Head
情報と細胞機能
TOP ページ
トピックス
領域紹介
研究概要
研究者紹介
1期生
2期生
3期生
研究成果発表
アドバイザー紹介
事務所案内
リンクページ
JSTロゴ
研究成果発表
論文発表 学会発表 総説・その他 研究者別
 
1. 佐々木雄彦、野上真宏、鈴木輝彦、佐々木純子、金保安則
PI3Kγによる細胞遊走の制御
分子生物学会(第24回;横浜)
2. 吉田秀郎、松居利江、山本 晃、岡田徹也、森 和俊
高等動物におけるスプライソソーム非依存的なmRNAスプライシング
分子生物学会(第24回;横浜)
3. 佐藤野衣、湯田和洋、小坂 仁、王 玉来、滝沢修一、大澤由記子、野田百美、和田圭司
ユビキチンC末端水解酵素1型の蛋白導入; 神経変性疾患治療を目指して
分子生物学会(第24回;横浜)
4. 小坂仁、王 玉来、滝沢修一、和田耕司、佐藤野衣、原田高幸、原田知加子、千葉 茂、野田百美、和田圭司
ユビキチンC末端水解酵素1型の機能解析III; ユビキチン化・ユビキチン依存性蛋白分解への影響
分子生物学会(第24回;横浜)
5. 王玉来、小坂 仁、高田耕司、佐藤野衣、孫 英傑、李航、青木俊介、櫻井省花子、原 洋子、木村一郎、西川香里、竹田礼子、野田百美、濤川博資、和田圭司
ユビキチンC末端水解酵素1型の機能解析II; 神経系におけるユビキチン量の制御
分子生物学会(第24回;横浜)
6. 滝沢修一、小坂 仁、王 玉来、高田耕司、櫻井省花子、千葉 茂、野田百美、和田圭司
ユビキチンC末端水解酵素1型の機能解析I; 基質・相互作用蛋白の同定
分子生物学会(第24回;横浜)
7. 山口雄輝、和田忠士、半田宏
転写伸長反応の制御と細胞機能
日本分子生物学会(第24回;横浜)
8. 亀井康富
生活習慣病と転写共役因子
健康・栄養研セミナー(2002)
9. 中田和人、小野朋子、井上貴美子、小倉淳郎、後藤雄一、埜中征哉、林純一
Mito-Miceにおけるミトコンドリア間相互作用と病態発現
日本ミトコンドリア研究会(第1回;川崎)
10. 佐々木雄彦
ノックアウトマウスを用いたPI3Kシグナリ ングの解析
公開シンポジウム「高等動物ホスホリパーゼの新しい機能」(2002)
11. H. Osaka, Yu-Lai Wang, K. Takada, S. Takizawa, Hang Li, T. Sato, K. Nishikawa, Ying-Jie Sun, M. Sakurai, T. Harada, Y. Hara, I. Kimura, M. Noda, K. Namikawa, H. Kiyama, S. Aoki and K. Wada
Ubiquitin Carboxy-Terminal Hydrolase L1 mediates ubiquitin stability and function in neurons
COE International Symposium on Recent Advances in Research for Neurodegeneration(東京)
12. T. Sasaki, J. Sasaki, Y. Kanaho, D. M. Rothstein and J. M. Penninger
CD45 is a JAK phosphatase and negatively regulates cytokine receptor signaling
5th International Coference on Phosphatases and Cellular Regulation(岡崎)
13. 小坂仁、王 玉来、佐藤野衣、節家理恵子、李航、西川香里、 青木俊介、高田耕司、野田百美、和田圭司
脱ユビキチン化酵素によるユビキチン代謝制御と神経変性
日本神経科学会大会(第25回;東京)
14. 大場雄介、松田道行
Rasファミリー蛋白質の時空間制御機構
日本神経科学会大会(第25回;東京)
15. H. Yoshida, T. Matsui, A. Yamamoto, T. Okada and K.. Mori
XBP1 is a UPR-specific transcription factor which is activated by triparite signals from ER membrane-bound transcription factor ATF6, RNase TRE1 and kinase PERK
FASEB Summer Research Conference :Amyloids and other protein folding processes (2002,Snowmass,USA)
16. 武川睦寛、齋藤春雄
TGF-βによる Smad 依存的p38MAPキナーゼ情報伝達系の活性化機構
日本癌学会(第61回;東京)
17. 三浦進司、池田仁子、甲斐裕子、亀井康富、江崎治
糖輸送体GLUT4発現と転写共役因子PGC-1の関連性について
日本栄養・食糧学会(第56回;札幌)
18. K. Wada, H. Osaka, Yu-Lai Wang, T. Harada, K. Takada, M. Noda,
Role of ubiquitin carboxy-terminal hydrolase in ubiquitin stability and neural cell function
FASEB summer meeting (2002,Snowmass, USA)
19. 尾辻智美、芦高恵美子、小島哲、秋山英文、伊藤誠二、近江谷克裕
Application to processing system using intra-molecular BRET
日本生化学会(第75回;京都)
20. 中田和人、小野朋子、林純一
ミトコンドリア連帯説
日本生化学会(第75回;京都)
21. 吉田秀郎、松居利江、鈴木美絵、川崎賢明、岡田徹也、森和俊
小胞体ストレス応答におけるIRE1-XBP1経路の役割
日本生化学会(第75回;京都)
22. 山口雄輝、成田 央、和田忠士、半田宏
RNAポリメラーゼIIの転写伸長反応を制御する細胞性因子とウイルス性因子
日本生化学会(第75回;京都)
23. 佐々木雄彦,山崎正和,金保安則,鈴木 聡
マウス個体レベルでのPI3Kシグナリングの解析
日本生化学会(第75回;京都)
24. 森 和俊、吉田秀郎、松居利江、岡田徹也
Role of transcriptional induction systems in the quality control of proteins in the endoplasmic reticulum
日本生化学会(第75回;京都)
25. 滝沢修一、小坂仁、王玉来、佐藤野衣、櫻井省花子、原洋子、孫英傑、李航、青木俊作、和田圭司
ユビキチンC末端水解酵素1型の機能解析
日本神経学会総会(第43回;札幌)
26.

E. Okuda-Ashitaka, T. Minami and S. Ito
Molecular approaches to nocistatin signaling
国際疼痛学会(IASP)/San Diego, USA

27. 山口雄輝、和田忠士、半田宏
Interplay between positive and negative transcription elongation factors
EMBL Transcription Meeting (5th) (2002,Heidelberg,Germany)
28. 吉田秀郎
高等動物の小胞体ストレス応答の分子機構の解析
2002年度長期派遣研究者研究交歓会
29. 高橋賢一、井上雄一、川西健登、高橋英気、相澤里香、中島亨、藤井幸晴、田村義之、千葉茂、金田礼三、黒田健治、岡晴哲、宮本雅之、久保田博昭、谷口充孝、角谷寛、神林崇、西野精治、清水徹男
ナルコレプシー、特発性過眠症、睡眠時無呼吸症候群におけるハイポクレチン /オレキシンの測定
日本睡眠学会(第27回;仙台)
30. K. Nakada and J. Hayashi
Interaction theory of mammalian mitochondria
J-mit国際シンポジウム「ミトコンドリア研究のフロンティア」(東京)
31. 亀井康富
核内ホルモン受容体のコファクター
広島大学大学院生物圏科学研究科セミナー
32. H. Osaka, Y.-L. Wang, Y. Sato, R. Setsuie, M. Sakurai, K. Takada, M. Noda and K. Wada
Ubiquitin Carboxy-Terminal Hydrolase L1 mediates ubiquitin stability and function in neurons
Society for Neuroscience(32nd Annual Meeting, 2002; Orlando, USA)
33. K. Nakada and J. Hayashi
The first model mouse for mitochondrial DNA-based diseases.
