トップページ > 研究チームの研究成果 > 西田 佳史

研究チームの研究成果

リンクマーク一覧へ戻る(他の年度を参照)

【平成17年度採択】

事故予防のための日常行動センシングおよび計算論の基盤技術

西田 佳史
独立行政法人 産業技術総合研究所
デジタルヒューマン 研究センター チーム長


トピックス

2006年3月26日
事故サーベイランスプロジェクト総合シンポジウムの開催
2006年3月12日 NHK総合第1  21:00〜
NHKスペシャル「子どもの事故は半減できる〜安全への挑戦〜」
2006年3月1日
「乳幼児事故を予防するための日常行動モデリング」ネイチャーインタフェース
No. 31, March
2006年1月1日 JapanTimes "Elderly of tomorrow can count on technology"
2005年12月12日 (株)ベネッセコーポレーションのホームページ上(子どもの事故予防を考えるWEBサービス)で事故予防コンテンツ配信サービス開始
https://www.shimajiro.co.jp/ikuji/kiken/index.php
2005年10月21日 日経産業新聞 「先端技術 テクノトレンド センサー,生活を快適・便利に」

ページの先頭へ▲


研究成果

■平成17年度研究年次報告〔PDF形式 200KB〕


■平成18年度研究年次報告〔PDF形式 616KB〕


■平成19年度研究年次報告書〔PDF形式 469KB〕


■平成20年度研究年次報告書〔PDF形式 1,113KB〕


■平成21年度研究年次報告書〔PDF形式 1,082KB〕


1.
本村陽一, 西田佳史
"因果的確率構造モデリングによる行動理解と日常生活支援"
電子情報通信学会 技術研究報告(ニューロコンピューティング), Vol. 105, No. 342, pp. 1-6, October 2005(ATR)


2.
西田佳史, 本村陽一, 堀俊夫, 金子彩, 溝口博
"日常生活支援システムのためのサービス計算論,"
電子情報通信学会 技術研究報告(ニューロコンピューティング), Vol. 105, No. 342, pp. 7-12, October 2005 (ATR)


3.
A. Nishitani, Y. Nishida, H. Mizoguchi,
"Omnidirectional Ultrasonic Location Sensor," in Proceedings of 2005 IEEE International Conference on Sensors (Sensors 2005), October 2005 (California, USA)


4.
A. Nishitani, Y. Nishida, T. Hori, T. Kanade, H. Mizoguchi,
"Global Calibration Based on Local Calibration for an Ultrasonic Location Sensor," in Proceedings of 1st International Conference on Sensing Technology (ICST 2005), pp. 11-16, 2005(Palmerston North, New Zealand)


5.
本村陽一,西田佳史,山中龍宏
"新しい事故サーベイランスとその応用のコンセプト,"
第5回事故サーベイランスプロジェクト, 2005 (東京 六本木ヒルズ)


6.
K. Kitamura, Y. Nishida, N. Matsumoto, Y. Motomura, T. Yamanaka, H. Mizoguchi,
"Development of Infant Behavior Simulator: Modeling Grasping Achievement Behavior Based on Developmental Behavior Model and Environmental Interest Induction Model," Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.17, No.6, pp. 705-716, 2005


7.
西田佳史,本村陽一,山中龍宏
"乳幼児事故予防のための日常行動モデリング,"
情報処理(12月号), Vol. 46, No. 12, pp. 1373-1381, 2005


8.
本村陽一, 西田佳史, 山中龍宏
"子どもの事故予防のための事故サーベイランスシステムへの取り組み 〜確率的知識の抽出と活用〜,"
電子情報通信学会 技術研究報告(知能ソフトウェア工学研究会), January 2006

ページの先頭へ▲