公募情報
平成24年度研究開発施設共用等促進費補助金「創薬等支援技術基盤プラットフォーム事業」の実施機関公募(第2期)について
平成24年1月13日公募締め切りました。
|
平成24年4月11日
文部科学省
文部科学省
文部科学省では、「創薬等ライフサイエンス研究支援基盤事業」のうち、「創薬等支援技術基盤プラットフォーム事業」について、実施機関の第2期公募を行います。実施を希望される機関は公募要領に基づきご応募下さい。
公募の概要
「創薬等支援技術基盤プラットフォーム事業」について、第1期公募では、(1)解析拠点の解析領域、(2)制御拠点のライブラリー・スクリーニング領域、(3)情報拠点の情報領域の各領域にそれぞれ1課題ずつ、合計3課題を採択しました。これらの3課題の代表機関は、各拠点の拠点代表機関として拠点の運営に参画します。今回実施する第2期公募では、(1)解析拠点の生産領域に10課題程度、バイオインフォマティクス領域に5〜10課題程度、(2)制御拠点の合成領域に5〜10課題程度を採択する予定です。今回実施する第2期公募で生産領域、バイオインフォマティクス領域及び合成領域の課題を採択される機関は、各拠点代表機関と連携することを前提として拠点に参画します。
実施期間は、原則として平成24年度から平成28年度までの5年間です。
詳細は公募要領をご覧ください。
実施期間は、原則として平成24年度から平成28年度までの5年間です。
詳細は公募要領をご覧ください。
1.公募する領域
(1) 解析拠点−生産領域
生産領域では立体構造解析に供する試料を調製するためのタンパク質の発現、精製、結晶化及び性状評価等の技術、施設及び設備等を提供して外部研究者等の研究を「支援」することと、将来の共用のために、それらを「高度化」する研究開発を実施します。
生産領域では立体構造解析に供する試料を調製するためのタンパク質の発現、精製、結晶化及び性状評価等の技術、施設及び設備等を提供して外部研究者等の研究を「支援」することと、将来の共用のために、それらを「高度化」する研究開発を実施します。
(2) 解析拠点−バイオインフォマティクス領域
バイオインフォマティクス領域では、タンパク質の立体構造や、生体分子や化合物との相互作用等を推定するための構造インフォマティクス技術、細胞や組織での分子の状態を推定するため、多面的な情報を統合するバイオインフォマティクス技術による外部研究者等の「支援」を実施します。 また、開発したツール等を広く外部研究者等に提供するために、情報拠点が運営するデータベースに移管し公開します。さらに、上記の「支援」のための技術を「高度化」するための研究開発を行います。
バイオインフォマティクス領域では、タンパク質の立体構造や、生体分子や化合物との相互作用等を推定するための構造インフォマティクス技術、細胞や組織での分子の状態を推定するため、多面的な情報を統合するバイオインフォマティクス技術による外部研究者等の「支援」を実施します。 また、開発したツール等を広く外部研究者等に提供するために、情報拠点が運営するデータベースに移管し公開します。さらに、上記の「支援」のための技術を「高度化」するための研究開発を行います。
(3) 制御拠点−合成領域
合成領域ではヒット化合物を合成展開し最適化する技術を提供することと、化合物ライブラリーの拡充を目的とし、新たに合成した独自性のある化合物をスクリーニング研究のために提供することで外部研究者等の「支援」を実施します。また、将来の共用に向けて、新規な化合物合成法等、上記の「支援」のための技術の「高度化」を行います。
※情報拠点については、第2期公募はありません。
合成領域ではヒット化合物を合成展開し最適化する技術を提供することと、化合物ライブラリーの拡充を目的とし、新たに合成した独自性のある化合物をスクリーニング研究のために提供することで外部研究者等の「支援」を実施します。また、将来の共用に向けて、新規な化合物合成法等、上記の「支援」のための技術の「高度化」を行います。
2.今後の予定
公募期間 | : | 平成24年4月11日(水)〜5月8日(火) |
提出期間 | : | 平成24年4月11日(水)〜5月8日(火) 正午必着 |
公募説明会申込み | : | 平成24年4月11日(水)〜4月16日(月) 正午必着 |
公募説明会 | : | 平成24年4月18日(水)14:30〜17:00(事前申込みが必要です。) |
書面審査 | : | 平成24年5月中旬から下旬(予定) |
ヒアリング審査 | : | 平成24年5月下旬から6月下旬(予定) |
審査結果の通知 | : | 平成24年6月下旬 (予定) |
3.公募要領・応募書類様式
4.公募説明会
日 時:平成24年4月18日(水)14:30〜17:00 (終了しました。)
場 所:文部科学省 庁舎内(3F1特別会議室)
東京都千代田区霞が関3−2−2
公募説明会で参加者の皆様に配布した資料を掲載いたしました。
事業の概要と申請に当たっての留意事項:(PDF:612KB)
「解析」拠点 生産領域,バイオインフォマティクス領域:(PDF:2,518KB)
「制御」拠点 合成領域:(PDF:939KB)
公募説明会の動画を掲載いたしました。
第2期公募説明会 事業の概要と応募に当たっての留意事項
第2期公募説明会 解析拠点の公募について
第2期公募説明会 制御拠点の公募について
場 所:文部科学省 庁舎内(3F1特別会議室)
東京都千代田区霞が関3−2−2
公募説明会で参加者の皆様に配布した資料を掲載いたしました。
事業の概要と申請に当たっての留意事項:(PDF:612KB)
「解析」拠点 生産領域,バイオインフォマティクス領域:(PDF:2,518KB)
「制御」拠点 合成領域:(PDF:939KB)
公募説明会の動画を掲載いたしました。
第2期公募説明会 事業の概要と応募に当たっての留意事項
第2期公募説明会 解析拠点の公募について
第2期公募説明会 制御拠点の公募について
<制度に関するお問い合わせ> 文部科学省 研究振興局 ライフサイエンス課 担当:竹下、廣瀬 TEL:03-5253-4111(内線4367) FAX:03-6734-4109 E-mail: ![]() <書類作成・提出に関するお問い合わせ> 科学技術振興機構(JST) 研究振興支援業務室 担当:松永、青山、佐々木 TEL:03-5214-7990(代表) FAX:03-5214-8246 E-mail: ![]() |