The 6th Molecular Biology and Biotechnology Workshop(大阪)
34. 高橋倫子
2光子励起法を用いた膵島におけるインスリン開口放出過程の可視化解析
バイオメディカル光科学研究会(第9回;静岡)
35. 大谷耕平、山本弘幸、秋光和也
植物ミトコンドリア病の分子機構の解明
日本ミトコンドリア研究会(第2回;東京)
36. 中田和人、林純一
ミトコンドリア遺伝子疾患モデルマウス(Mito-Mice)の病態と有用性について
日本ミトコンドリア研究会(第2回;東京)
37. 武川睦寛、三宅善嗣、斎藤春雄
TGF-βによる Smad 依存的p38MAPキナーゼ情報伝達路の活性化
日本分子生物学会(第25回;横浜)
38. 三宅善嗣、武川睦寛、斎藤春雄
GADD45βによるストレス応答MAPキナーゼ経路の制御機構の解析
日本分子生物学会(第25回;横浜)
39. 佐々木雄彦,前濱朝彦,金保安則
遺伝子改変マウスを用いたPI3Kシグナリングの解析
生命科学研究会(第1回;小樽)
40. 佐々木雄彦
PI3Kシグナリングの生理機能
大阪府立成人病センターセミナーシリーズ(第44回)
41. 亀井康富
脂肪細胞形成における核内受容体コファクターの役割
大阪大学蛋白質研究所セミナー
42. 亀井康富
PGC1(PPARγコファクター1)関連分子の機能
東京大学先端科学技術研究センターセミナー
43. 阿部高明、種本雅之、佐藤文俊、阿部倫明、鈴木健弘、竹内和久、伊藤貞嘉、石橋忠司、石戸谷滋人、新井陽一
若年性高血圧をきたしたレニン産生腫瘍の一例
日本心血管内分泌代謝学会総会(第6回;大阪)
44. 高橋倫子、岸本拓哉、根本知己、河西春郎
2光子励起法によるインスリン分泌過程の解析
日本生理・薬理学会シンポジウム(第76回;福岡)
45. M. Sone, M. Utsugi-Asada, M. Hoshino and Y. Nabeshima
Molecular mechanism for the dynamic switching of axonal transport in the developing Drosophila brain
6th IBRO World Congress of Neuroscience(Praha, Czech)
46. M. Sone, M. Utsugi-Asada, M. Hoshino and Y. Nabeshima
Molecular mechanism for the dynamic switching of axonal transport in the developing Drosophila brain
日本神経科学大会(第26回;名古屋)
47. E. Okuda-Ashitaka, T. Otsuji, Y. Ohmiya and S. Ito
Processing mechanism of prepronociceptin/orphanin FQ (ppN/OFQ)
日本神経科学大会(第26回;名古屋)
48. S. Nakamura, K. Mori, N. Matsuo, M. Terao, M. Sone, Y. Nabeshima and M. Hoshino
Analysis of a novel cerebellar mutant, sho
日本神経科学大会(第26回;名古屋)
49. Y. Ohba, K. Kurokawa and M. Matsuda
Mechanism of the spatio-temporal regulation of Ras and Rap1
Keystone Symposium 2003, Optical Imaging: Applications to Biology and Medicine (Taos, NM, USA)
50. 高橋倫子、河西春郎
インスリン開口放出制御機構の2光子励起解析
日本糖尿病学会年次学術集会シンポジウム(第46回;富山)
51. 吉田秀郎、松居利江、細川暢子、永田和宏、森和俊
小胞体ストレスに対する多段階的防御戦略
日本細胞生物学会(第56回;大津)
52. 松居利江、吉田秀郎、細川暢子、永田和宏、森和俊
哺乳動物小胞体ストレス応答に関与するIRE1-XBP1経路の解析
日本細胞生物学会(第56回;大津)
53. 岡田徹也、土師京介、灘中里美、吉田秀郎、平野祐子、佐藤隆一郎、根岸 学、森和俊
セリンプロテアーゼ阻害剤AEBSFは小胞体膜結合性転写因子ATF6の活性化を制御する
日本細胞生物学会(第56回;大津)
54. 矢野弘之、阿部将人、後藤聡
Distinct function of Golgi UNITS
日本細胞生物学会(第56回;大津)
55. 石井浩二郎、Ulrich K. Laemmli
染色体の区分化を担うバウンダリーエレメントの分子機構
日本細胞生物学会(第56回;大津)
56. 野崎潤一、久保田広志、吉田秀郎、内藤素子、吉永侃夫、森和俊、小泉昭夫、永田宏
アキタマウス膵β細胞株における転写因子ATF6及びXBP1活性化を介した小胞体シャペロンの誘導
日本細胞生物学会(第56回;大津)
57. H. Kadotani, M.Taniguchi, Y. Takahashi and Y. Inoue
Genetic approach to sleep-disordered breathing
「最新の睡眠研究」国際ワークショップ(大阪)
58. E. Okuda-Ashitaka, T. Otsuji, S. Ito and Y. Ohmiya
A novel intra-molecular bioluminescense resonance energy transfer (BRET) for dynamic biological processing
31st Annual Meeting of the American Society for Photobiology (Baltimore, USA)
59. T. Y. Hiyama, E. Watanabe and M. Noda
Control mechanism of sodium intake behavior by CNS
Society for Neuroscience(32nd Annual Meeting, 2002; Orland, USA)
60. E. Watanabe, T. Y. Hiyama, K. Ono, K. Inenaga, M. M. Tamkun, S. Yoshida and M. Noda
Nax sodium channel involved in CNS sodium-level sensing
Society for Neuroscience(32nd Annual Meeting, 2002; Orlando, USA)
61. Y. Ohba, A. Sawano, A. Miyawaki and M. Matsuda
Spatio-temporal activation of Ras
Nineteenth Annual Meeting on Oncogene (Frederick, MD, USA)
62. T. Nishi, S. Kawasaki-Nishi and Michael Forgac
The first putative transmembrane segment of subunit c"(Vma16p) of the yeast V-ATPase is not necessary for function
Gordon Research Coference -Molecular and Cellular Bioenergetics-(Boston, USA)
63. 今井浩三、佐々木茂、石田禎男、中山一郎、武川睦寛
抗体療法の現状と抗体による抗腫瘍効果機序の解析
日本癌学会総会(第62回;名古屋)
64. 角谷寛
睡眠、その未知への探求−システム的アプローチによる睡眠調節機構の解明−
先端領域融合医学研究機構開設記念シンポジウム 先端領域融合による開放型医学研究(京都大学)
65. H. Kadotani, M. Taniguchi, Y. Takahashi and Y. Inoue
ApoE ε4 allele Frequency in Japanese Sleep-Disordered Breathing.
アメリカ睡眠学会(APSS 17th Annual Meeting;Chicago, USA)
66. N. Nakai, M. Ohi, Y. Harada, M. Ohkura, M. Taniguchi, H. Okamura, K. Chin, H. Kadotani and Y. Wakamura
An Observational 24 Months Compliance Study of Patients with Sleep Apnea Hypopnea Syndrome with nCPAP Treatment in Japan
アメリカ睡眠学会(APSS 17th Annual Meeting;Chicago, USA)
67. 原田優人、谷口充孝、大井元晴、中井直治、大倉睦美、若村智子、田村仁孝、角谷寛、陳和夫
高齢OSAHS患者におけるnCPAP療法の継続性についての検討
日本睡眠学会定期学術集会(第28;名古屋)
68. 若村智子、谷口充孝、原田優人、中井直治、大倉睦美、角谷寛、岡村城志、陳和夫、そうけ島茂、福原俊一、大井元晴
睡眠時無呼吸症候群のnCPAP治療がベッドパートナーのQOLに及ぼす影響
日本睡眠学会定期学術集会(第28回;名古屋)
69. 渡辺英治
おいしさを探す脳の役割-食塩嗜好性を例に-
うまみ研究会公開シンポジウム「おいしさと健康」
70. 渡辺英治
中枢神経系におけるナトリウム受容の分子メカニズム解明
ソルトサイエンス研究財団 第15回研究助成発表会
71. E. Watanabe, T. Y. Hiyama, R. Kodama and M. Noda
Cellular localization and distribution of Nax sodium channel
日本神経化学会(第46回;新潟)
72. 檜山武史、渡辺英治、野田昌晴
塩分摂取行動の制御は脳弓下器官のNaxナトリウムチャネルが担う
日本神経化学会(第46回;新潟)
73. 吉田秀郎、松居利江、和田匡史、細川暢子、永田和宏、Randal J. Kaufman、森和俊
Multiphase defense system in mammalian ER stress response
Gordon Research Conference(Oxford)
74. 岡田徹也、土師京介、灘中里美、吉田秀郎、平野祐子、佐藤隆一郎、根岸学、森和俊
A serine protease inhibitor prevents endoplasmic reticulum stress-induced cleavage but not transport of the membrane-bound transcription factor ATF6
Gordon Research Conference(Oxford)
75. 灘中里美、安達雄亮、吉田秀郎、加納ふみ、村田昌之、森和俊
