB)
半導体バイオセンサ技術によるヘルスモニタリングサービスの実現
坂田 利弥(東京大学 大学院工学系研究科 准教授)
半導体バイオセンサ技術によるヘルスモニタリングサービスの実現
(PDF:74KB)
新健康指標PAMs:アルクダケで健康管理
八木 康史(大阪大学 産業科学研究所  理事・副学長)
認新健康指標PAMs:アルクダケで健康管理
(PDF:78KB)
生鮮な食品・農産物の品質&おいしさの非接触見える化システムの実現
柏嵜 勝(宇都宮大学 農学部 准教授)
生鮮な食品・農産物の品質&おいしさの非接触見える化システムの実現
(PDF:87KB)
無意識下に健康を増進できる高付加価値空間の創造
加藤 昌志(名古屋大学 大学院医学系研究科 教授)
無意識下に健康を増進できる高付加価値空間の創造
(PDF:75KB)
形状、食感を制御したソフト食の製作技術の開発
川上 勝(山形大学 有機材料システムフロンティアセンター プロジェクト教員(准教授))
形状、食感を制御したソフト食の製作技術の開発
(PDF:85KB)
情報活用による高齢者シェアダイニングの構築
日下 菜穂子(同志社女子大学 現代社会学部 教授)
情報活用による高齢者シェアダイニングの構築
(PDF:114KB)
ひとりひとりが実力を発揮できるワークプレイス
田邉 新一(早稲田大学 理工学術院 教授)
ひとりひとりが実力を発揮できるワークプレイス
(PDF:117KB)

*所属・役職は評価時点のもの

本ページの目次