JST 独立行政法人 科学技術振興機構 デジタルメディア作品の制作を支援する基盤技術
Foundation of technology supporting the creation of digital media contents
Japanese English
トップページ
研究領域・研究テーマ
研究総括・アドバイザー紹介
研究チーム・研究者紹介
研究成果
トピックス
領域事務所
リンク集
 
領域シンポジウム「表現の未来へ」
 
日時 2007年11月19日(月)10:00より
場所 東京大学 小柴ホール
東京都文京区本郷7-3-1 東京大学理学部1号館(会場案内
主催 独立行政法人 科学技術振興機構
協賛
電子情報通信学会 日本映像学会
日本バーチャルリアリティ学会 映像情報メディア学会
画像電子学会 日本デジタルゲーム学会
プログラム ポスター・デモ パネルディスカッション 会場案内 参加申込み お問い合わせ

■プログラム
 
10:00〜10:10 ご挨拶
原島 博(東京大学大学院情報学環・学際情報学府 教授)
10:10〜10:40 ユビキタス・コンテンツ製作支援システムの研究
稲蔭正彦(慶應義塾大学環境情報学部兼政策・メディア研究科 教授)
10:40〜11:10 デジタルパブリックアートを創出する技術
廣瀬通孝(東京大学大学院情報理工学系研究科 教授)
11:10〜11:40 デジタルメディアを基盤とした21世紀の芸術創造
藤幡正樹(東京芸術大学大学院映像研究科長 教授)
11:40〜12:10 コンテンツ制作の高能率化のための要素技術研究
森島繁生(早稲田大学理工学術院 教授)
12:10〜12:50 昼食休憩
12:50〜14:20 ポスターセッション
14:30〜14:50 デザイン言語を理解するメディア環境の構築
金谷一朗(大阪大学大学院基礎工学研究科 助教)
14:50〜15:10 物語性を重視するデジタルメディアの制作配信基盤
桐山孝司(東京芸術大学大学院映像研究科 准教授)
15:10〜15:30 MEMSテクスチャスキャナ
長澤純人(東北大学大学院工学系研究科 講師)
15:30〜15:50 感覚運動統合がなされた自律バーチャルクリーチャーの創生
長谷川晶一(電気通信大学知能機械工学科 准教授)
15:50〜16:10 ドレミっち:成長する仮想演奏者の構築
浜中雅俊(筑波大学大学院システム情報工学研究科 講師)
16:10〜16:20 休憩
16:20〜17:50 パネルディスカション「デジタルコンテンツは科学となるか?」
合原一幸(東京大学生産技術研究所 教授)
下條信輔(カルフォルニア工科大学生物学部 教授)
原島博(東京大学大学院情報学環・学際情報学部 教授)
17:50〜18:00 挨拶(科学技術振興機構)
18:00〜20:00 研究者交流会