Transport of ATF6 is discriminated from that of temperature-sensitive mutant of VSV G protein and α1 Antitripsin under ER stress
Gordon Research Conference(Oxford)
76. I. Ibuki, M. Sone, M. Hoshino, H. Nakagoshi and Y. Nabeshima
Possible involvement of the synaptic molecules for the formation of arousal consciousness in Drosophila
日本ショウジョウバエ研究会研究集会(第6回;東京)
77. M. Sone, M. Utsugi-Asada, M. Hoshino and Y. Nabeshima
Molecular Mechanism for the dynamic switching of axonal transport in the developing Drosophila brain
日本ショウジョウバエ研究会研究集会(第6回;東京)
78. 宮戸健二
Tetraspanin and Gamete Membrane Fusion
2003 Gordon Research Conferences -Fertilization and Activation of Development-(Plymouth, USA)
79. 宮戸健二
Tetraspanin and Gamete Membrane Fusion
Special Seminar(The University of Pennsylvania Medical Center)
80. 豊田英尚、中村はるか、雨ノ宮奈穂子、豊田亜希子、戸井田敏彦
オンライン二次元HPLCによるグライコーム解析
日本糖質学会年会(第24回;横浜)
81. 豊田英尚、吉田真記、岡野奈穂子、伊藤美樹子、細山沙織、豊田亜希子、戸井田敏彦
複合糖質の超微量分析法の開発と糖鎖機能発現遺伝子探索への応用
バイオメディカル分析化学シンポジウム(第16回;山梨)
82. 角谷寛
睡眠呼吸障害に対するシステム的アプローチ
Sleep Apneaカンファレンス(第22回;東京)
83. 佐々木雄彦
ホスホイノシチド可視化マウスを用いた細胞遊走制御機構の解析
生命科学研究会(第2回;東京)
84. 高橋倫子
インスリン開口放出過程の可視化解析
日本内分泌学会 Young Endocrinologist Conference(第1回;箱根)
85. 高橋倫子
内分泌細胞における開口放出過程の可視化解析
Osaka Bay Diabetes Forum(第3回;大阪)
86. 高橋倫子
膵島におけるインスリン開口放出過程の2光子励起解析
朝日生命成人病研究所分泌セミナー(第86回;東京)
87. 亀井康富
遺伝子の発現制御と生活習慣病
生化学若手研究者の会、第43回夏の学校(東京)
88. Y. Yamaguchi and H. Handa
Molecular mechanism of RNA polymerase II elongation control
Cold Spring Harbor Laboratory Meeting (New York, USA) -Mechanisms of Eukaryotic Transcription
89. 三宅善嗣、武川睦寛、斎藤春雄
ストレス誘導遺伝子GADD45によるヒトストレス応答MAPキナーゼ経路の活性化機構
日本分子生物学会年会(第26回;神戸)
90. 灘中里美、安達雄亮、吉田秀郎、加納ふみ、村田昌之、森和俊
Transport of ATF6 is discriminated from that of temperature-sensitive mutant of VSV G protein and α1 Antitripsin under ER stress
日本生化学会大会(第76回;横浜)
91. 吉田秀郎
高等動物の小胞体ストレス応答の分子機構(奨励賞受賞講演)
日本生化学会大会(第76回;横浜)
92. R. Iizuka, H. Miyazaki, M. Nishio, J. Sasaki, A. Suzuki, Y. Kanaho and T. Sasaki
Cell growth suppression by p110γ
日本生化学会大会(第76回;横浜)
93. K. Ishii and U. K. Laemmli
Molecular mechanisms of boundary elements to delimit heterochromatin domains
日本生化学会大会(第76回;横浜)
94. N. Onishi, H. Fujimoto, N. Kato, M. Takekawa, A. Yoda, I. Oishi and Y. Minami
Structure-function analyses of protein kinase and phosphatase involved in intranuclear signaling in response to DNA damage
日本生化学会大会(第76回;横浜)
95. E. Okuda-Ashitaka, T. Otsuji, Y. Ohmiya and S. Ito
A novel intra-molecular biophysical bioluminescense resonance energy transfer(BRET) for monitoring the processing of prepronociceptin/orphanin FQ
日本生化学会大会(第76回;横浜) シンポジウム「痛みの研究の新展開」
96. 豊田英尚
Comparative structural analysis of glycosaminoglycans in model organisms 
日本生化学会大会(第76回;横浜)
97. T. Sasaki, M. Nishio, Y. Kanaho, J. Sasaki and A. Suzuki
Phosphoinositides in chemotaxis
PI3 Kinase in Signaling and Diseasese(invited speaker; Horsham, UK)
98. 豊田英尚
糖鎖構造マスターコントロール遺伝子群による細胞機能の制御と創薬研究への応用
千葉大学オープン・リサーチ2003
99. E. Okuda-Ashitaka, T. Otsuji, Y. Ohmiya and S. Ito
Processing mechanism of prepronociceptin/orphanin FQ
Society for Neuroscience (33rd Annual Meeting; New Orleans, USA)
100. 中田和人、林純一
Mouse models with mitochondrial DNA-based diseases
The 3rd Meeting on Pathology of Genetically Engineered Mice(GEM III;福岡)
101. 高橋倫子
膵内分泌組織における開口放出関連蛋白の作用機序
病態代謝研究会研究報告会(第34回;東京)
102. T. Kawauchi, K. Chihama, Y. Nishimura, M. Sone, M. Yoshizawa, S. Nakamura, Y. Nabeshima and M. Hoshino
The in vivo role of the Stef/Tiam1-Rac1 pathway in cortical neuronal migration
Society for Neuroscience (33rd Annual Meeting; New Orleans, USA)
103. 岡靖哲、小池茂文、山本勝徳、角谷寛、井上雄一
腎不全患者におけるRestless Legs症候群の検討
不眠研究会研究発表会(第19回;東京)
104. 小池茂文、山本勝徳、井上雄一、岡靖哲、角谷寛
透析患者の睡眠呼吸障害は透析日に最も低い?
不眠研究会研究発表会(第19回;東京)
105. 井上雄一、小池茂文、山本勝徳、岡靖哲、角谷寛
透析患者の睡眠呼吸障害の実態と臨床的意義について
不眠研究会研究発表会(第19回;東京)
106. 山口雄輝、半田宏
ウイルス性転写伸長因子によるRNAポリメラーゼII伸長制御の分子機構
日本分子生物学会年会(第26回;神戸)
107. 中野裕康、左近幸子、薛欣、武川睦寛、笹月朋成、岡崎達馬、小島裕子、朴将虎、八木田秀夫、土田貴裕、奥村康
NF-kBの活性化はTNFにより誘導されるROSの蓄積を抑制する
日本分子生物学会年会(第26回;神戸)
108. 白根道子、中山敬一
FYVEドメインタンパク質ProtrudinとPI(5)Pによる神経突起形成機構
日本分子生物学会年会(第26回;神戸)
109. 石井浩二郎、Ulrich K. Laemmli、平賀由利子、高橋考太
バウンダリーエレメントによるヘテロクロマチン領域画定機構
日本分子生物学会年会(第26回;神戸)
110. 大場雄介、沢野朝子、宮脇敦史、松田道行
RAS活性化の時空間的解析
日本分子生物学会年会(第26回;神戸)
111. 大場雄介
FRETを用いた細胞内情報伝達のイメージング
日本分子生物学会年会(第26回;神戸)
112. H. Kadotani
Systemic approach to Sleep-Disordered Breathing
University of Pittsburgh Medical Center Seminar(Pittsburgh, USA)
113. 角谷寛
OSAHS遺伝子研究
睡眠呼吸フォーラム(第2回)
114. 大場雄介、望月直樹、長嶋和郎、松田道行
RasとRap1の時空間活性化の観察とその制御機構の解析
日本病理学会(第91回;横浜)
115. 宮戸健二
受精の膜融合を制御する膜ドメインの形成機構の解明
理化学研究所 セミナー(筑波)
116. 宮戸健二
受精の膜融合におけるテトラスパニンの機能解析
大阪大学蛋白質研究所セミナー(大阪)
117. 宮戸健二
受精の分子メカニズム
公開シンポジウム(東京:慶応大学)
118. 高橋倫子
インスリン開口放出機構の解析。(日本生理学会奨励賞 受賞講演)
日本生理学会(第81回;札幌)
119. E. Okuda-Ashitaka, T. Otsuji, Y. Ohmiya and S. Ito
A novel intra-molecular biophysical bioluminescence resonance energy transfer(BRET) for monitoring the processing of prepronociceptin/orphanin FQ.
日本生理学会大会(第81回;札幌) シンポジウム「痛みの研究の新潮流」
120. M. Sone, I. Ibuki, M. Utsugi-Asada, A. Komatsu and Y. Nabeshima
A novel Drosophila gene that genetically interacts with amyloid precursor protein.
