| この研究領域は、現在急速に発展しつつある各種生物のゲノムの構造とその機能に関する研究を対象とするものである。 具体的には、種々のゲノムの構造解析、ゲノム解析技術、ゲノム機能の分子生物学的研究、ゲノム研究に関連した遺伝子やタンパク質の研究、それらの研究成果の基づく細胞の機能発現に関する研究等が含まれる。 |
| (1)武田 俊一(京都大学大学院医学研究科 教授) |
| 高等真核細胞で標的組換えの効率を上昇させる方法の開発 |
| (2)鍋島 陽一(京都大学大学院医学研究科 教授) |
| Klotho マウスをモデルとしたゲノム機能の体系的研究 |
| (3)新川 詔夫(長崎大学大学院医歯薬総合研究科 原爆後障害医療研究施設 教授) |
| 染色体転座・微細欠失からの疾病遺伝子の単離と解析 |
| (4)八木 健(大阪大学大学院生命機能研究科 教授) |
| クラスター型カドヘリンのゲノム構造・機能の解析 |
| 平成15 年11 月17 日 |