研究領域「内分泌かく乱物質」事後評価(課題評価)結果

1.研究領域の概要
 この研究領域は、内分泌かく乱物質問題の本質的な理解と解決をめざした研究を対象とする領域である。
 具体的には、「ヒトや野生生物を対象とした内分泌系への作用メカニズムの解明」、これを発端とする「生殖、神経/行動、発達、免疫等への影響のメカニズム解明」、「ヒトおよび生態系に対する個別、さらには複数の内分泌かく乱物質に関する量と影響、量と反応の関係の評価」、それらをもとにした「対策技術」に関する研究を対象とする。
2.事後評価の概要

2−1.評価対象研究代表者及び研究課題
(1)交久瀬 五雄(大阪大学 名誉教授)
 「高感度質量分析計の開発と内分泌かく乱物質の分析」
(2)川戸 佳(東京大学大学院総合文化研究科 教授)
 「脳ニューロステロイド作用を撹乱する環境ホルモン」
(3)武田 健(東京理科大学薬学部 教授)
 「大気中に存在する新しいタイプの内分泌かく乱物質」
(4)長濱 嘉孝(自然科学研究機構基礎生物学研究所 教授)
 「魚類生殖内分泌系に及ぼす内分泌かく乱物質の影響の分子メカニズム」
(5)宮本 薫(福井大学医学部 教授)
 「生殖系での低濃度内分泌かく乱物質関連遺伝子データベースの構築」
2−2.実施時期
平成17年11月15日及び22日
2−3.評価者
研究総括
鈴木 継美(東京大学 名誉教授)
領域アドバイザー
井上 達(国立医薬品食品衛生研究所安全性生物試験研究センター センター長)
井村 伸正((財)日本薬剤師研修センター 理事長)
加藤 順子((株)三菱化学安全科学研究所リスク評価研究センター 副センター長)
紫芝 良昌(国家公務員共済組合連合会三宿病院 前院長)
松下 秀鶴(静岡県顧問 試験研究高度化推進担当)
安野 正之(滋賀県立大学 前教授)