H14年度採用研究課題名と研究者紹介
TOPへ戻る
トッピクス 領域概要 研究統括挨拶 領域アドバイザー 研究者紹介 研究成果 リンク集 事務所案内
 
平成13年度 平成14年度 平成15年度
荒瀬 尚 川口 寧 坂口末廣 西川喜代孝 藤永由佳子 松本 功 和田昭裕
細菌毒素の宿主細胞内輸送機構の解明と新規治療法開発の試み
岡山大学大学院医歯学総合研究科 助手
藤永 由佳子
藤永由佳子(ふじながゆかこ)
1986年
北海道大学薬学部卒業
1986年
北海道大学大学院薬学研究科修士課程入学
学部4年生より修士課程まで薬効学教室、宇井理生教授の指導の下、百日咳毒素を用いたGTP結合タンパク質の機能解析の研究に従事。
1988年
北海道大学大学院薬学研究科修士課程修了
1988年
札幌医科大学大学院博士課程入学
がん研究所分子生物学教室、藤永 恵教授に師事。パピローマウイルスと子宮頸癌の研究を行う。
1992年
札幌医科大学大学院博士課程修了
1992年
岡山大学医学部細菌学教室助手
細菌学教室、小熊恵二教授の下、ボツリヌス神経毒素複合体の構造と機能の研究に従事。
1999年10月〜
'02年3月
米国、ハーバード大学医学部, Children's Hospital, GI Cell biology のDr. Wayne I. Lencer のラボに留学。コレラ毒素の細胞内輸送の研究を行う。
2002年4月
岡山大学医学部細菌学教室助手に復帰。
2004年10月
大阪大学微生物病研究所特任助手
2005年8月
大阪大学微生物病研究所附属感染症国際研究センター 特任助教授に昇任

 いろいろな研究テーマに携わってきましたが、振り返ってみれば、どれも病原微生物と宿主の相互作用を解析するという点は共通しています。留学の前後から細菌毒素と宿主腸上皮細胞の相互作用を中心に研究しています。腸管は多くの病原微生物にとって宿主に侵入するための場所であり、両者は長い進化の過程でお互いの攻防のしくみを築いて現在に及んでいます。さきがけ研究21では、ボツリヌス毒素やコレラ毒素の宿主腸管上皮細胞内輸送機構を解析し、腸管上皮細胞がもつ基本的な膜輸送系の解明、さらに将来、新しい治療法につながるような研究をめざします。

【受賞歴】
2004年4月 平成15年日本細菌学会黒屋奨学賞
 
 
研究所リンク
--