日本生理学会大会(第82回;仙台)
121. 芦高恵美子、伊藤誠二
ノシセプチンの産生・遊離をめぐる疼痛制御。
鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウム(第26 回;岐阜)
122. 斎藤俊秀、馬渡英夫、澤野邦彦、角谷寛
重症心身障害児の睡眠無呼吸の検討。
日本小児科学会広島地方会(第143回)
123. 角谷寛
睡眠と健康に関するアウトカム研究。
平成15年度厚生科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業「特定疾患のアウトカム研究:QOL,介護負担、経済評価(H15−難治ー44)」班会議
124. 小池茂文、山本勝徳、井上雄一、岡靖哲、角谷寛
透析患者の睡眠呼吸障害(SRBD)の実態と臨床。
睡眠呼吸障害研究会(第32回;東京)
125. 原田優人、谷口充孝、大井元晴、中井直治、大倉睦美、角谷寛、陳和夫、若村智子、堀田佐知子、村田仁孝
睡眠時無呼吸症候群診察におけるMallampati scoreの有効性(第2報)。
睡眠呼吸障害研究会(第32回;東京)
126. S. Koike, Y. Inoue, H. Kadotani, Y. Oka, K. Yamamoto, S. Matsuda, M. Shibata and R. Miki
Are Sleep-Related Breathing Disorder in Hemodialysis Patients Mildest on The Dialysis Days?
APSS(アメリカ睡眠学会) 18th Annual Meeting(Philadelphia, USA)
127. I. Minami and H. Kadotani
Regulation of Sleep-Wake States in Response to Intermittent Hypercapnic Stimuli to Mouse Applied Only in Seep.
APSS(アメリカ睡眠学会) 18th Annual Meeting(Philadelphia, USA)
128. S. Koike, Y. Inoue, H. Kadotani, Y. Oka, K. Yamamoto, S. Matsuda, M. Shibata and R. Miki
Prevalence and Clinical Significance of Sleep-Related Breathing Disorder in End Stage Renal Disease.
APSS(アメリカ睡眠学会) 18th Annual Meeting(Philadelphia, USA)
129. Y. Oka, S. Koike, Y. Inoue, K. Yamamoto, M. Shibata, S. Matsuda, R. Miki and H. Kadotani
Restless Legs Syndrome and Periodic Limb Movements during Sleep among Hemodialysis Patients.
APSS(アメリカ睡眠学会) 18th Annual Meeting(Philadelphia, USA)
130. Oka Y, Miyamoto M, Miyamoto T, Takegami M, Fukuhara S, Chin K, Taniguchi M, Wakamura T, Hotta S, Kadotani H
Validation of the questionnaire for the epidemiological study of restless legs syndrome and the preliminary prevalence data in Japan.
APSS 19th Annual Meeting(アメリカ睡眠学会)(Denver, USA)
131. Kadotani H, Nakayama Y, Minami I, Sumi K, Takahashi K, Nakamura T, Chin K, Oka Y, Wakamura T, Fukuhara S
Multidisciplinary Sleep Epidemiological Study in Japan -Kyoto Sleep and Health Cohort Study (First report)-
APSS 19th Annual Meeting(アメリカ睡眠学会)(Denver, USA)
132. 南一成、竹川高志、角谷寛
高二酸化炭素・低酸素の自動制御によるマウス睡眠障害システム(睡眠時無呼吸症候群モデルマウス)。
日本睡眠学会定期学術集会(第29回;東京)
133. 堀田佐知子、原田優人、谷口充孝、若村智子、大倉睦美、中井直治、角谷寛、陳和夫、大井元晴
高齢者群と若年・中年群の睡眠時無呼吸患者のnCPAP治療前後のQOLの違い。
日本睡眠学会定期学術集会(第29回;東京)
134. 原田優人、谷口充孝、大井元晴、中井直治、大倉睦美、若村智子、堀田佐知子、田村仁孝、角谷 寛、陳 和夫、竹上未紗、福原俊一
重症OSAHS患者に対するオートCPAPを用いた在宅導入法についての検討。
日本睡眠学会定期学術集会(第29回;東京)
135. 岡靖哲、小池茂文、山本勝徳、角谷寛、井上雄一
腎不全患者におけるRestless Legs症候群の背景因子の検討。
日本睡眠学会定期学術集会(第29回;東京)
136. 南一成、中山幸代、角谷寛、竹川高志
高二酸化炭素・低酸素の自動制御システムを用いた睡眠時無呼吸症候群モデルマウス。
睡眠呼吸障害研究会(第33回;東京)
137. 角谷寛
睡眠障害とは−その診断と治療−
快適な睡眠のための健康講座
138. 角谷寛、若村智子、堀田佐知子、中山幸代、南一成、岡靖哲、陳和夫、谷口充孝、福原俊一、KSHC Study Group
睡眠医療の諸専門領域の参加による睡眠健康コホート研究(京都睡眠とコホート研究)−睡眠を中心とした生活時間について-
日本時間生物学会(第11回;滋賀)
139. 角谷寛、中山幸代、南一成、竹上未紗、森田智視、福原俊一、岡靖哲、角謙介、高橋憲一、中村敬哉、陳和夫、堀田佐知子、新井香奈子、若村智子
睡眠医療の諸専門領域の参加による睡眠健康コホート研究 -京都睡眠と健康のコホート研究(KSHC Study)-
不眠研究会(第20回;東京)
140. 岡靖哉、角谷登美子、角谷寛
乳幼児におけるRestless legs症候群の臨床所見。
不眠研究会(第20回;東京)
141. 角谷寛、竹上未紗、森田智視、中山幸代、南一成、岡靖哲、角謙介、高橋憲一、中村敬哉、陳和夫、若村智子、堀田佐知子、新井香奈子、谷口充孝、福原俊一、KSHC Study Group
睡眠障害の有病割合と睡眠障害がもたらす影響:京都睡眠と健康のコホート研究(KSHS)。
日本疫学会(第15回;滋賀)
142. 角谷寛、角謙介、高橋憲一、中村敬哉、谷口充孝、福原俊一、陳和夫
睡眠時無呼吸症候群の有病率―職域におけるコホート研究から―(特別発現)。
日本呼吸器学会(第45回;千葉)
143. 角谷寛
ヒト・マウスの双方を対象としたシステム的睡眠研究。
先端領域融合医学研究機構第シンポジウム(2回;京都)
144. H. Kadonani, T. Nakayama, I. Minami, M. Takegami, T. Morita, Y. Oka, K. Sumi, K. Takahashi, T. Nakamura, K. Chin, M. Taniguchi, S. Horita, K. Arai, T.
Kyoto sleep and health cohort study - Ongoing multidisciplinary sleep epidemiological study.
East Asia Sleep Resiration Forum(3rd.; Taiwan)
145. H. Kadotani
Kyoto sleep and health cohort study - Ongoing multidisciplinary sleep epidemiological study.
仁愛総合病院講演会(台湾)
146. 斉藤俊秀、馬渡英夫、澤野邦彦、脇千明、河村理恵子、角谷寛
閉塞型の睡眠時無呼吸症候群が判明した18番長腕部分トリソミーの1例。
日本先天異常学会(第45回;東京)
147. 岡靖哲、宮本雅之、宮本智之、竹上美沙、福原俊一、角谷寛
Restless legs症候群の有病率と問診票の有用性の検討。
日本神経学会総会(第46回;鹿児島)
148. 堀内育美、坂名智、岩田安世、山本浩彰、佐原利明、山本勝徳、小池茂文、角谷寛、岡靖哲、井上雄一
透析患者のレストレスレッグス症候群(RLS) -特に緩解例から学ぶ-
日本睡眠学会定期学術集会(第30回;宇都宮)
149. 原田優人、谷口充孝、大井元晴、中井直治、大倉睦美、岡村城志、若村智子、堀田佐和子、角谷寛、陳和夫、竹上未紗、福原俊一
CPAP導入方法が日中の眠気及び健康関連QOLにおよぼす影響についての検討。
日本睡眠学会定期学術集会(第30回;宇都宮)
150. 若村智子、谷口充孝、原田優人、中井直治、大倉睦美、角谷寛、岡村城志、堀田佐和子、陳和夫、竹上未紗、福原俊一、大井元晴
nCPAP療法が閉塞性睡眠時無呼吸症候群患者のQOLおよび睡眠の質におよぼす影響。
日本睡眠学会定期学術集会(第30回;宇都宮)
151. Oka Y, Kadotani H, Nakayama Y Minami I, Miyamoto M, Miyamoto T, Inoue Y
Restless Legs Syndrome and Periodic Limb Movements during Sleep among Japanese Industrial Workers.
World Association of Sleep Medicine:FIRST INTERNATIONAL CONGRESS (Berlin, Germany)
152. Takegami M, Kadotani H, Morita S, Nakayama Y, Minami I, Chin K, Wakamura T, Fukuhara S
Prevalence of sleep-disordered breathing and its impact on disabled.
