| 研究者名 | 
			研究課題名 | 
			研究終了時の所属 | 
			
			
			
			| 井上  光輝 | 
			磁性フォトニッククリスタルの構造と機能に関する基礎的研究 | 
			豊橋技術科学大学電気・電子系  教授 | 
			
			
			| 鹿又  宣弘 | 
			低分子アンサ型化合物の化学的情報伝達機能 | 
			明治大学理工学部  助教授 | 
			
			
			| 小出  剛 | 
			野生マウスの体内回路網形態と行動 | 
			国立遺伝学研究所  助手 | 
			
			
			| 古賀  誠人 | 
			線虫の化学走性行動の分子遺伝学:神経回路の形とはたらき | 
			九州大学大学院理学研究科  助手 | 
			
			
			| 近藤  久雄 | 
			細胞内小器官ゴルジ体はなぜ特徴的な層板構造をとるのか | 
			Principal Investigator,Cambridge Institute for Medical Research, University of Cambridge | 
			
			
			| 斎藤  恭一 | 
			タンパク質多層集積構造によってバイオ技術を飛躍させる研究 | 
			千葉大学工学部  助教授 | 
			
			
			| 阪本  英二 | 
			心臓が大きく強くなるしくみの研究 | 
			国立循環器病センター研究所  室長 | 
			
			
			| 袖岡  幹子 | 
			低分子化合物による蛋白質の形とはたらきの制御 | 
			東北大学多元物質科学研究所  教授 | 
			
			
			| 高橋  弘樹 | 
			2つのT-box遺伝子産物As-TとAs-T2の形とはたらき | 
			岡崎国立共同研究機構基礎生物学研究所  助手 | 
			
			
			| 武田  壮一 | 
			横紋筋収縮調節タンパク質複合体の構造解析 | 
			理化学研究所  研究員 | 
			
			
			| 民秋  均 | 
			クロロフィル分子集合体の超分子構造形成と機能発現 | 
			立命館大学理工学部  教授 | 
			
			
			| 塚谷  裕一 | 
			葉とシュートの分化に関する分子生物学的解析 | 
			岡崎国立共同研究機構基礎生物学研究所  助教授 | 
			
			
			| 長谷部  光泰 | 
			花の形を作る遺伝子系の起源と進化 | 
			岡崎国立共同研究機構基礎生物学研究所  教授 | 
			
			
			| 藤崎  久雄 | 
			脳細胞の活動と形態変化の高速高分解能計測 | 
			(株)ニコン技術開発本部第二技術開発部  主任研究員 | 
			
			
			| 藤原  徹 | 
			篩管を通じたmRNAや蛋白質の長距離移行 | 
			東京大学大学院農学生命科学研究科  助手 | 
			
			
			| 船津  高志 | 
			細胞内情報伝達機構の1分子イメージング | 
			早稲田大学理工学部  助教授 | 
			
			
			| 水波  誠 | 
			微小脳の高次中枢のモジュール構造と情報表現 | 
			東北大学大学院生命科学研究科  助教授 | 
			
			
			| 三原  久和 | 
			生体高分子の自己組織化と分子進化 | 
			東京工業大学大学院生命理工学研究科  助教授 | 
			
			
			| 八島  栄次 | 
			動的らせん分子の創製と応用 | 
			名古屋大学大学院工学研究科  教授 | 
			
			
			| 弓場  俊輔 | 
			脊椎動物の脳の細胞系譜の解析 | 
			大阪大学細胞生体工学センター  助手 |