ナビゲーションをスキップする。

 研究代表者・研究課題

平成19年度研究代表者

市川 晴久 環境知能実現を目指す超低消費電力化統合システムの研究開発
西川 博昭 超低消費電力化データ駆動ネットワーキングシステム
前田 龍太郎 ULPユビキタスセンサのITシステム電力最適化制御への応用
松岡 聡 ULP-HPC:次世代テクノロジのモデル化・最適化による超低消費電力ハイパフォーマンスコンピューティング

環境知能実現を目指す超低消費電力化統合システムの研究開発

研究代表者

市川 晴久

(電気通信大学 大学院情報理工学研究科 教授)

研究課題概要

超低消費電力化(ULP)技術の戦略具体化を狙いとし、実世界の事象をリアルタイムに認識、情報化する環境知能空間のユビキタスな実現を目指す研究開発を実施します。環境知能ワイヤレス端末の遍在に必要なULP技術を研究開発し、他のULP技術やポストIPを目指すユビキタスネットワーク技術と連携、統合し、さらには公開実験を行い、豊かな生活空間実現と産業技術競争力強化の戦略を提示し、その実現性を示します。

このページのトップへ戻る

超低消費電力化データ駆動ネットワーキングシステム

研究代表者

西川 博昭

(筑波大学 大学院システム情報工学研究科 教授)

研究課題概要

本研究は、今後のネットワーキング環境を、現在の100分の1から1000分の1の超低消費電力により実現できるデータ駆動ネットワーキングシステムの開発を目的としています。本研究では、自己同期型エラスティックパイプラインによるデータ駆動チップマルチプロセッサを用いたプラットフォームとアドホックネットワーク技術に基づくネットワーキング方式を、受動的なデータ駆動原理を徹底して実現し、低消費電力化を図ります。

このページのトップへ戻る

ULPユビキタスセンサのITシステム電力最適化制御への応用

研究代表者

前田 龍太郎

(独立行政法人産業技術総合研究所
     集積マイクロシステム研究センター 研究センター長)

研究課題概要

IT機器の普及に伴い、家庭やオフィス、サーバーを管理するデータセンタの消費電力が爆発的に増加しています。本提案では超低消費電力ユビキタスセンサを開発することにより、IT機器の消費電力の測定・可視化を図ります。この指標をもとに、消費電力を最適化するデータセンタ運用管理システムを開発します。さらに省エネ型IT機器の効果検証、エアコン等の機器冷却システムを含むIT機器の消費電力最適化の社会実験を通じて、情報システムの低消費電力化技術を確立します。

このページのトップへ戻る

ULP-HPC:次世代テクノロジのモデル化・最適化による超低消費電力ハイパフォーマンスコンピューティング

研究代表者

松岡 聡

(東京工業大学 学術国際情報センター 教授)

研究課題概要

HPC(高性能計算)の重要性は強く認識されていますが、処理能力の向上と引換えの電力消費の急速な増大が危機的状況です。本研究では10年後にHPCの性能電力効率を現状の1000倍とする目標を掲げるULP-HPC(Ultra Low Power HPC)を提案し、(1)数理的な新手法に基づいた性能モデル・省電力の自律自動最適化(チューニング)技法を (2) 超マルチコア・ベクトルアクセラレータ・次世代省電力メモリ・省電力高性能ネットワーク等のハードウェア基盤、仮想機械やスケジュラなどのソフトウェア基盤・冷却や電源などの設備基盤などを融合的に活用する、新しいHPC向けの超省電力化基盤の開発を行い、(3)我国No.1スパコンの東工大TSUBAME(100 TFlops級)上に (2)の要素を研究基盤として追加し、 (4) 実際の大規模HPCアプリケーションをベースに超省電力向けアルゴリズムを開発し、上記の目標を達成します。これで10年後にはTSUBAMEがデスクサイドPC級になり、大いに科学技術の発展に貢献します。

このページのトップへ戻る