Second ICOH International Conference on Psychosocial Factors at Work (Okayama, Japan)
153. Y. Oka, T. Kadotani and H. Kadotani
Usefulness of video behavior recording in the diagnosis of restless legs syndrome in small children.
9th International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders (New Orleans, USA)
154. 亀井康富
生活習慣病に関わる遺伝子発現調節。
京都大学大学院農学研究科セミナー
155. Y. Kamei, S. Miura and O. Ezaki
FOXO1 in skeletal muscle.
インスリン作用シンポジウム(第6回;京都)
156. 土谷佳樹、南一成、角谷寛、西田栄介
プロスタグランジンE2による哺乳類概日リズムの同調。
日本分子生物学会(第27回;神戸)
157. 山本(日野)美紀、桑原玲子、原口朱夏、日下勇、服部成介、上田龍、西原祥子、後藤聡
糖鎖修飾の制御メカニズムを解明するゲノムワイドなスクリーニング系の構築。
分子生物学会年会(第27回;神戸)
158. 三宅善嗣、武川睦寛、斎藤春雄
ストレス誘導遺伝子GADD45によるヒトストレス応答MAPキナーゼ経路の活性化機構。
日本分子生物学会年会(第27回;神戸)
159. 小宮山慎吾、武川睦寛、斎藤春雄
無細胞翻訳系を用いたストレス応答MAPKKK、MTK1の合成。
日本分子生物学会年会(第27回;神戸)
160. 有本京子、武川睦寛、斎藤春雄
ストレス応答MAPKKK、MTK1によるアポトーシス誘導機構の解析。
日本分子生物学会年会(第27回;神戸)
161. 中田和人、佐藤晃嗣、曽根英行、笠原敦子、池田勝久、香川靖雄、米川博通、林純一
Mito-miceは欠失突然変異型mtDNAの蓄積により難聴を発症するが、糖尿病は発症しない。
日本分子生物学会(第27回;神戸)
162. S. Nadanaka, H. Yoshida, Y. Adachi and K. Mori
Redox regulation of ATF6 involved in the ER stress response is essential for its effective cleavage by site-1 protease.
日本分子生物学会年会(第27回;神戸)
163. 小田裕香子、岡田徹也、吉田秀郎、Randal J. Kaufman、永田和宏、森和俊
Functional analysis of CERD1/Derlin-2, a novel gene induced by the IRE1-XBP1 pathway.
日本分子生物学会年会(第27回;神戸)
164. 白根道子、中山敬一
膜輸送分子protrudinによる神経突起形成の分子機構。
日本分子生物学会年会(第27回;神戸)
165. 野島孝之、廣瀬哲郎、萩原正敏
in vitro転写/スプライシング共役反応系の構築。
日本分子生物学会年会(第27回;神戸)
166. 佐野美穂、井手上賢、萩原正敏、廣瀬哲郎
核マトリクス結合タンパク質SRm160の機能ドメインの解析。
日本分子生物学会年会(第27回;神戸)
167. 亀井康富、三浦進司、江崎治
骨格筋におけるFOXO1の発現増加は、筋量(赤筋)の減少を引き起こす。
日本分子生物学会年会(第27回;神戸)ワークショップ
168. 井手上賢(東京医科歯科大)、萩原正敏(東京医科歯科大)、廣瀬哲郎
スプライシング依存的RNA結合タンパク質p160と相互作用因子の解析。
日本分子生物学会年会(第27回;神戸)
169. 曽根雅紀、宇津木めぐみ、川内健史、星野幹雄、鍋島陽一
Dynamic switching of axonal transport of the Drosophila Hikaru genki and Amyloid precursor-like proteins during sinapse formation.
日本分子生物学会(第27回;神戸)
170. 亀井康富
生活習慣病発症・予防における骨格筋での核内受容体コファクターの機能。
東京大学医科学研究所セミナー
171. 亀井康富
生活習慣病の発症および予防における、骨格筋での核内受容体コファクターの役割。
国立精神・神経センター神経研究所セミナー
172. S. Goto, H. Yano, M. Yamamoto-Hino, M. Abe, R. Kuwahara and S. Haraguchi
Distinct functional subcomplex of the Golgi in Drosophila cells.
Annual Drosophila Research Conference(46th, San Diego, USA)
173. 矢野弘之、桑原玲子、原口朱夏、後藤聡
Diversity of the Golgi apparatus as functional units.
日本ショウジョウバエ研究会(第6回;東京)
174. 阿部将人、桑原玲子、原口朱夏、日下勇、後藤聡
Genome-wide analysis o vesicle transports in Drosophila.
日本ショウジョウバエ研究会(第6回;東京)
175. 山本(日野)美紀、桑原玲子、原口朱夏、日下勇、西原祥子、後藤聡
Functional analysis of glycans in Drosophila melanogaster using genome-wide RNAi screening.
日本ショウジョウバエ研究会(第6回;東京)
176. 阿部将人、桑原玲子、原口朱夏、日下勇、高橋邦明、上田龍、後藤聡
ショウジョウバエを用いた小胞輸送機能の網羅的解析。
生化学会年会(第77回;横浜)
177. T. Sasaki
Essential role of phosphoinositide in mast cell functions.
The 3rd Japanese Biochemical Society Biofrontier Symposium 'New Aspect of Phospholipid Biology.(2004/5/11; Kamakura)
178. 武川睦寛、斎藤春雄
MAPKKKとMAPKKの特異的分子間結合を規定する新規ドッキングドメインの同定とMAPKシグナル伝達におけるその意義。
日本癌学会総会(第63回;福岡)
179. 中田和人、佐藤晃嗣、曽根英行、笠原敦子、池田勝久、香川靖雄、米川博通、林純一
病原性欠失突然変異型mtDNA導入マウス(mito-mice)の糖尿病解析。
日本ミトコンドリア研究会年会(第4回;東京)
180. 山口雄輝、村剛、半田宏
Interaction mapping of the RNAPII/HDAg complex: implications for elongation control and viral escape.
EMBL Transcription Meeting (6th; Heidelberg, Germany; 2004)
181. Y. Yamaguchi, T. Yamada, S. Kamijo and H. Handa
A role for Spt5 phosphorylation by P-TEFb in transcriptional elongation.
ASBMB/Transcriptional Regulation by Chromatin and RNA Polymerase II
(2004)
182. 吉田秀郎
膜貫通型転写因子と膜貫通型RNaseによる転写制御ネットワーク。
細胞性粘菌研究会(第6回;東京)
183. H. Yoshida and K. Mori
Transcriptional induction of XBP1 pre-mRNA by the ATF6 pathway is crucial for activation of the IRE1-XBP1 pathway in mammalian ER stress response.
Cold Spring Harbor Laboratory Meeting(2004)
184. T. Hirose, T. Ideue, M. Nagai, Mei-Di Shu and Joan A Steitz
The ATPase-likespliceosomal protein, X160, is a general intron-binding protein that recruits factors involved in late stages of splicing and post-splicing events.
Cold Spring Harbor Meeting : Eukaryotic mRNA processing
185. T. Okada, Y. Oda, H. Yoshida, R.J. Kaufman, K. Nagata and K. Mori
CERD1, a novel component of ER-associated degradation machinery, regulated by the IRE1-XBP1 patyway.
FASEB SummerResearch Conferences(2004)
186. 吉田秀郎
小胞体ストレス応答の分子機構−応答経路間のクロストーク−。
日本生物物理学会年会(第42回;京都)
187. 吉田秀郎
Frame switch splicing in ER stress response.
文部省科学研究費補助金基盤研究「タンパク質の多様性獲得戦略の解明に基づいたゲノム情報の解読」公開シンポジウム
188. M. Saitou
Single Cell Analysis of a Molecular Program for the Specification of Germ Cell Fate in Mice.
Gordon Research Conference, Mammalian Gametogenesis & Embryogenesis(2004)
189. H. Yoshida , M. Oku, M. Suzuki and K. Mori
Dynamic interplay between pXBP1(U) and pXBP1(S), proteins encoded in XBP1 pre-mRNA and mature mRNA in mammalian ER stress response.
Gordon Research Conference(2005, Newport, USA)
190. 石井浩二郎
染色体転写調節効果の遮断機構。
転写研究会(第3回;つくば)
191. 石井浩二郎
酵母を用いた染色体機能ドメイン構築の機構解剖。
酵母合同シンポジウム(第16回;大阪)
192. 石井浩二郎
染色体における機能ドメイン境界の形成機構。
熊本大学発生医学研究センターCOEリエゾンラボ研究会(第68回;熊本)
193. K. Ishii, Y. Hiraga and K. Takahashi
An RNAi- and heterochromatin-mediated de novo gene silencing in fission yeast.
