研究領域名 |
研究代表者名 |
研究課題名 |
研究費総額(百万円) |
生命活動のプログラム |
新井 賢一 |
細胞増殖における染色体複製の型の多様性と複製装置の活性化の分子機構 |
707 |
岸本 健雄 |
細胞増殖の制御機構 |
617 |
小原 雄治 |
線虫全発生過程の遺伝子発現プログラム |
599 |
鍋島 陽一 |
個体老化の分子機構の解明 |
764 |
濱田 博司 |
左右軸の位置情報の伝達・確立の分子機構 |
685 |
林崎 良英 |
汎生物高速遺伝子同定法の開発と遺伝的背景を支配する遺伝子群への応用 |
831 |
藤木 幸夫 |
オルガネラ構築と細胞機能発現制御の分子機構 |
666 |
松本 邦弘 |
発生・分化を規定する新規シグナル伝達ネットワ−ク |
667 |
生体防御のメカニズム |
審良 静男 |
遺伝子改変に基づく生体防御システムの解明 |
531 |
飯野 正光 |
カルシウムシグナル研究の先端的手法による展開 |
675 |
岩村 俶 |
植物の感染防御機構の生物有機化学的解明 |
523 |
奥村 康 |
免疫系と神経・内分泌系の立体的分子機構の解明 |
647 |
神奈木 真理 |
ウイルス持続感染による免疫均衡の破綻機序とその免疫治療法の開発 |
592 |
高井 俊行 |
Fc受容体を介する生体防御システムの解析 |
529 |
永田 和宏 |
普遍的な生体防御機構としてのストレス応答 |
668 |
名取 俊二 |
昆虫の生体防御分子機構とその応用 |
606 |
量子効果等の物理現象 |
青野 正和 |
人工ナノ構造の機能探索 |
719 |
潮田 資勝 |
STM発光分光法と近接場光学分光法による表面極微細構造の電子物性の解明 |
626 |
雀部 博之 |
超構造分子の創製と有機量子デバイスへの応用 |
759 |
清水 明 |
量子場操作 |
724 |
筒井 哲夫 |
自己組織性分子を用いた新規発光機能材料の設計 |
508 |
寺崎 治 |
配列したミクロ空間での新物質系の創製と物性 |
603 |
廣瀬 全孝 |
3次元集積量子構造の形成と知能情報処理への応用 |
569 |
武笠 幸一 |
スピン計測−スピンSPMの開発とスピン制御− |
651 |
単一分子・原子レベルの反応制御 |
青山 安宏 |
新規”有機ゼオライト”触媒の開発 |
504 |
岩澤 康裕 |
極微細構造の化学設計と表面反応制御 |
699 |
大橋 裕二 |
X線解析による分子の励起構造の解明 |
662 |
土田 英俊 |
オキシジェニクス(高分子錯体) |
632 |
福山 透 |
高次構造を有する有機分子の極微細触媒構造を機軸とする立体選択的構築 |
531 |
山内 薫 |
フェムト秒領域の光反応コントロール |
649 |
山本 尚 |
次世代精密分子制御法の開発 |
524 |
極限環境状態における現象 |
青木 勝敏 |
超高圧下における水素結合の量子力学現象の創出と発現 |
540 |
安彦 兼次 |
超高純度ベースメタルの科学 |
626 |
門脇 和男 |
極限環境を用いた超伝導体の臨界状態の解明 |
714 |
北澤 宏一 |
電子波の位相と振幅の微細空間解像 |
1,621 |
近藤 建一 |
衝撃波面形成過程と新化学反応プロセス |
675 |
高野 幹夫 |
反強磁性量子スピン梯子化合物の合成と新奇な物性 |
653 |
常深 博 |
画素の小さいX線検出用CCDの開発 |
571 |
森 敏 |
極限ストレス土壌における植物の耐性戦略 |
559 |
脳を知る |
岡野 栄之 |
脳神経系を構成する細胞の多様性の形成機構 |
752 |
勝木 元也 |
遺伝子変換マウスによる脳機能の解明 |
758 |
金澤 一郎 |
ヒト脳の単一神経細胞の発現遺伝子 |
771 |
篠田 義一 |
感覚から運動への情報変換の分散階層処理神経機構 |
529 |
深田 吉孝 |
脳内光受容とサーカディアンリズム |
522 |
藤田 一郎 |
視覚認識の脳内過程 |
564 |
堀田 凱樹 |
神経系形成における Glial cells missing 遺伝子の機能 |
571 |
環境低負荷型の社会システム |
秋元 肇 |
東アジアにおける酸性物質及びオゾンの生成と沈着に関する観測と環境影響評価 |
627 |
柏木 孝夫 |
自立都市をめざした都市代謝システムの開発 |
578 |
久保 幸夫 |
都市ヒートアイランドの計測制御システム |
553 |
小林 和彦 |
CO2倍増時の生態系のFACE実験とモデリング |
537 |
佐久川 弘 |
森林衰退に係わる大気汚染物質の計測、動態、制御 |
570 |
土肥 義治 |
環境低負荷型の高分子物質生産システムの開発 |
505 |
中西 準子 |
環境影響と効用の比較評価に基づいた化学物質の管理原則 |
576 |
前川 孝昭 |
微生物機能強化による水環境修復技術の確立 |
493 |