
――― 過冷金属の本性と安定化機構の解明 ――― |
日時:平成14年8月2日(金)
13時30分 開会
場所:仙台ガーデンパレス
鳳凰の間(2階) |
|
プログラム |
研究報告 |
■ 研究の概要と今後の展望(13:30〜14:00) |
プロジェクト総括責任者
井上明久 |
■ 過冷金属構造グループ (14:00〜14:50)
(1) 金属ガラスの構造と相変態の特異性 |
元グループリーダー 今福宗行 |
(2) 金属ガラス組成域の計算予測とガラス形成能支配因子 |
グループリーダー 進藤卓嗣 |
|
休 憩 (14:50〜15:25)ビデオ上映 |
■ 過冷金属変態グループ (15:25〜16:15) |
相変態からみた金属ガラスの安定化の要因と機構 |
グループリーダー
才田淳治 |
■ 過冷金属制御グループ (16:15〜17:05) |
過冷金属の安定化制御と新材料創製 |
グループリーダー
西山信行 |
総括 17:05〜17:20 |
プロジェクト総括責任者
井上明久 |
ご挨拶 17:20〜17:30 |
科学技術振興事業団 理事
臼井 勲 |
懇親会 羽衣の間(4階) 17:40〜19:00 |
|
戻る |
 |
This page updated on August 2, 2002
Copyright©2002 Japan Science and Technology Corporation.
kenchou@jst.go.jp |