JST 独立行政法人 科学技術振興機構 デジタルメディア作品の制作を支援する基盤技術
Foundation of technology supporting the creation of digital media contents
Japanese English
トップページ
研究領域・研究テーマ
研究総括・アドバイザー紹介
研究チーム・研究者紹介
研究成果
トピックス
アクセス
リンク集
お問い合わせ
 
研究領域・研究テーマ
研究領域
デジタルメディア作品の制作を支援する基盤技術
原島 博
東京大学 名誉教授
本研究領域は、情報科学技術の発展により急速な進歩を遂げたメディア芸術という新しい文化に係る作品の制作を支える先進的・革新的な表現手法、これを実現するための新しい基盤技術を創出する研究を対象とします。
具体的には、コンピュータ等の電子技術を駆使した映画、アニメーション、ゲームソフト、さらにはその基礎となるCGアート、ネットワークアート作品等の高品質化(多次元化も含む)を目的とした映像や画像の入力・処理・編集・表示技術、インターフェイス技術、ネットワーク技術等に関する研究を行います。視覚や聴覚以外の感覚の表現をも可能とする人工現実感技術、現実空間と人工空間を重畳させる複合現実感技術等も含みます。また、デジタルメディアとしての特徴を生かした斬新な表現手法の研究、快適性や安全性の観点から人間の感性を踏まえた表現手法の研究、物語性に優れた作品の制作を可能にする高度なコンテンツ制作手法の研究、誰もが自由にデジタルメディア作品の制作を効率的に行うことが出来るソフトウェア・ハードウェアに関する研究なども対象とします。
 
研究テーマ
チーム型研究 CREST
 
ユビキタス・コンテンツ製作支援システムの研究 稲蔭 正彦

デジタルパブリックアートを創出する技術 廣瀬 通孝

デジタルメディアを基盤とした21世紀の芸術創造 藤幡 正樹

コンテンツ制作の高能率化のための要素技術研究 森島 繁生

 
デバイスアートにおける表現系科学技術の創成 岩田 洋夫

時系列メディアのデザイン転写技術の開発 片寄 晴弘

映画制作を支援する複合現実型可視化技術 田村 秀行

オンラインゲームの制作支援と評価 松原 仁

 
超高精細映像と生命的立体造形が反応する新伝統芸能空間の創出技術 河口 洋一郎

自由空間に3次元コンテンツを描き出す技術 斎藤 英雄

情報デザインによる市民芸術創出プラットフォームの構築 須永 剛司

人を引き込む身体性メディア場の生成・制御技術 渡辺 富夫




個人型研究 PRESTO さきがけ
 
デザイン言語を理解するメディア環境の構築 金谷 一朗

物語性を重視するデジタルメディアの制作配信基盤 桐山 孝司

「感性リアル」表現の制作支援を目的としたCG技術の開発 佐藤 いまり

MEMSテクスチャスキャナ 長澤 純人

感覚運動統合がなされた自律バーチャルクリーチャーの創生 長谷川 晶一

ドレミっち:成長する仮想演奏者の構築 浜中 雅俊

 
感触表現の制作支援を目的とした視触覚感覚ディスプレイ技術の開発 串山 久美子

「意図的なランダムな行為」の創出方法の解明 後安 美紀

全天周と極小領域映像を扱うための入出力機器の研究開発 橋本 典久

人間の知覚に基づいた色彩の動的制御システムの構築 武藤 努

触・力覚の知覚特性を利用した新たな芸術表現の基盤研究 渡邊 淳司

 
アート表現のための実世界指向インタラクティブメディアの創出 筧 康明

空間型メディア作品を強化する7つ道具型対話デバイス 木村 朝子

Locative Mediaを利用した芸術/文化のための視覚表現技術開発 野口 靖

折紙のデジタルアーカイブ構築のための基盤技術とその応用 三谷 純

子どもの知育発達を促すデジタルメディアの作成 山口 真美