JST基礎研究通信 第202号

—————-
J S T
————————-
基 礎 研 究 通 信
————————-
第 202号
—————-

————————————————————————————————————————
このメールマガジンは、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が、戦略的創造研究推進事業に携わる方、関心をお持ちの方に無料で配信するメールサービスです。
当事業に関する各種募集情報、イベント・シンポジウム情報、プレス発表等をお知らせしています。
————————————————————————————————————————
 No.202 Feb.10, 2021
◆ 戦略的創造研究推進事業 ◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【第202号コンテンツ】
■======================================■

【募集】
◆令和3年度採択予定戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)
 日本-米国(NSF)共同研究課題募集
◆未来社会創造事業(探索加速型)重点公募テーマ策定のためのテーマアイデア募集開始
◆令和3年度採択 日本-V4「先端材料」分野第2回共同研究課題提案募集

【フォーラム・シンポジウム】
◆光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)第3回シンポジウム オンライン開催
◆第5回 ACCELシンポジウム開催
 ~トップサイエンティスト×プログラムマネージャーの社会変革への挑戦~

【セミナー・その他】
◆2020年度 第3回J-STAGEセミナー 開催
◆ACT-I先端研究フォーラム~「情報と未来」研究者講演会~
 ACT-I 2期生加速フェーズ成果発表会開催
◆日本・アジア青少年サイエンス交流事業 ―さくらサイエンスクラブウェビナー―
 「Sakura Science and Beyond」開催
◆海外の科学技術関連情報
◆プレス発表

■======================================■

【募集】

□ 令和3年度採択予定戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)
■ 日本-米国(NSF)共同研究課題募集のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
米国国立科学財団(NSF)と協力し、日本と米国の研究者間での国際共同研究を支援するため、共同研究課題の提案を以下のとおり募集します。
●募集期間:
日本側:2020年11月26日(木)~2021年2月24日(水)19:00(日本時間)
米国側:2020年11月26日(木)~2021年2月24日(水)17:00(米国時間、ローカルタイム)
●委託研究期間:約3年間
●予算規模:
研究期間中、1課題につき日本側研究チームはJSTから総額上限7,500万円(直接経費の30%に当たる間接経費込み)、米国側研究チームはNSFから総額上限75万米ドル(SCC-IRG track2予算の半額)が配分予定です。
●採択予定数:3課題程度
●募集案内: https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_us_NSF2020.html
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 国際部 事業実施グループ 米国担当
      E-mail: TEL:03-5214-7375 FAX:03-5214-7379 
 ※電話でお問い合わせいただいた場合でも、電子メールでの対応をお願いすることがあります。


□ 未来社会創造事業(探索加速型)
■ 重点公募テーマ策定のためのテーマアイデア募集開始のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
JST未来社会創造事業(探索加速型)では、文部科学省により設定された領域ごとに「重点公募テーマ」を設定し、それに基づいて、研究開発課題を公募・選定しています。
この度、新たな領域のもとで重点公募テーマを策定することとなりましたので、その参考となるアイデアを広く募集します。企業、大学、個人等、年齢、所属問わず、どなたも提案できますので、是非奮ってご提案ください。
●募集期間:2021年2月10日(水)~(随時募集)※
 ※3月8日(月)までの提案は令和3年度重点公募テーマ検討の参考といたします。
●募集対象:どなたでも提案可。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/mirai/jp/open-call/idea/theme/index.html
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 未来創造研究開発推進部 企画課
      E-mail: TEL:03-6272-4004


■ 令和3年度採択 日本-V4「先端材料」分野第2回共同研究課題提案募集のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集趣旨:
ヴィシェグラード4か国(V4:チェコ、ハンガリー、ポーランド、スロバキア)の支援機関および国際ヴィシェグラード基金と協力して「先端材料(Advanced Materials)」に関する国際共同研究課題の提案を以下のとおり募集します。
●募集領域:先端材料(Advanced Materials)
●募集期間:2021年1月15日(金)~2021年4月9日(金)17:00(日本時間)
●委託研究期間:3年間
●予算規模:日本側研究チームに、1課題あたり3年間で1,800万円※
 ※直接経費の30%に当たる間接経費込み
●採択予定数:5課題程度
●募集案内: https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_v4_2nd.html
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 国際部 事業実施グループ V4担当
      E-mail: TEL:03-5214-7375 FAX:03-5214-7379 
 ※電話でお問い合わせいただいた場合でも、電子メールでの対応をお願いすることがあります。