国際シンポジウム「生命継承学の系譜とその未来」(奈良)
194. M. Sone, M. Utsugi-Asada, M. Hoshino and Y. Nabeshima
Dynamic switching of axonal transport among the distinct phase of synaptogenesis in the pupal brain.
45th Annual Drosophila Research Conference (Washington D.C., USA)
195. M. Sone, M. Utsugi-Asada, M. Hoshino and Y. Nabeshima
Dynamic switching of axonal transport for the Drosophila Hikaru genki and Amyloid precursor-like proteins among the phase of synaptogenesis.
15th Biennial Meeting pf the International Society for Developmental Neuroscience(Edinburgh, U.K.)
196. M. Sone, M. Utsugi-Asada, M. Hoshino and Y. Nabeshima
Dynamic switching of axonal transport for the Drosophila Hikaru genki and amyloid precursor-like proteins among the phase of synaptogenesis.
Society for Neuroscience 34th Annual Meeting(San Diego, USA)
197. M. Hoshino, M. Yoshizawa, T. Kawauchi, M. Sone and Y. Nabeshima
Roles of Rac signaling pathway in neuronal migration.
15th Biennial Meeting of the International Society for Developmental Neuroscience(Edinburgh, U.K.)
198. M. Hoshino, M. Yoshizawa, M. Sone, T. Kawauchi and Y. Nabeshima
P-Rex1, a Rac specific activator - its expression during brain development and implications in cell migration.
34th Annual Meeting Society for Neuroscience (San Diego, USA)
199. 曽根雅紀、伊吹育恵、宇津木めぐみ、小松亜由美、鍋島陽一
アミロイド前駆体蛋白質と遺伝学的相互作用を示すショウジョウバエ新規遺伝子。
京都大学医学研究科21世紀COEプログラム 第1回老化コロキウム(京都)
200. M. Sone, M. Utsugi-Asada, D. Yamashita, M. Hoshino, Y. Nabeshima
Dynamic switching of axonal transport for the Drosophila Hiraku genki and Amyloid precursor-like proteins among the phases of synaptogenesis.
46th Annual Drosophila Research Conference (San Diego, USA)
201. M. Sone, M. Hoshino, M. Utsugi-Asada, A. Komatsu and Y. Nabeshima
Developmental stage specific cell body retention of a protein complex including amyloid precursor protein is necessary for proper wiring of neural circuits.
Society for Neuroscience 35th Annual Meeting (Washington DC, USA)
202. M. Sone, I. Ibuki, M. Utsugi-Asada, M. Hoshino and Y. Nabeshima
Genetic analysis of Drosophila amyloid precursor protein and its interacting molecule.
京都大学医学研究科21世紀COEプログラム「病態解明を目指す基礎医学研究拠点」第1回シンポジウム
203. M. Sone, I. Ibuki, M. Utsugi-Asada, A. Komatsu and Y. Nabeshima
A novel Drosophila gene that genetically interacts with amyloid precursor protein.
日本ショウジョウバエ研究会研究集会(第7回;淡路)
204. 高橋倫子
2光子励起法を用いたインスリン分泌過程の解析。
宮崎大学21世紀COEシンポジウム「生理活性ペプチドと生体システムの制御」(宮崎)
205. 高橋倫子、畠山裕康、河西春郎
膵島における開口放出様式とSNARE蛋白の動態。
日本糖尿病学会年次学術集会(第47回;東京)
206. 畠山裕康、高橋倫子、河西春郎
インスリン開口放出におけるPKAの関与の2光子励起解析。
日本糖尿病学会年次学術集会(第47回;東京)
207. 高橋倫子、河西春郎
膵島における開口放出様式とSNARE蛋白の動態。
日本内分泌学会学術総会(第77回;京都)
208. 高橋倫子
インスリン開口放出機構の2光子励起画像法による解析。
Islet Biology 研究会(東京)
209. N. Takahashi, H. Hatakeyama and H. Kasai
Sequential insulin exocytosis and redistribution of SNAP25 analyzed with two-photon imaging.
40th Annual Meeting of European Association for the Study of Diabetes
210. 高橋倫子
インスリン開口放出の調整機構。
東京インスリン分泌研究会(第2回;東京)
211. H. Toyoda, N. Okano, S. Hosoyama, T. Toida and A. Kinoshita-Toyoda
Glycoconjugate profiling of Drosophila melanogaster by western-blot analysis.
US/ Japan Glyco 2004 (Hawaii)
212. 岡野奈緒子、豊田亜希子、戸井田敏彦、豊田英尚
新規糖鎖遺伝子unbas-1の機能解析。
日本薬学会関東支部大会(第48回;千葉)
213. 細山沙織、小野崎愛、豊田亜希子、戸井田敏彦、豊田英尚
疾病関連糖鎖遺伝子変異体のプロテオーム解析。
日本薬学会関東支部大会(第48回;千葉)
214. S. Kawasaki-Nishi, T. Nishi and A. Yamaguchi
Analysis of the mechanism of proton translocation through the integral V0 domain of the vacuolar (H+)-ATPase.
Third 21st Century COE "Towards Creating New Industries Based on Inter-Nanoscience" International Symposium
215. 平井宏和、寅島崇
ウイルスベクターを用いた培養小脳プルキンエ細胞への遺伝子導入。
日本生理学会大会(第81回;札幌);Jpn J Physiol Vol. 54, S143, 2004
216. 平井宏和、山田伸明
小脳プルキンエ細胞シナプス形成の分子メカニズム。
Neuroscience Frontier Reserch Conference(第1回;宮崎)
217. 平井宏和
小脳電気生理解析のプロトコル標準化と問題点。
自然科学研究機構・生理学研究所研究会
218. 檜山武史、渡辺英治、野田昌晴
脳内Na+センサー:Naxチャンネルの生理的役割。
生理学研究所「バイオセンサー研究会」
219. 平井宏和
遺伝子変異マウスとウイルスベクターを組み合わせた脳機能解析。
日本神経科学大会(第27回)、日本神経化学会大会(第47回)合同大会シンポジウム(大阪);Nerosci. Res. Vol. 50, Suppl. 1, S22, 2004
220. 渡辺英治、檜山武史、児玉隆治、岡戸晴生、野田昌晴
グリア細胞におけるNaxチャンネルの局在と機能。
日本神経科学会大会(第27回)・日本神経化学会大会(第47回)合同大会(大阪)
221. 檜山武史、渡辺英治、岡戸晴生、野田昌晴
塩分摂取行動の制御は脳弓下器官のNaxチャンエルが担う。
日本神経科学会大会(第27回)・日本神経化学会大会(第47回)合同大会(大阪)
222. M. Yoshizawa, T. Kawauchi, M. Sone, Y. Nabeshima and M. Hoshino
P-Rex1, a Rac specific activator - its expression during brain development and involvement in cell migration.
日本神経科学会(第27回)、日本神経化学会(第47回)合同大会(大阪)
223. E. Watanabe, T. Y. Hiyama, H. Shimizu, R. Kodama, N. Hayashi, S. Miyata, Y. Yanagawa, K. Obata and M. Noda
Sodium-level-sensitive sodium channel Nax in glial cells ensheathing GABAergic interneurons in the subfornical organ.
日本神経科学大会(第28回;横浜)
224. H. Shimizu, T. Y. Hiyama, E. Watanabe and M. Noda
Screening of binding proteins to mouse Nax channel.
日本神経科学大会(第28回;横浜)
225. S. Nakamura, M. Hoshino, K. Mori, T. Kawauchi, M. Terao, Y. Nishimura, A. Fukuda, N. Matsuo, M. Sone, T. Terashima, C. V. E. Wright, Y. Kawaguchi, K. Nakao and Y. Nabeshima
Ptf1a defines GABAergic fates in cerebellum.
日本神経科学大会(第28回;横浜)
226. 曽根雅紀、宇津木めぐみ、小松亜由美、山下大輔、星野幹雄、鍋島陽一
シナプス形成期におけるショウジョウバエのHikaru genkiおよびアミロイド前駆体様蛋白質の軸索輸送の動的なスイッチング機構。
日本神経科学大会(第28回;横浜)
227. 斎藤通紀
マウス初期発生と生殖細胞形成の分子プログラム。Mouse early development and a molecular programme for the specification of germ cell fate.
日本神経科学大会(第28回;横浜)
228. 大日向康秀、Bernhard Payer、Donal O’Carrol、Katia Ancelin、小野由紀子、佐野光枝、Sheila C.Barton、Alexander Tarakhovsky、M.Azim Surani、斎藤通紀
マウスにおける生殖細胞の決定機構。
幹細胞シンポジウム(第3回;淡路)
229. 斎藤通紀
マウス生殖細胞決定の分子プログラム。
京都大学大学院 生命科学研究科シンポジウム(第6回)
230. 斎藤通紀
マウス生殖細胞系列の決定機構。
国際高等研究所 課題研究「分化全能性?普遍性と特異性」研究会(2004年度 第2回)
231. M. Saitou
Single cell analysis of a molecular programme for the birth of germ cell lineage in mice.
