国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業
CREST「社会課題解決を志向した革新的計測・解析システムの創出」領域
協賛:人工知能学会 計測インフォマティクス研究会
計測インフォマティクスシンポジウム
2025年9月11日(木) 10:00-17:15
東京大学工学部11号館 Haseko-kuma Hall
一部オンライン配信あり
国立研究開発法人科学技術復興機構 戦略的創造研究推進事業
CREST「社会課題解決を志向した革新的計測・解析システムの創出」領域
計測インフォマティクスシンポジウム
2025年9月11日(木) 10:00-17:15
東京大学工学部11号館 Haseko-kuma Hall
一部オンライン配信あり
近年、国内外の多様な計測解析分野において、AI・数理統計を含むデータサイエンスやその適用に関する研究開発が盛んになってきました。日本では、特に科学技術振興機構CRESTプロジェクトの「情報計測」領域および「革新的計測解析」領域の研究活動を通じて、この研究分野の名称として「計測インフォマティクス」という言葉が定着してきました。しかしながら、これは対象の計測と解析を通じて何等かの所望の目的を達成する問題を扱う、いわゆる汎用科学・汎用技術の研究分野であり、携わる研究者の間で具体的な共通研究分野の定義や課題、今後目指すべき展開に関する認識が十分には共有されにくい状況にあります。本シンポジウムでは、多様な計測・解析問題について共通する研究課題や新たに取り組むべき課題、今後の本分野のあるべき展開について、研究者間で議論を深め、さらに今後の研究や学会活動に反映して行く可能性について展望します。
開催概要
- 日 時
- 2025年9月11日(木) 10:00-17:15
開場 9:30(会場) 9:45(オンライン)
- 会場
- 東京大学工学部11号館 Haseko-kuma Hall(文京区本郷7-3-1 東京大学工学部11号館1-2階)
講演はオンライン配信あり
- 参加費
-
無料、事前登録が必要です。
- お問い合わせ先
-
国立研究開発法人 科学技術振興機構 戦略研究推進部 ICTグループ
CREST 革新的計測解析 領域担当
crest-ima-rd[at]jst.go.jp
※ [at]を@に置き換えてください。
プログラム
挨拶
- 10:00-10:05
-
CREST「社会課題解決を志向した革新的計測・解析システムの創出」総括挨拶
鷲尾 隆
(関西大学 ビジネスデータサイエンス学部 教授)発表 オンライン配信
- 10:05-10:30
-
異分野融合研究の報告と展望 -普遍的な物理情報のイメージング論構築のための計測科学横断的調査研究-
高橋 哲
(東京大学 大学院工学系研究科 教授)高山 裕貴
(東北大学 国際放射光イノベーション・スマート研究センター 准教授)- 10:30-10:55
-
粗視化に基づく科学的計測における機械学習の活用について
今村 誠
(東海大学 情報通信学部 教授)- 10:55-11:20
-
Sim2Real機械学習のスケーリング則に基づく情報計測の新展開:材料研究への応用を中心に
吉田 亮
(統計数理研究所 先端データサイエンス研究系 教授)- 11:20-11:45
-
データ駆動科学と生成系AI
岡田 真人
(東京大学 大学院新領域創成科学研究科 教授)- 11:45-12:05
-
質疑
- 12:05-13:00
-
休憩
- 13:00-13:25
-
計測介入型インフォマティクスの未来展望
小松崎 民樹
(北海道大学 電子科学研究所 教授)- 13:25-13:50
-
細胞イメージング分野における深層学習
森倉 峻
(慶應義塾大学 理工学部 特任助教)- 13:50-14:15
-
電子顕微鏡分野の計測インフォマティクス
山本 知一
(九州大学 大学院工学研究院 助教)- 14:15-14:40
-
ナノ製造技術の本質的理解に向けた計測・解析手法の探求
吉田 隆
(名古屋大学 大学院工学研究科 教授)- 14:40-15:00
-
質疑
- 15:00-15:10
-
休憩
- 15:10-15:35
-
計測データを説明しうる微視的構造情報の逆推定アプローチの可能性について
多田 朋史
(九州大学 エネルギー研究教育機構 教授)- 15:35-16:00
-
計測インフォマティクスの諸課題と望まれる研究推進体制
鷲尾 隆
(関西大学 ビジネスデータサイエンス学部 教授)- 16:00-16:10
-
質疑
パネルセッション 現地開催
- 16:10-17:10
-
計測インフォマティクス展開の今後
クロージング
- 17:10
-
挨拶
鷲尾 隆
(関西大学 ビジネスデータサイエンス学部 教授)申し込み
会場参加、オンライン視聴とも、下記申込みサイトよりお申し込みください。
対面会場参加登録は、9月9日(火)締切です。
※定員に達し次第、受付を終了いたします。
オンライン視聴は、前日まで登録を受け付けます。関連ウェブサイト