 |
 |
研究総括 原島 文雄(東京電機大学 学長) |
 |
第三期(2002-2005) タイトル:人間の知力と行動力を最大限に発揮させる人工生命体と呼ぶべきシステムを構築 |
 |
 |
研究者リスト |
今井 倫太 |
工藤 卓 |
久保田 直行 |
砂田 茂 |
友納 正裕 |
長谷川 修 |
平田 泰久 |
|
|
|
|
事後評価報告書 |
放映時間:30分 |
 |
|
 |
 |
研究者名 |
研究課題名 |
研究終了時の所属 |
動画閲覧 |
今井 倫太 |
認識と演出の相互作用に基づくコミュニケーションロボットの実現 |
慶応義塾大学理工学部 助教授 |



|
工藤 卓 |
賢くなる2次元神経回路網によるパターン認識 |
産業技術総合研究所セルエンジニアリング研究部門 研究員 |



|
久保田 直行 |
人間とロボットの相互関係形成のための構造化学習 |
首都大学東京システムデザイン学部 准教授 |



|
砂田 茂 |
環境・防災モニタリング用小型2重反転回転翼機の開発 |
大阪府立大学大学院工学研究科 助教授 |



|
友納 正裕 |
環境とのインタラクションによる空間構造の獲得 |
独立行政法人科学技術振興機構 さきがけ研究者 |



|
長谷川 修 |
学習によるシーン理解の研究 |
東京工業大学像情報工学研究施設 助教授 |



|
平田 泰久 |
人間・環境適応型知的歩行支援システム |
東北大学大学院工学研究科 助手 |



|
|
|
 |
 |
|