Kobe University The 21st Century COE Program Symposium Signal Transduction in Gametogenesis and Fertilization
232. 大日向康秀、Bernhard Payer、Donal O’Carroll、小野由紀子、佐野光枝、Alexander Tarakhovsky、M. Azim Surani、 斎藤通紀
マウス生殖細胞形成機構の単一細胞解析。
平成16年度 文部科学省 特定領域研究 生殖細胞の発生プロセス・再プログラム化とエピジェネティクス 公開シンポジウム
233. M. Saitou
Germline recruitment: A genetic program for epigenetic reprogramming.
Japan-France-Pittsburgh Meeting of Stem Cells
234. 斎藤通紀
マウス生殖細胞系列の決定とゲノム再編成。
京都大学大学院 生命科学研究科シンポジウム(第7回)
235. 斎藤通紀
マウス生殖細胞系列の決定とゲノム再編成。
日本哺乳動物卵子学会(第45回;淡路) 特別講演
236. 日本哺乳動物卵子学会(第45回;淡路) 特別講演
FYVE-domain protein Protrudin induces neurite extension.
日本生化学会バイオフロンティアシンポジウム(第3回;鎌倉)
237. 廣瀬哲郎、M.D. Shu (Yale Univ)、J.A. Steitz (Yale Univ)
マイナー(U12型)イントロンのスプライシングによるEJCアセンブリーとNMDの誘導。
日本RNA学会年会(第6回;熊本)
238. T. Hirose
Novel coupling mechanism between splicing and intron-encoded snoRNP biogenesis.
国際シンポジウム「選択的スプライシングによる多様性の創造」(東京)
239. T. Hirose
Strategy for efficient expression of intron-encoded small RNAs.
International symposium: Strategies for the acquirement of functional diversity of proteins(東京)
240. Y. Hirano, K. B. Hendil, H. Yashiroda, S. Iemura, T. Natsume, K. Tanaka and S. Murata
Identification of a novel chaperone complex involved in assembly of mammalian 203S proteasome.
6th Workshop on proteasomes(2005, Paris)
241. 芦高恵美子
同一先駆体タンパクに存在するノシセプチンとノシスタチンの産生・遊離機構から痛覚制御。
病態と治療におけるプロテアーゼとインヒビター研究会(第10回;福岡)
242. E. Okuda-Ashitaka, T. Minami, S. Matsumura, H. Takeshima, R. K. Reinscheid, O. Civelli and S. Ito
Mediation by the opioid pepetide nociceptin/orphanin FQ of prostaglandin E2-induced allodynia, tactile pain asssociated with nerve injury.
日本生化学会大会(第78回;神戸)
243. 吉田秀郎、奥 正弥、鈴木美絵、森 和俊
pXBP1(U) encoded in XBP1 pre-mRNA is a negative regulator of mammalian ER stress
日本生化学会大会(第78回;神戸)
244. 白根道子、中山敬一
Protrudin induces neurite extension by regulating post-Golgi membrane traffic.
日本生化学会大会(第78回;神戸)
245. 吉田秀郎
小胞体ストレス応答の分子機構。
病態と治療におけるプロテアーゼとインヒビター研究会(第10回;福岡)
246. 石井 浩二郎、Ghislane Arib、Clayton Lin、Griet Van Houwe、Ulrich K. Laemmli
核膜孔への連繋による染色体の機能的な区分化。
日本分子生物学会年会(第25回;横浜市、パシフィコ横浜)
247. 石井 浩二郎
出芽酵母でクロマチンの機能境界となる二種類の機構。
大阪大学蛋白質研究所セミナー「ゲノムの境界とインスレーター」(2003;大阪)
248. 石井 浩二郎、Ulrich K. Laemmli
ヘテロクロマチンを遮断するバウンダリーエレメントの形成機構。
染色体ワークショップ(第20回;京田辺市)
249. 石井浩二郎、平賀由利子、浦野健、高橋考太
RNA干渉を介した遺伝子抑制を誘導する分裂酵母セントロメア配列
酵母遺伝学フォーラム(第38回;柏市)
250. 牧野雄一
IPASによる生体低酸素応答の制御。
広島大学若手研究者によるクロマチン研究会(2003;広島)
251. 牧野雄一、中村博志、Lorenz Poellinger、田中廣壽
HIF-1機能抑制分子IPASによる低酸素応答のフィードバック制御機構。
日本リウマチ学会学術集会(第47回;東京)
252. 牧野雄一、中村博志、大沼圭、森本幾夫、田中廣壽
T細胞における低酸素応答性転写因子HIF-1発現の制御機構の解析。
日本リウマチ学会学術集会(第47回;東京)
253. 牧野雄一、中村博志、田中廣壽
HIF-1機能抑制分子IPASによる心血管系低酸素応答のフィードバック制御機構。
日本内分泌学会学術総会学術集会(第76回;横浜)
254. 牧野雄一、中村博志、岡本健作、田中廣壽
HIF-1機能抑制分子IPASによる生体低酸素応答制御の分子機構。
酸素ダイナミクス研究会(第8回;神戸)
255. 牧野雄一
生体の低酸素環境への適応機構。
横浜市立大学大学院総合理学特別講義(2003)
256. 牧野雄一
低酸素誘導性転写因子による生体機能調節機構。
聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター セミナー(2003)
257. 牧野雄一
IPASによる生体低酸素応答制御の分子機構。
がんとハイポキシア研究会(第1回;京都)
258. 牧野雄一、中村博志、Lorenz Poellinger、田中廣壽
HIF-1機能抑制分子IPASによる低酸素応答のフィードバック制御機構。
日本分子生物学会年会(第26回;神戸)
259. 牧野雄一、中村博志、大沼圭、森本幾夫、田中廣壽
T細胞における低酸素応答性転写因子HIF-1の役割の解析。
日本リウマチ学会学術集会(第48回;岡山)
260. 牧野雄一、田中廣壽、森本幾夫、Lorenz Poellinger
HIF-1機能抑制分子IPASの発現制御機構の解析。
日本分子生物学会年会(第27回;神戸)
261. 牧野雄一
低酸素応答性遺伝子発現のネガティブフィードバック制御機構。
がんとハイポキシア研究会(第2回;つくば)
262. 牧野雄一、森本幾夫、田中廣壽
低酸素応答性転写因子群による血管新生制御機構。
日本リウマチ学会学術集会(第49回;横浜)
263. 牧野雄一
低酸素誘導性転写因子群による生体機能調節機構。
国立成育医療センター研究所特別セミナー(2005)
264. K. Ishii, Y. Hiraga, T. Urano and K. Takahashi
An RNAi-mediated gene silencing triggered by transcription in fission yeast.
EMBO / FEBS Conference on Nuclear Structure and Dynamics(2005;La Grande Motte, France)
265. K. Ishii, Y. Hiraga and K. Takahashi
Induction of siRNA production and heterochromatin assembly in fission yeast.
国際シンポジウム「細胞核機能の分子スイッチRanと細胞周期」(2005;兵庫)
266. Y. Makino, L. Poellinger, H. Nakamura, C. Morimoto and H. Tanaka
Negative regulation of the hypoxia-inducible transcription factors by IPAS defines a novel anti-angiogenesis therapeutic strategy.
Grobal Arthritis Research Network, 3rd World Congress for Arthritis (Miyazaki, Japan )
267. Y. Makino, A. Kanopka, W. J. Wilson, H. Nakamura, L. Poellinge, and H. Tanaka
Hypoxia-inducible expression of IPAS by an alternative splicing mechanism.
Keystone Symposia, Biology of Hypoxia: The role of oxygen sensing in development, normal function and disease(2005)
268. Y. Makino, A. Kanopka, H. Nakamura, L. Poellinger and H. Tanaka
Negative feedback regulation of hypoxia-inducible gene expression by a bHLH/PAS factor IPAS.
6th International Symposium on von Hippel-Lindau Disease, Plenary Workshop (2004, Kochi, Japan)
269. Y. Makino, A. Kanopka and L. Poellinger
Negative feedback regulation of hypoxia-inducible gene expression by IPAS.
Vilnius Institute Biotechnology Seminar (2004, Vilnius, Lithuania)
270. 白根道子、中山敬一
Protrudin-Rab11 system regulates directional membrane traffic to induce neuritis formation.
Shirokane International Symposium(2005)
271. H. Yoshida, M. Oku, M. Suzuki and K. Mori
Dynamic interplay between pXBP1(U) and pXBP1(S), proteins encoded in XBP-1 pre -mRNA and mature m-RNA in mammalian stress response.