【フォーラム・シンポジウム】

■ 光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)第3回シンポジウム オンライン開催
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
文部科学省は光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)で量子情報処理、量子計測・センシング、次世代レーザーの技術領域毎にFlagshipプロジェクトと基礎基盤研究を推進しており、今年度は量子情報処理、量子計測・センシングのFlagshipプロジェクトと人材育成プログラム領域を新たに開始しました。
本シンポジウムではFlagshipプロジェクトと人材育成プログラム領域の進捗状況を紹介します。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/stpp/sympo/2021/q-leap_program.html
●開催日時:2021年2月22日(月)13:00~17:00
●開催場所:オンライン(Zoom Webinar)
●主催:文部科学省
●参加費:無料
●定員:500名
●申込期限:2月19日(金)17:00(定員に達し次第締め切り)
●参加申込URL: https://zoom.us/webinar/register/WN__S1P_6kHQPy8GEGN_AkFoQ
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 科学技術プログラム推進部 
      E-mail:


□ 第5回 ACCELシンポジウム開催
■ ~トップサイエンティスト×プログラムマネージャーの社会変革への挑戦~
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
「ACCEL」は、世界をリードする顕著な基礎研究の成果について、イノベーションの創出に向けて研究を加速させるプログラムです。本シンポジウムでは、プログラムマネージャー(PM)と研究代表者(PI)の協働によってトップサイエンスをトップイノベーションへつなげるためのビジョンと最新の研究成果について紹介します。
●開催日時:2021年3月5日(金)13:00~17:00
●開催場所:オンライン(要事前申し込み)
●参加費:無料
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/kisoken/accel/event/20210305/index.html
●申込期限:2021年3月3日(水)
●登壇予定者(PI/PM※):
 1)染谷 隆夫(東京大学)/松葉 頼重、2)田中 耕一郎(京都大学)/深澤 亮一、
 3)馬場 俊彦(横浜国立大学)/小林 功郎、4)石川 正俊(東京大学)/岸 則政、
 5)後藤 真孝(産業技術総合研究所)/竹内 章平         
 ※PMはJST所属
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 ACCELシンポジウム事務局
      E-mail:


【セミナー・その他】

■ 2020年度 第3回J-STAGEセミナー 開催のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
JSTが運営する電子ジャーナルプラットフォームJ-STAGEは、登載誌の質向上のための情報を提供するセミナーを開催しています。
今回は「ジャーナルから見た研究データ:データ公開の実践」と題し、研究データを登載・公開する側の視点に立った実践事例を中心に紹介します。2020年3月に運用開始したJ-STAGE登載記事に紐付く研究データのリポジトリ「J-STAGE Data」の利用を開始した発行機関からの事例紹介や、国立研究開発法人における研究データの公開の取り組みなどを紹介します。
プログラム・講演者等詳細は下記URLからご確認ください。
●詳細URL: https://www.jstage.jst.go.jp/static/pages/News/TAB4/Page1/-char/ja
●開催日時:2021年3月1日(月):13:30~16:30(開場 13:00(予定))
●開催場所:オンライン(Zoom/要事前申し込み)
●参加費:無料
●申込URL: https://form.jst.go.jp/enquetes/j-stage67
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 情報基盤事業部 研究成果情報グループ
      E-mail:


□ ACT-I先端研究フォーラム~「情報と未来」研究者講演会~
■ - ACT-I 2期生加速フェーズ成果発表会 -
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
JSTの戦略的創造研究推進事業、ACT-Iの研究領域「情報と未来」にて2021年3月に研究終了予定の若手研究者11名が最新の研究成果を紹介するとともに、未来を切り拓く熱意をお伝えします。
是非ご参加をお願い申し上げます。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/kisoken/act-i/presentation2021/
●開催日時:2021年3月13日(土)13:00~18:00(開場 12:30)
●開催場所:オンライン(要事前申し込み)
●参加費:無料
●定 員:300名
●申込期限:2021年3月11日(木)
●参加申込URL: https://form.jst.go.jp/enquetes/act-i2021
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
      ICTグループ ACT-I「情報と未来」
      E-mail: TEL:03-3512-3526 FAX:03-3222-2066


□ 日本・アジア青少年サイエンス交流事業 ―さくらサイエンスクラブウェビナー―
■ 「Sakura Science and Beyond」開催のお知らせ
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開催趣旨:
本ウェビナーでは、「日本の魅力再発信」を目的として、CRESTやACT-Xで活躍する優秀なグローバル研究者や留学生等をお迎えし、日本留学・研究・就職の各ステージについてお話を頂きます。
日本留学をめざす人や、日本で研究・就職をしたい方はぜひご参加ください。
●詳細URL: https://www.facebook.com/SakuraScienceClubSecretariat/
●開催日時:2021年3月6日(土)13:00~14:30
●開催場所:オンライン(Zoom/要事前申し込み)
●参加費:無料
●参加申込URL: https://jistec.or.jp/ssc-beyond/
●登壇予定者
基調講演:毛利 衛(日本科学未来館 館長)
招待講演:
Mr. Chirayu Kothari(東京大学大学院工学系研究科 修士課程、インド)
Dr. Pham Nam Hai(東京工業大学 工学院 准教授/CREST、ベトナム)
Dr. Tarin Clanuwat(情報・システム研究機構人文学オープンデータ共同利用センター 特任助教/ACT-X、タイ王国)
Mr. Austin Zeng(文部科学省国費留学生協会代表、シンガポール)
●問合せ先:さくらサイエンスクラブ運営事務局(公益財団法人科学技術国際交流センター内)
      E-mail:


■ 海外の科学技術関連情報
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆中国のいまを伝える「サイエンスポータルチャイナ」
中国総合研究・さくらサイエンスセンター(CRSC)では、中国の飛躍的な発展振りを伝える現地レポート、中国科学技術最新トピックなどをご紹介しています。
●詳細URL: https://spc.jst.go.jp/


■ プレス発表(2021年1月5日以降分)
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2021年02月05日
記憶や学習に関わる神経伝達物質受容体の迅速な蛍光標識に成功
~記憶のメカニズム解明や神経疾患の診断への活用に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210205/index.html

2021年02月02日
イネの収量を増加させる画期的な技術開発に成功
~食糧増産と二酸化炭素や肥料の削減に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210202/index.html

2021年01月29日
サブミクロンの分解能を持つ高速ホログラフィック蛍光顕微鏡システムを開発
~スキャンが不要、アルゴリズムの同時開発で自然な光の高速測定が可能~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210129-2/index.html

2021年01月29日
身近な生活廃熱の発電利用に向けた室温SiGe熱電材料
~宇宙船で使われる材料を身近に:独自方法論により熱電変換出力3倍増大を実証~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210129/index.html

2021年01月29日
ペプチド中のD-アミノ酸の検出を可能にする世界初の多次元赤外円二色性分光装置を開発
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210129-3/index.html

2021年01月28日
実材料に近い形態の多結晶で価電子を可視化~化学結合に基づく構造材料の寿命予測へ期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210128/index.html

2021年01月27日
ハイスループット実験と触媒インフォマティクスが実現するゼロからの触媒設計
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210127/index.html

2021年01月26日
室温でアンチスキルミオンを示す新物質の発見
~トポロジカル磁気構造の基礎研究・デバイス応用に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210126/index.html

2021年01月25日
反強磁性体で世界最大の自発磁気効果を持つ低消費電力磁気メモリ材料:
反強磁性体におけるワイル粒子の発見
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210125/index.html

2021年01月22日
結晶はどうやってできる? その瞬間を見た!
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210122/index.html

2021年01月20日
シグナル情報伝達を担うRNA由来の液性因子を発見
~炎症疾患の新たな核酸医薬開発に期待~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210120/index.html

2021年01月19日
世界初 高性能マグネシウム蓄電池の正極開発に道
安全・安価・高エネルギー密度の次世代蓄電池の実現に向け大きく前進
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210119-2/index.html

2021年01月19日
新機構の”横型”熱電効果を実証
~熱電材料と磁性材料の組み合わせで巨大な熱起電力を生成、熱電技術の応用展開に新たな道~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210119/index.html

2021年01月15日
微生物が多様な膜小胞を作る仕組みを解明
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210115/index.html

2021年01月13日
固体中の電子の軌道を曲げる新しい機構の発見~非共面スピン集団がもたらす巨大電子散乱~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210113/index.html

2021年01月12日
内視鏡AI診断支援医療機器ソフトウェア
「WISE VISION 内視鏡画像解析AI」医療機器承認
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210112/index.html

2021年01月11日
自分の身体ではなく、自分の行為への気付きが、運動能力を向上させる
~運動主体感の人工的操作がリハビリテーション成功の鍵~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210111/index.html

2021年01月08日
導電性ポリマーはどのように電気を流すのか
~IoT社会を支えるフレキシブルデバイスへ前進~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210108/index.html

2021年01月08日
「聞こえた音、思い出した音」を脳波から音で再現する技術を開発
~脳内の音声処理機構の理解に向けて~
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210108-2/index.html


———[JST基礎研究通信]———————————————————————————-
□ 配信元 国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
https://www.jst.go.jp/kisoken/
■配信解除/登録内容の変更
https://www.jst.go.jp/melmaga.html
□公式twitter
https://twitter.com/JST_Kisokenkyu
■次号配信予定日 2021年3月11日
□バックナンバー
https://www.jst.go.jp/kisoken/mail/index.html
■ 問合せ先  
Copyright(C)2021 JST All rights reserved.
————————————————————————————————————————

クイックアクセス

本ページの目次