JST 独立行政法人 科学技術振興機構 デジタルメディア作品の制作を支援する基盤技術
Foundation of technology supporting the creation of digital media contents
Japanese English
トップページ
研究領域・研究テーマ
研究総括・アドバイザー紹介
研究チーム・研究者紹介
研究成果
トピックス
領域事務所
リンク集
 
領域シンポジウム「表現の未来へ」
 
日時 2009年11月6日(金)10:00〜18:00
場所 東京大学 生産技術研究所コンベンションホール
東京都目黒区駒場4-6-1 東京大学生産技術研究所構内
http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/access/access.html
参加費 無料(研究交流会は参加費4,000円;事前登録をお願いします)
主催 独立行政法人 科学技術振興機構
戦略的創造研究推進事業
「デジタルメディア作品の制作を支援する基盤技術」研究領域
ご挨拶 プログラム 会場案内 参加申込み お問い合わせ

■プログラム(予定)
 
10:00〜10:10 開会挨拶
原島 博(研究総括・東京大学 名誉教授)
【CREST研究発表】
10:10〜10:40 超高精細映像と生命的立体造形が反応する新伝統芸能空間の創出技術
河口洋一郎(東京大学大学院情報学環 教授)
10:40〜11:10 自由空間に3次元コンテンツを描き出す技術
斎藤英雄(慶應義塾大学理工学部情報工学科 教授)
11:10〜11:40 情報デザインによる市民芸術創出プラットフォームの構築
須永剛司(多摩美術大学美術学部 情報デザイン学科 教授)
11:40〜12:10 人を引き込む身体性メディア場の生成・制御技術
渡辺 富夫(岡山県立大学情報工学部 教授)
12:10〜13:00 昼食休憩
13:00〜15:00 ポスターセッション
15:00〜16:00 映像セッション
【さきがけ研究発表】
16:10〜16:30 アート表現のための実世界指向インタラクティブメディアの創出
筧 康明(慶應義塾大学環境情報学部 専任講師)
16:30〜16:50 空間型メディア作品を強化する7つ道具型対話デバイス
木村朝子(立命館大学情報理工学部 准教授)
16:50〜17:10 Locative Mediaを利用した芸術/文化のための視覚表現技術開発
野口 靖(東京工芸大学芸術学部メディアアート表現学科講師)
17:10〜17:30 折紙のデジタルアーカイブ構築のための基盤技術とその応用
三谷 純(筑波大学大学院システム情報工学研究科 准教授)
17:30〜17:50 子どもの知育発達を促すデジタルメディアの作成
山口真美(中央大学文学部 教授)
 
17:50〜18:00 閉会挨拶 科学技術振興機構
18:00〜20:00 研究者交流会