本研究領域は、ゲノム情報を活用した創薬、個々人の体質に合った疾病の予防と治療―テーラーメイド医療―の実現に向けて、新たなゲノム情報解析システムの創製を目指した研究や多因子疾患の解明と創薬をはじめとした革新的な治療・予防法の基盤となる技術等を対象としている。 具体的には、遺伝力の強い疾病や感染症に対する感受性や抵抗性のゲノム情報からの解明と創薬、我が国に特徴的な生活習慣病の遺伝・環境要因の探索とゲノム情報に基づいた予防法の開発、さらにゲノム情報に基づく薬剤感受性(有効性と副作用)の個人差を迅速かつ確実に解明することを目指す技術に関する研究、およびそれらの基盤となる新たな高効率ゲノム情報(SNPs)解析技術の実現を目指した研究等を進めている。 |
有波 忠雄 | 筑波大学大学院人間総合科学研究科 教授 ![]() |
「大規模共同研究による統合失調症遺伝子の探索」 | |
井ノ上 逸朗 | 東海大学医学部 教授 ![]() |
「sub-common diseaseの感受性遺伝子同定と個人型易罹患性診断への応用」 | |
寺前 紀夫 | 東北大学大学院理学研究科 教授 ![]() |
「生体分子の高次構造形成に基づく遺伝子診断法」 | |
松田 文彦 | 京都大学大学院医学研究科 教授 ![]() |
「日仏共同体制による人種間ゲノム多型の比較解析」 |
平成18年8月1日 |
笹月 健彦 | 国立国際医療センター 総長 |
猪子 英俊 | 東海大学医学部 医学部長・教授 |
鎌谷 直之 | 東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター 所長・教授 |
徳永 勝士 | 東京大学大学院医学系研究科 教授 |
富永 祐民 | 財団法人愛知県健康づくり振興事業団健康科学総合センター センター長 |
中村 祐輔 | 東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター センター長・教授 |
吉田 光昭 | 東京大学大学院新領域創成科学研究科 客員教授 |
![]() |
![]() ![]() |