International Symposium on Life of Proteins (2005; Awaji, Japan)
272. K. Ishii and U. K. Laemmli
Structural and dynamic functions establish heterochromatin boundaries in budding yeast
International Workshop on Nuclear Dynamics (2002/12/15)
273. K. Akimitsu, K. Ohtani, A. Masunaka, K. Yamasaki, H. Katoh and H. Yamamoto
A role of mitochondrial gene controlling specificity in plant disease.
The proceedings of 9th US-Japan Science seminar, 259-269 (2003)
274. K. Miyado
Tetraspanin and gamete membrane fusion.
Fertilization and activation of development, Gordon research conference ( 2003; NH, USA)
275. 岩脇隆夫、赤井良子、河野憲二、三浦正幸
A transgenic mouse model for monitoring endoplasmic reticulum stress.
日本細胞生物学会大会(第57回;大阪)
276. 岩脇隆夫
生体内で生じる小胞体ストレスの可視化。
基生研研究会 第2回「生体シグナルの可視化を目指して」 (2004)
277. K. Miyado
Microvilli formation required for sperm-egg fusion is CD9-dependent.
The 4th International Symposium on the Molecular and Cell Biology of Egg- and Embryo-coats ( 2004; Mie, Japan)
278. 石井浩二郎、平賀由利子、高橋考太
分裂酵母セントロメア配列によるsiRNA産生とヘテロクロマチン形成の誘導。(招待)
日本分子生物学会年会 (第28回;福岡)
279. H. Kadotani
Sleep and circadian research of mice and men.
7th Northern Asian Symposium on Biotechnokogy (2005;慶州、韓国)
280. 角谷 寛
睡眠・概日リズムとその障害(ねむりとリズムと健康と)。
厚生労働省科学研究費・こころの健康科学研究事業研究成果発表会(2005/11/23;一般向け)
281. 角谷 寛
マウスとヒトの双方から睡眠に迫る。
文部科学省科学技術振興調整費成果発表会(2006/3/25)
282. 角谷 寛
マウスとヒトの双方から睡眠に迫る。
平成17年度科学技術振興調整費成果発表会(2006/3/25)
283. H. Yoshida, M. Oku and K. Mori
The molecular structure of pXBP1(U), a negative feedback regulator of mammalian unfolded protein response, encoded in XBP1 pre-mRNA.
Cold Spring Harbor meeting (2006/5/5)
284. 斉藤俊秀、中山良介、馬渡英夫、野沢邦彦、角谷 寛、益田 慎
閉鎖性睡眠時無呼吸症候群10例の治療検討。
小児科学会広島地方大会(2006/6/4)
285. 角谷 寛
イヌ・ナルコレプシーの遺伝子発見に至る物語。
日本睡眠学会定期学術集会(第31回;大津)
286. 角谷 寛
睡眠疫学の動向:京都 睡眠と健康のコホート研究。
日本睡眠学会定期学術集会(第31回;大津)
287. 高橋倫子、河西春郎
2光子励起画像法を用いたインスリン分泌現象の解析。
日本内分泌学会学術総会(第79回;神戸)シンポジウム
288. 秋光和也・大谷耕平・五味剣二・増中章・多々納智・小野由希子・佃晋太郎・本田篤・加藤寛・山崎祐未子・山本弘幸
カンキツにおける宿主特異的毒素の認識機構と異物認識反応。
自他識別と応答のバイオフロンティア、1-12, 日本植物病理学会 (2004).
289. 石井 浩二郎
転写産物代謝によるヘテロクロマチンの誘導。
転写研究会(第5回;新潟)
290. 石井 浩二郎、高橋 考太
分裂酵母ヘテロクロマチン形成に関与するRNAの性質と機能。
染色体ワークショップ (第23回;広島)
291. 高橋倫子、畠山裕康、河西春郎
開口放出過程におけるSNAP25の構造変化。
日本糖尿病学会年次学術集会(第49回;東京)
292. H. Toyoda
Comparative structural analysis of glycosaminoglycans in model organisms.
日本生化学会 (第76回;横浜)
293. 豊田 英尚
モデル生物を用いた糖鎖機能の分析科学。
日本薬学会 (第125回;東京)
294. 豊田英尚、鈴木淳、吉田真記、戸井田敏彦、相垣敏郎、豊田亜希子
ショウジョウバエ機能獲得変異体を用いた新規糖鎖遺伝子の包括的研究。
日本糖質学会 (第25回;大津)
295. 西毅、西(川崎)晶子、山口明人、Michael Forgac
V-ATPaseのdサブユニットはATP加水分解とプロトン輸送の共役に重要な役割を果たしている。
日本生化学会大会(第77回;横浜)
296. K. Miyado
Tetraspanin and gamete membrane fusion..
Mammalian oogenesis and epigenetic modification (2005; Chiba, Japan)
297. 宮戸健二
テトラスパニンによる膜融合の制御機構。
日本分子生物学会年会(第28回;福岡)ワークショップ
298. 白根道子、中山敬一
Protrudin-induced neurite extension is regulated by Rab and MAPK.
日本分子生物学会年会(第28回;福岡)
299. 吉田秀郎
核とオルガネラのコミュニケーション。
シンポジウム「細胞内のダイナミックネットワーク:前進するオルガネラ研究」(2006/6/2)
300. H. Yoshida, M. Oku and K. Mori
Cytoplasmic mRNA splicing switches function of XBP1 from negative regulator to activator in mammalian ER stress response.
20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology (2006/6/20;Kyoto, Japan)
301. 白根道子、中山敬一
Inhibition of Rab11 by Protrudin induces directional membrane transport and neurite formation.
20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology (2006/6/20;Kyoto, Japan)
302. 芦高恵美子、山本章嗣、熊田志保、尾辻智美、近江谷克裕、伊藤誠二
Differential sorting into the constitutive and the regulated secretory pathways of neuropeptide nocistatin.
国際生化学、分子生物学会議(第20回;京都)
303. Y. Oka, H. Kadotani and Y. Inoue
Detection of periodic limb movements in sleep using the ambulatory device(PAM-RL).
The Movement Disorder Society's 10th International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders (Kyoto)
304. 小池茂文、井上雄一、山本勝徳、岡 靖哲、角谷 寛
腎不全患者(血液透析患者)の睡眠障害。
日本睡眠学会定期学術集会(第31回;大津)
305. 竹上未紗、鈴鴨よしみ、野口裕之、脇田貴文、陳 和夫、中村敬哉、角谷 寛、井上雄一、岡靖哲、並川 努、Murray Johns、福原俊一
日本語版The Epworth Sleepiness (ESS)の開発・項目選択・検証―古典的モデルと項目応答理論を活用して―
日本睡眠学会定期学術集会(第31回;大津)
306. 角谷 寛
睡眠の大切さ 再認識。
平成18年度福井ライフ・アカデミー現代的課題講座 PART 1「生命・健康」(2006/7/8)
307. 吉田秀郎
小胞体ストレス応答とゴルジ体ストレス応答
京都大学医学研究セミナー(2006/9/1)
308. 吉田秀郎
小胞体ストレス応答とゴルジ体ストレス応答
日本分子生物学会2006フォーラム
309. 吉田秀郎
ゴルジ体ストレス応答によるトラフィック因子の発現調節機構
「メンブレントラフィック」第4回斑会議
310. 吉田秀郎
Splicing of XBP1 pre-mRNA occurs in the cytoplasm.
国際シンポジウム「RNA IZU」
311. 吉田秀郎
細胞質スプライシングによる小胞体ストレス応答の制御
「タンパク質の一生」第5回斑会議
312. 松居利江、山本敬祐、岡田徹也、吉田秀郎、森和俊
小胞体ストレス応答を制御する転写因子XBP1の作用機作の解析
シンポジウム「タンパク質の一生」
313. 灘中里美、阿達雄亮、岡田徹也、吉田秀郎、森和俊
膜結合性転写因子ATF6による小胞体ストレス感知の分子機構―ATF6の内腔領域に存在するジスルフィド結合の役割―
シンポジウム「タンパク質の一生」
314. 山本敬祐、佐藤隆史、佐藤正徳、奥上允人、吉田秀郎、原田彰宏
膜結合性転写因子ATF6欠損細胞における小胞体ストレス応答の機能解析
シンポジウム「タンパク質の一生」
315. 安達雄亮、灘中里美、奥上允人、岡田徹也、吉田秀郎、森和俊
小胞体膜結合性転写因子ATF6による小胞体ストレス感知、ゴルジ体への移行制御機構の解析
シンポジウム「タンパク質の一生」

 
foot